ニュース
京都のオフィスビルを新コンセプトのホテルに、シェアスペースや現地体験の独自コンテンツなど
京都・丸太町駅付近に、新コンセプトのホテルがオープン。オフィスビルを改修し、「身近な京都」が楽しめるホテルに。
横浜の高架下にホステル入居の複合施設、カフェやイベントスペース、水上アクティビティも提供
横浜の高架下にホステルやイベントスペースの複合施設がオープン。水上アクティビティの拠点も設置。
宇宙船で「寝落ち」体験を、人気ヘッドマッサージ専門店が新アトラクションを提供、東京・渋谷に新フロア開設
ヘッドマッサージ・頭のほぐし専門店「悟空のきもち」を運営するゴールデンフィールド社が2018年4月20日、東京・原宿に新たなコンセプトフロア「睡眠宇宙船」を開設。宇宙船で一気に寝落ちする体験ができる。
なぜアマゾンは旅行業に参入できていないのか? 買収か挑戦か、「直面する難題」から「次の一手」まで考えた【外電コラム】
アマゾンが旅行業界の変革に動き出す可能性はあるのか。その実現に向けた課題や戦略は? 観光産業ニュースメディア「フォーカスワイヤ(PhocusWire)」の分析記事を紹介。
ホテル・旅館の経営実態2016、収入額は10年間で過去最高、二極化で小規模施設は伸び悩みの一面も -帝国データ
訪日外国人や国内旅行者の増加で、ホテルや旅館の経営実態は? 帝国データバンクが全国約8000社を対象にした調査結果を発表。
【人事】ソーシャル旅行「トリッピース(trippiece)」が社長交代、田中勝基氏が代表取締役、石田氏は取締役に
トリッピースがこのほど、代表取締役の交代を発表。新社長には田中勝基氏が就任。旧・代表取締役の石田言行氏は取締役に。
高級ブランド「ブルガリ」のホテルが東京に開業へ、三井不動産と2022年開業で合意、複合ビルの上層階に全98室
東京に「ブルガリホテルズ東京」が誕生へ。東京・八重洲に建設予定の超高層複合ビル内に、2022年の開業で合意。
富士急行、「富士芝桜まつり」入場券などを中国通貨でスマホ購入を可能に、中国チャットアプリ「WeChat」で
富士急行が中国チャットアプリ「WeChat」内でチケットを販売する「WeChat オンラインチケット」を導入。アプリを通じて中国現地通貨で富士急ハイランドや「富士芝桜まつり」のチケットを販売。
東京メトロ、訪日客向け乗車券を中国モバイル決済「Alipay(アリペイ)」で購入可能に、上野駅で
東京メトロが訪日客向けの企画乗車券販売で、Alipayの導入を開始。上野駅を皮切りに、他所での展開も検討へ。
ハウステンボス、無人島の新施設を開業延期、準備期間の延長で今夏開業へ
ハウステンボスが4月28日に開業予定していた無人島の新アトラクション「ジュラシックアイランド」が開業を延期。夏の正式オープンに向け、体験モニターを募集。
ANA、訪日インバウンドの新サイト開設、旅程を自動作成できる機能搭載、地域情報の掲載も簡単に
ANAは、訪日旅客向けに日本の魅力や情報を発信する新サイト「Japan Travel Planner」を開設。旅程自動作成機能を新搭載。作成した旅程に基づいて航空券の予約も可能に。自治体などによる地域情報の掲載も容易に。
エア・カナダ、国際線と北米内路線で新プレミアムサービス、ビジネスクラスの進化で高級車で滑走路送迎など
エア・カナダが国際線ビジネスクラスで新サービスを開始。国内線や米国への路線でも特定便で実施。
JTB、グローバル人材育成の教育旅行を販売、学研プラスや新設「東京都英語村」と共同で
JTBは、学研プラス、TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)などと提携し、グローバル人材の育成を目的とする「東京都英語村でナイトプログラム」の販売を開始する。全国の中学校と高校向けに。
HIS、新たな働き方制度を導入へ、副業解禁で社員の通訳ガイド活動を支援、在宅勤務や退職後5年以内の再雇用も
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が2018年5月1日より、「楽しい職場づくり」実現を目指し、新たな働き方制度を導入。副業の解禁や時短・在宅勤務体制の充実など。
エクスペディアのインバウンド予約、2017年の傾向分析、東京・大阪・京都の需要は35%増、客室単価トップは米国
エクスペディアグループはこのほど、同社サイトの予約データをもとに2017年の訪日旅行者需要を分析。東京・大阪・京都では35%増以上を記録。
ビジョン、小型翻訳デバイス「ili(イリー)」を訪日インバウンド向けに提供、WiFiルーター貸出しのオプションとして
海外用Wi-Fiルーターレンタル「グローバルWiFi」などを展開するビジョン社が、小型翻訳機「ili(イリー)」のインバウンド版レンタルサービスを開始。
成田空港のゴールデンウィーク2018、出国旅客は7%増の45万人見込み、近距離路線やハワイが人気
成田国際空港がまとめた2018年ゴールデンウィーク(2018年4月27日~5月6日)の国際線旅客推計によると、旅客数は前年比6.1%増の86万7300人。出国が6.9%増の45万300人、入国が5.3%増の41万7000人となる見込み。
アルメックス、ラブホテルなど「レジャーホテル」予約で台湾企業と提携、総会員数214万人に向け相互送客を強化へ
訪日旅行者向けレジャーホテル紹介サイト「ハッピー・ホテル」を運営するアルメックスが、台湾の店舗予約サービス「FunNow」と業務提携。合計214万人の会員向けに相互送客を強化。
ペルーの世界遺産「ナスカの地上絵」で新発見、ドローン調査で新たな50点以上の地上絵を確認
ペルーのリマ南部、イカ地方の世界遺産「ナスカの地上絵」近くで、新たに50点以上の地上絵が発見。ドローンで調査中にこれまで知られた絵とは異なる図柄の存在を確認。
ムーミン物語のテーマパーク、正式開業が2019年3月に決定、埼玉県飯能市に
埼玉県飯能市で進められていた、ムーミンのテーマパーク「ムーミンバレーパーク」の開業日がいよいよ決定。内容も一部公表。