ニュース

世界6カ国の旅行トレンド調査、旅行中の「タビナカ予約」は5人に1人、価格志向でも賢く旅行する傾向

世界6カ国の旅行トレンド調査、旅行中の「タビナカ予約」は5人に1人、価格志向でも賢く旅行する傾向

コマースメディアを展開するCriteoは、インフレ下におけるグローバル旅行トレンドに関する調査レポートを発表。旅行の費用が高くなっているなかでも、消費者は賢く旅行する傾向が明らかに。
米運輸省が義務化した、「航空券の合計金額が確認できる」新規則に対し、米航空各社が提訴、ジャンク手数料は年間5.5億ドル

米運輸省が義務化した、「航空券の合計金額が確認できる」新規則に対し、米航空各社が提訴、ジャンク手数料は年間5.5億ドル

ロイター通信によると、米国の航空業界団体とアメリカン航空ら大手航空会社が米運輸省(DOT)を提訴。航空料金の事前開示を義務付ける新たな規則を巡るもの。
修学旅行シーズンが始まる、都内中学9校の専用列車が関西方面に出発、秋のピークに向けて

修学旅行シーズンが始まる、都内中学9校の専用列車が関西方面に出発、秋のピークに向けて

今年も修学旅行シーズンが始まった。2024年5月14日、関西方面に出発する東京都公立中学校の修学旅行専用列車の出発式が東京駅の新幹線ホームでおこなわれた。
内閣府、北方領土隣接地域への修学旅行を促進、教員向け下見ツアー、若い世代の理解促進を目的に

内閣府、北方領土隣接地域への修学旅行を促進、教員向け下見ツアー、若い世代の理解促進を目的に

内閣府は、北方領土隣接地域への修学旅行誘致へ教員や教育関係者を対象に下見ツアーを実施。隣接地域をめぐり、元島民による講話、基幹産業の体験などのプログラムを視察。
熊本県、2023年の「くまモン」商品売上げが過去最高を記録、観光需要増加で国内グッズが好調

熊本県、2023年の「くまモン」商品売上げが過去最高を記録、観光需要増加で国内グッズが好調

熊本県によると、2023年の民間企業・団体における、くまモンを利用した売上高が1663億8922万円で、2022年から約74億円増加し、過去最高の売上を記録した。
 星野リゾート、夜の「赤べこ」プール、磐梯山温泉ホテルで、DJブースやアクティビティを演出

星野リゾート、夜の「赤べこ」プール、磐梯山温泉ホテルで、DJブースやアクティビティを演出

福島県の「星野リゾート 磐梯山温泉ホテル」は夏休み期間、会津地方の郷土玩具「赤べこ」でプール空間を演出する「赤べこナイトプール」を開催。親子一緒に楽しめるアクティビティも提供する。
東京都港区、ワーケーション参加経費を補助、条件は連携自治体の体験プログラムへの参加

東京都港区、ワーケーション参加経費を補助、条件は連携自治体の体験プログラムへの参加

東京都港区は、今年も「自治体連携によるワーケーション促進事業」を2024年8月から12月にかけて実施。区内事業者と連携自治体のビジネスマッチングと継続的な連携・交流を図ることを目的としたもの。
富士登山の事前予約を開始へ、通行料1人2000円を事前決済、QRコードでリストバンド配布

富士登山の事前予約を開始へ、通行料1人2000円を事前決済、QRコードでリストバンド配布

山梨県は、今夏始める富士山の通行料徴収にあたり、予約システムを導入。富士山の混雑や弾丸登山対策として。通行料徴収とあわせて、1日の登山者上限は4000人となる。
アジア太平洋の若者層に「出張 + 休暇」の関心高まる、滞在期間の延長計画は7割、会員プログラムは積極活用

アジア太平洋の若者層に「出張 + 休暇」の関心高まる、滞在期間の延長計画は7割、会員プログラムは積極活用

マリオット・インターナショナルは、中華圏を除くアジア太平洋地区のZ世代とミレニアル世代のロイヤルティ プログラムに対する意識調査を実施。67%が旅先でのアクティビティや宿泊にロイヤルティプログラムを積極的に活用。
観光産業の国際見本市「ITBアジア」、旅行テックやMICE特化の国際会議も同時開催、シンガポールで10月23~25日(PR)

観光産業の国際見本市「ITBアジア」、旅行テックやMICE特化の国際会議も同時開催、シンガポールで10月23~25日(PR)

(PR)2024年10月23日から3日間、シンガポールで国際会議「ITBアジア2024」開催。今年も「トラベル・テック・ショー」や「MICEショー」と併催。
文化庁、国指定等文化財の高付加価値化事業で公募開始、インバウンド向けに「思い切った活用」支援

文化庁、国指定等文化財の高付加価値化事業で公募開始、インバウンド向けに「思い切った活用」支援

文化庁は、令和6年度「全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」の公募受付を開始。募集期間は5月10日~6月7日17時まで。国指定等文化財の上質で思い切った活用による高付加価値化を支援
沖縄アドベンチャートラベル、2種類の特別ツアー発売、伝統船「サバニ」体験やサンゴの植え付けなど体験

沖縄アドベンチャートラベル、2種類の特別ツアー発売、伝統船「サバニ」体験やサンゴの植え付けなど体験

沖縄アドベンチャートラベルが夏休み特別企画として2本のツアー「『生きる力』をみがく親子旅in沖縄やんばるの旅」、「サンゴの海、うみんちゅの祈り」を発売した。
音声AI搭載メガネ「スマート・グラス」、旅で使える機能とは? 米メタ社が開発、翻訳をメガネにテキスト表示したり、タビナカで見た景色の他人との共有など【外電】

音声AI搭載メガネ「スマート・グラス」、旅で使える機能とは? 米メタ社が開発、翻訳をメガネにテキスト表示したり、タビナカで見た景色の他人との共有など【外電】

米観光産業ニュース「Skift」は、Metaが発表した「レイバン・メタ・スマート・グラス」に音声起動AI技術についてレポート。他人と見ているものを共有するハンズフリーのビデオ通話機能、翻訳、情報収集などがメガネを通じて可能に。
成田空港の顔パス搭乗手続き、旅客のスマホで完結できるアプリ実証、オンラインチェックインから個人情報登録まで

成田空港の顔パス搭乗手続き、旅客のスマホで完結できるアプリ実証、オンラインチェックインから個人情報登録まで

ANA、JAL、NECの3社は、成田空港での顔認証搭乗手続き「Face Express」について、旅客自身のスマートフォンでどこでも実施できるモバイルアプリの実証実験を実施。ANAとJALのモバイルアプリと連携で。
東京都、新たに「東京観光案内窓口」の整備を支援、運営事業者を募集、インバウンド対応強化のチャンス(PR)

東京都、新たに「東京観光案内窓口」の整備を支援、運営事業者を募集、インバウンド対応強化のチャンス(PR)

(PR)東京都が、都内約30カ所で地域の観光情報を提供する「東京観光案内窓口」を担う事業者を新たに募集。運営サポートや補助金を提供。2024年度の募集期間は6月25日まで。
東京都、ドローン活用のツアー造成を支援、誰もが都内観光できるツーリズム推進の一環、1旅行商品あたり500万円まで

東京都、ドローン活用のツアー造成を支援、誰もが都内観光できるツーリズム推進の一環、1旅行商品あたり500万円まで

東京都は、アクセシブル・ツーリズム推進の一環としてドローンを活用したツアー造成への補助を実施。商品造成経費、商品販売経費、商品運営経費について、1旅行商品あたり500万円・3分の2以内を補助。
成田空港近くに新たな複合施設、「デジタルホテル」や「デジドーム」、飲食企業の研究開発拠点にも

成田空港近くに新たな複合施設、「デジタルホテル」や「デジドーム」、飲食企業の研究開発拠点にも

成田空港に近くに2027年に開業する新たな複合施設「GATEWAY NARITA」。観光と産業のゲートウェイを目指して、ランドマークとなる世界基準のアリーナやデジタルホテルも。
台湾、「台湾観光ブランド3.0」を始動、13年ぶりの刷新、世界に向けて大規模プロモーションへ

台湾、「台湾観光ブランド3.0」を始動、13年ぶりの刷新、世界に向けて大規模プロモーションへ

台湾交通部観光署と行政院は、台湾の観光イメージ向上を目的に、新たに「台湾観光ブランド3.0」を立ち上げ。スローガンは「TAIWAN- Waves of Wonder」。旅行トレンドが変化しているなか、新たな観光客誘致を目指す。
シンガポール政府観光局、全土でウェルネス祭りを開催、6月21日から4週間、テクノロジー活用の体験など

シンガポール政府観光局、全土でウェルネス祭りを開催、6月21日から4週間、テクノロジー活用の体験など

シンガポール政府観光局(STB)は、2024年6月21日から7月21日まで「ウェルネス・フェスティバル・シンガポール2024(WFS2024)」を開催。没入体験からバーチャルワークアウト、飲食、物販まで。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…