ニュース
地方の観光消費拡大に向けて「手ぶら観光カウンター」倍増へ、国交省が補助事業で2次募集
国土交通省は手ぶら観光の推進に向け、手ぶら観光カウンターの運営事業者に対する経費補助の二次募集を開始。人件費以外の工事・設備費用、多言語化にかかる費用などが対象。
高級レストランが手がける旅館が熱海にオープン、全13室が露天風呂付で1人8万7000円から -ひらまつ
レストランやウエディング事業部などを手掛けるひらまつが、ホテル事業第2弾の旅館を熱海にオープン。地産地消の美食と温泉付き客室で、1人2名8万7000円~。
大江戸温泉物語、別府と長崎で「ホテル清風」を取得、九州に初進出へ
大江戸温泉物語は大分県別府市の「別府ホテル清風」と長崎県長崎市の「長崎ホテル清風」を取得。九州への展開は初めて。北海道以外の全地方に進出を果たした。
「変なホテル」の開業1年の成果を聞いてきた、ロボット数は倍増でスタッフ(人間)は3分の1に縮小、生産性は倍以上に
ロボット接客で話題の「変なホテル」は開業1年でどう変化したのか? ハウステンボスとHISが目指すホテルとロボット、テクノロジーの新たな旅行の可能性とは。
「ポケモンGO」開始後2週間の消費動向、リアル消費をしたのは約2割 -インテージ
調査会社インテージがポケモンGOがもたらした行動変化を探る自主調査を実施。配信開始2週間時点のゲームが誘発した人の移動や消費額が明らかに。
SNS投稿が高頻度な女性6割が「SNSから商品購入」を経験、ポイントは「共感」 -トレンダーズ
「女性のSNS利用と消費行動に関する調査」で、ツイッターなど情報拡散型SNSで週に数回以上投稿する女性の6割以上が「SNSから商品購入をしたことがある」と回答。投稿頻度で行動の傾向の違いも。
観光映像コンテスト2017の作品募集開始、観光PR動画の創造性・振興性・話題性に着目
観光映像コンテストの第6回(2017年)募集がこのほど開始に。今年は全国から過去最高となる612作品の応募があり、熊本県を舞台にした作品「うつくしいひと」が観光庁長官賞を獲得。
JTB、新規事業開発で新興企業に企画募集、「求む 予想外」でリソースも公開
JTBが事業創出のため、スタートアップ企業に共同事業を募集。JTBグループのリソースも公開。
近畿日本ツーリスト、クラウド活用の法人・団体向けサイト開設、デジタルマーケティングも強化
近畿日本ツーリストは法人・団体向けのサービス専用ウェブサイトをオープン。クラウドサービスを採用し、営業効率と付加価値の向上を目指す。ビジネスツアーの一般販売も開始。
デジタルガレージがインバウンドで新サービス、自治体や企業向けに観光アプリを構築、最大14言語で提供
デジタルガレージが訪日外国人向け観光アプリの構築サービスを国内企業・自治体向けに展開。アプリは14言語対応でオフラインでも動作可能に。
沖縄全域で利用可能なフリーWi-Fiが稼働、アプリのワンタップで2000か所以上のスポットに接続
沖縄県内全域で2016年7月27日から2017年3月31日まで、フリーWi-Fi設備の実証実験がおこなわれる。一度利用登録をおこなえば、どこでもワンタップでネット接続できる環境を提供。
富士山登山口で多言語音声翻訳システム活用の案内開始、約30言語に対応 -KDDI
KDDIは富士山の登山口で、訪日外国人に対する多言語案内を開始。英語や中国語、韓国語など約30言語に対応する多言語音声翻訳システム搭載のスマホをナビゲーターに配布する。
ハワイ州観光局が旅行者向けスマホアプリ「GoHawaii」を開始、6島ガイドから緊急連絡先など安全な旅のヒントも 【動画】
ハワイ州観光局が旅行者向けのスマホアプリを制作。ハワイ6島の観光情報から安全な旅に必要な情報までを網羅。日本語を含む6言語に対応。
JAL、欧州線の共同事業にイベリア航空を追加へ、独占禁止法適用除外の認可取得
日本航空(JAL)は日本/欧州路線の共同事業にイベリア航空を追加することについて、国土交通省から独占禁止法除外(ATI)の認可を取得。今後は4社での共同事業を目指し、具体的な協議に進む。
【人事】GDSトラベルポートジャパン、新社長に東海林治氏
GDSトラベルポートジャパンの新マネージング・ディレクターに、東海林治(とうかいりん・おさむ)氏が就任。前取締役総支配人の青山良信氏は8月末に退任する。
国内旅行系サイトの利用者数ランキング、ツートップは「楽天トラベル」「じゃらん」、伸び率1位は「RETRIP」で5倍に ―ヴァリューズ調査(2016年6月期)
ヴァリューズの調査で、2016年6月に最も訪問者が多かった旅行・交通関連サイトは「楽天トラベル」、2位は「じゃらんnet」。そのほか「Find Travel」「RETRIP」などのキュレーションメディアが躍進。
インスタグラム利用者調査、アカウント保有は全体の2割、10代女性の33%が「情報収集のために利用」 ―マクロミル調べ
写真投稿SNS「インスタグラム(Instagram)」のアカウント所有率は全体の19.5%。10代・20代女性では約3人に1日が実際に使用している状況が判明。マクロミル調べ。
エア・カナダ、高貢献度の旅行会社を表彰、「世界トップ10の航空会社」へ日本路線に期待
エア・カナダが日本で貢献度の高い旅行6社を表彰。日本支社長のワイス氏は、日本市場における旅行会社の重要性を強調した。
航空マイレージやホテルポイントをアプリで一元管理、75社対応で残高管理や交換計算など ―エアーズ
スマホアプリ開発のエアーズが2016年8月8日、複数航空会社のマイレージやホテルのポイントなどを一元管理できるアプリ「マイル手帳(英語名: Mileagenote)」を配布開始。
HISハワイ専門店に期間限定カフェ、ハワイ州観光局とコラボでレインボースムージーなど提供
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)とがハワイ州観光局がコラボ企画「有休ハワイカフェ」を期間限定で開設。場所は「H.I.S. Hawaii 新宿三丁目」。