ニュース

カナダ・ナイアガラの滝に3つの新アトラクション、7歳から参加可能な空中散歩など

カナダ・ナイアガラの滝に3つの新アトラクション、7歳から参加可能な空中散歩など

カナダ・オンタリオ州観光局によるとナイアガラの滝に3種類の新アトラクションがオープン。滝に向かって滑空する長距離のジップラインや高所からの高飛び込み、アスレチックなど。
ハワイで観光カンファレンス開催、観光戦略・ビジネスの議論やネットワーキングの場に

ハワイで観光カンファレンス開催、観光戦略・ビジネスの議論やネットワーキングの場に

ハワイ・ツーリズム・オーソリティ(HTA)が9月26日~30日まで、ハワイツーリズムカンファレンスを開催。「変化する観光業界の一体化戦略」をテーマに観光戦略や観光ビジネスなどを議論。
外務省、ベトナム全土に「十分注意(危険情報レベル1)」を発出、ジカウイルス流行で

外務省、ベトナム全土に「十分注意(危険情報レベル1)」を発出、ジカウイルス流行で

外務省は海外安全ホームページで、ベトナムについて危険情報「レベル1」を発出。ベトナムに対してはジカウイルスの流行で感染症危険情報を発出しており、それに伴う措置。
世界で最も住みやすい都市ランキング2016、1位は豪・メルボルンで6年連続、トップ10は豪州・カナダに集中 -EIU

世界で最も住みやすい都市ランキング2016、1位は豪・メルボルンで6年連続、トップ10は豪州・カナダに集中 -EIU

英国・エコノミスト誌の「世界で最も住みやすい都市ランキング2016」発表。トップはオーストラリアのメルボルンが6年連続。トップ10にはオーストラリアとカナダから、それぞれ3都市がランクイン。
宿泊予約サイトの国別比較、OTA利用は6割超も米・仏で「OTAで確認後にホテルサイトで直接予約」の行動も、中国のスマホ予約は6割 ―米フォーカスライト

宿泊予約サイトの国別比較、OTA利用は6割超も米・仏で「OTAで確認後にホテルサイトで直接予約」の行動も、中国のスマホ予約は6割 ―米フォーカスライト

米フォーカスライトがオンライン旅行予約サービスの利用実態に関する国際調査を実施。最大規模のレジャー旅行市場・中国では、OTA利用者が9割以上に対し、特定ホテルのサイトからの予約者は約4割に。
日本人の国内旅行消費額の一人単価がプラスに、日帰り・宿泊ともに増加で8.7%増の5.4兆円 ―観光庁2016年4~6月(速報)

日本人の国内旅行消費額の一人単価がプラスに、日帰り・宿泊ともに増加で8.7%増の5.4兆円 ―観光庁2016年4~6月(速報)

2016年4~6月の日本人の国内旅行消費は8.7%増の5.4兆円、延べ旅行者数は8.0%増の1.6億人に。ゴールデンウィークの日並びの良さで好調に推移。
旅行・観光ビジネスの最先端の国際カンファレンス「スキフト世界フォーラム」が9月に開催、テーマは「業界の未来を定義する」 【動画】

旅行・観光ビジネスの最先端の国際カンファレンス「スキフト世界フォーラム」が9月に開催、テーマは「業界の未来を定義する」 【動画】

旅行業界専門メディアを運営する米スキフト(Skift)が2016年9月27日と28日、年次国際カンファレンス「スキフト・グローバル・フォーラム」を開催。大手OTAや航空、クルーズ業界のほか、関連企業から40名の首脳陣が登壇。
日本政府観光局、オリンピック期間中に次開催国の日本を世界にアピール、リオ市内でイベントなど

日本政府観光局、オリンピック期間中に次開催国の日本を世界にアピール、リオ市内でイベントなど

JNTOはリオデジャネイロ五輪・パラリンピックにあわせ、海外メディア向けの映像・画像サイトを開設。著作権フリーで無料ダウンロード可能とする素材を、2020年東京大会に向け充実させていく。
JTB、フィリピンに初の訪日客向け店舗をオープン、同国最大のショッピングモール内に

JTB、フィリピンに初の訪日客向け店舗をオープン、同国最大のショッピングモール内に

JTBはフィリピンの訪日旅行者を対象とした初の店舗を同国最大のショッピングモールにオープン。「世界発、世界着。」のビジネスモデルの転換へ、急増する同国の訪日需要の取り扱い拡大を狙う。
JAL、訪日情報サイトでスポット検索機能を導入、Youtubeにインバウンド用サイトも新設

JAL、訪日情報サイトでスポット検索機能を導入、Youtubeにインバウンド用サイトも新設

JALが海外地区のJALホームページの外国人向け情報サイトで、スポット検索機能と動画コンテンツの掲載を開始。Youtubeにインバウンド用サイトも開設。
ポケモンGOで行きたい旅先ランキング、国内は東京・海外はハワイ、ホテルには「ジム」設置を希望 -Hotels.com

ポケモンGOで行きたい旅先ランキング、国内は東京・海外はハワイ、ホテルには「ジム」設置を希望 -Hotels.com

ホテル予約サイトのホテルズドットコムが、ポケモンGOで自主調査を実施。日本のミレニアル世代のポケモン捕捉の希望旅行先は、国内1位は東京、海外1位はハワイの結果に。
スターアライアンス、世界一周航空券にテーマ別プランを追加、食・自然・ロマンスなど12テーマで

スターアライアンス、世界一周航空券にテーマ別プランを追加、食・自然・ロマンスなど12テーマで

スターアライアンスは加盟航空会社による世界一周航空券に、テーマ別プランを設定。「World Food」「Nature Trail」「Romantic Journey」など12テーマで展開。記念のブロガーキャンペーンも実施。
ニュージーランド航空が「総選挙」、往復航空券など賞品に投票キャンペーン

ニュージーランド航空が「総選挙」、往復航空券など賞品に投票キャンペーン

ニュージーランド航空が「総選挙」キャンペーンを実施。フライト中のサービスを8つの部門に分け、それぞれ2つの政党が魅力をアピール。投票者には抽選で往復航空券などをプレゼント。
ヤフー傘下となった「一休」の新展開とは? カジュアル旅館から民泊、AI(人工知能)の考えまで聞いてきた

ヤフー傘下となった「一休」の新展開とは? カジュアル旅館から民泊、AI(人工知能)の考えまで聞いてきた

【インタビュー】さらなる成長スピードを上げるため、ヤフー傘下入りを決めた高級宿泊予約の一休。圧倒的なトラフィックを持つヤフーとの連携でどのように事業展開を加速していくのか。榊社長に聞いた。
国内SNSユーザー数2016、LINEとインスタグラムの利用時間は5割増、SNS利用者数は2018年末にはネット利用者の7割に -ICT総研

国内SNSユーザー数2016、LINEとインスタグラムの利用時間は5割増、SNS利用者数は2018年末にはネット利用者の7割に -ICT総研

日本国内のSNSのアクティブユーザーは2016年末に6872万人、2018年末には7486万人に達する見込み。LINE、Instagramが増加する一方、Facebookは伸び悩み。ICT総研の調査より。
【図解】訪日外国人数、7月は19%増の229.7万人、トップ中国は初の70万人超に (速報)

【図解】訪日外国人数、7月は19%増の229.7万人、トップ中国は初の70万人超に (速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2016年7月の訪日外国人数は約2割増の229万7000人。これまでの単月過去最高は2016年4月の208万2000人だったが、それを約21万人上回る結果に。
【図解】日本人出国者数で回復傾向が続く、2016年7月は8.9%増の142.7万人(速報)

【図解】日本人出国者数で回復傾向が続く、2016年7月は8.9%増の142.7万人(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2016年7月の日本人出国者数は前年比8.9%増の142万7000人。今年に入って5月のみマイナス推移(2.3%減)だったが、7月までプラス傾向が続く。
KNT-CT決算、連結売上は965億円、個人旅行は営業損失9億円計上 -2016年4~6月期

KNT-CT決算、連結売上は965億円、個人旅行は営業損失9億円計上 -2016年4~6月期

KNT-CTホールディングスの2017年3月期第1四半期連結決算(2016年4月1日~6月30日)によると、売上高は964億6400万円。四半期純損失は2億7500万円を計上。
日本旅行、団体が好調で海外は2ケタ増、企画商品は前年割れ -2016年6月

日本旅行、団体が好調で海外は2ケタ増、企画商品は前年割れ -2016年6月

日本旅行の2016年6月の販売総額は、国内旅行が前年比2.1%減、海外旅行は0.8%減、国際旅行は46.6%増。国内、海外とも団体旅行が前年を上回ったが、企画商品が苦戦。
東京商工会議所、飲食・小売・サービス業向けにインバウンド支援事業、新設サイトなど4つのパッケージで

東京商工会議所、飲食・小売・サービス業向けにインバウンド支援事業、新設サイトなど4つのパッケージで

東京商工会議所は北区の中小事業者を対象に、インバウンド対策支援事業を実施する。増加する訪日外国人旅行者の需要を地域に取り込むのが目的。費用は無料で、現在、対象事業者を募集中。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…