ニュース

秋闘合意2015、近畿日本ツーリスト北海道・日旅サービスなど5社 ―サービス連合

秋闘合意2015、近畿日本ツーリスト北海道・日旅サービスなど5社 ―サービス連合

サービス連合は2015年11月30日、近畿日本ツーリスト北海道など5社の秋闘妥結状況を発表。
検索結果でみる「冬休みに行きたい観光地2015」、国内首位はホノルル、中国では「大阪市」がトップに ―トリップアドバイザー

検索結果でみる「冬休みに行きたい観光地2015」、国内首位はホノルル、中国では「大阪市」がトップに ―トリップアドバイザー

トリップアドバイザーが同サイトの検索データをもとに集計した「日本人が冬休みに訪れたい海外観光地ランキング」で、1位は「ホノルル」、2位は「台北」、3位は「バンコク」に。中国国内の人気ランキングも発表。
訪日旅行者をレジャーホテルに送客、旅行会社とシステム会社が2016年春までに50店舗に展開へ

訪日旅行者をレジャーホテルに送客、旅行会社とシステム会社が2016年春までに50店舗に展開へ

ホテル管理システムなどを手掛けるアルメックスとエイチ・アイ・エス(HIS)グループのジャパンホリデートラベルはこのほど、中国からの訪日観光客を国内のレジャーホテルに送客するサービスを開始。
世界の旅行トレンド2015発表、中国のシェアリングエコノミー浸透など8つポイント -ユーロモニター調査

世界の旅行トレンド2015発表、中国のシェアリングエコノミー浸透など8つポイント -ユーロモニター調査

ユーロモニターは世界の旅行トレンドの特別レポートを発表。取り上げた8つの動きで、中国でのシェアリングエコノミーの浸透や、アフリカのビジネス拡大、インドでの未開拓市場の可能性など。
2016年のヒット商品予想、総合1位は「急増する外国人観光」、女性10代と30代は「インスタグラム」 ―博報堂生活総合研究所

2016年のヒット商品予想、総合1位は「急増する外国人観光」、女性10代と30代は「インスタグラム」 ―博報堂生活総合研究所

博報堂生活総合研究所が発表した「生活者が選ぶ 2016年ヒット予想」で、1位が「急増する外国人観光客」に。また、女性の複数世代で「インスタグラム」が1位になったのが特徴的。
厚労省と観光庁、民泊ルールづくりで初会合、議論の先には旅行業法との関係も

厚労省と観光庁、民泊ルールづくりで初会合、議論の先には旅行業法との関係も

厚生労働省と観光庁は、民泊のルールづくりで初の検討会を実施。2016年3月中を目途に中間的な論点を整理、夏から秋には一定の取りまとめを行い報告書とする計画だ。
厚労省、「民泊」の実態調査を実施、無許可営業に対する指導後の許可取得は2~3割程度

厚労省、「民泊」の実態調査を実施、無許可営業に対する指導後の許可取得は2~3割程度

厚生労働省の自治体への民泊に関わる調査で、旅館業法の営業許可を受けていなかった無許可営業の把握件数が2013年が62件から2014年が131件に急増。指導後に営業許可を受ける事業者は2~3割。
「じゃらん」経由のふるさと割クーポン利用実績、宿泊件数は19.6万件・旅行消費額は推定192億円に

「じゃらん」経由のふるさと割クーポン利用実績、宿泊件数は19.6万件・旅行消費額は推定192億円に

リクルートが「じゃらんnet」などで「ふるさと割クーポン」利用実績(2015年4月~2015年10月)を公開。宿泊予約件数は19.6万件、宿泊取扱額は約64.2億円、旅行消費額は推計約192億円に。
楽天トラベルの宿泊実績ランキング2015、温泉地トップは熱海温泉、ふるさと旅行券の効果も後押し

楽天トラベルの宿泊実績ランキング2015、温泉地トップは熱海温泉、ふるさと旅行券の効果も後押し

楽天トラベルの宿泊実績による「2015年 年間人気温泉地ランキング」で、1位が「熱海温泉(静岡県)」、2位「別府温泉(大分県)」と昨年と同位に。
エクスペディア予約の年末年始ランキング2015、1位は台北、伸び率トップはヤンゴン

エクスペディア予約の年末年始ランキング2015、1位は台北、伸び率トップはヤンゴン

「エクスペディア」日本語版の年末年始の人気旅行先ランキングで、1位が「台北(台湾)」、2位「バンコク(タイ)」、3位「オアフ島(ハワイ)」に。前年比ランキングも発表。
ニュージーランド航空、ICタグ付腕輪で子ども一人旅を視える化、位置情報を保護者に送信

ニュージーランド航空、ICタグ付腕輪で子ども一人旅を視える化、位置情報を保護者に送信

ニュージーランド航空(NZ)は、子供の一人旅をサポートするリストバンド「エアバンド」を導入、子供が旅程のどの段階にいるかを保護者が確認できるサービスを開始した。
ANA、機内食で季節感を選出、クリスマスのシャンペンやお正月のおせちで

ANA、機内食で季節感を選出、クリスマスのシャンペンやお正月のおせちで

ANA(NH)は、国内線プレミアムクラスでクリスマス「シャンパン特別サービス」と「おせちサービス」を実施する。
行ってよかった旅行先ランキング、国内1位は「函館」、海外は「アメリカ」 ―Travel.jp

行ってよかった旅行先ランキング、国内1位は「函館」、海外は「アメリカ」 ―Travel.jp

「行ってよかった旅行先」の国内1位は「北海道・函館」、海外1位は「アメリカ」に。Travel.jp(トラベル・ジェーピー)調査で。「行ってみたい旅行先」と合わせてランキングトップ10を掲載。
秋闘合意2015、日本旅行 ―サービス連合

秋闘合意2015、日本旅行 ―サービス連合

サービス連合は2015年11月27日、日本旅行の秋闘妥結状況を発表。
【人事】日本旅行、管理職の人事異動を発表、2015年12月1日付けで

【人事】日本旅行、管理職の人事異動を発表、2015年12月1日付けで

日本旅行は2015年12月1日付で管理職の異動を行う。
注目商品ランキング2015発表、首位は「爆買い・インバウンド」、北陸新幹線やプレミアム商品券も上位に ―電通総研

注目商品ランキング2015発表、首位は「爆買い・インバウンド」、北陸新幹線やプレミアム商品券も上位に ―電通総研

電通総研が生活者が選ぶ「2015年の話題・注目商品」と「2016年の有望商品」でランキング発表。2015年の1位は「爆買い/インバウンド」。来年の1位は「水素自動車」に。記事内にランキング記載。
Airbnbが「民泊」利用状況を公開、訪日ゲストは通算50万人、経済効果は2000億円超

Airbnbが「民泊」利用状況を公開、訪日ゲストは通算50万人、経済効果は2000億円超

Airbnb(エアビーアンドビー)が利用者の最新トレンドを公開。2015年のAirbnb利用のゲスト数は、全世界で6000万人超の見込み。夏は1700万人の利用、トラブル対応は300件。
スマホ利用の約8割がアプリで1日1.5時間、利用者数は「LINE」3907万人、「Facebook」2205万人 ―ニールセン

スマホ利用の約8割がアプリで1日1.5時間、利用者数は「LINE」3907万人、「Facebook」2205万人 ―ニールセン

ニールセンが実施した調査で、1人あたりのスマホ利用時間は1日平均1時間49分(前年比4分増)、そのうちアプリの利用は1時間28分(前年比6分増)に。アプリの利用時間トップは「LINE」、2位「ツイッター」、3位「フェイスブック」。利用時間帯別のシェアも発表。
ソニー、出張管理システムに「じゃらん」導入、グループ各社システムで一元管理へ

ソニー、出張管理システムに「じゃらん」導入、グループ各社システムで一元管理へ

リクルートの出張管理サービス事業「じゃらんコーポレートサービス(JCS)」でソニーコーポレートサービス社と業務提携。ソニー各社のBTM(ビジネス・トラベル・マネジメント)システムとして導入。
クックパッドが日本の家庭料理を世界に発信、英語で「和食」ポータルサイト開設

クックパッドが日本の家庭料理を世界に発信、英語で「和食」ポータルサイト開設

クックパッドが英語で和食を紹介するサイト「Washoku.Guide」をオープン。「肉じゃが」から「おにぎらず」など、新旧幅広い和食レシピや新しい楽しみ方を紹介。海外における和食トレンドも。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…