ニュース
日本旅行と滋賀県が連携協定、観光振興から地域活性化・県民サービスの向上まで
日本旅行と滋賀県は、包括的連携協定を締結。観光振興をはじめ、地域活性化から環境保全、災害対策や地域の安心・安全の確保など、幅広い分野で両社の強みを生かし、相乗効果を図る。
海外ツアーが最大無料になる新サービス、企画・宣伝して出発決定を条件に -旅工房
旅工房は2015年11月12月より、海外ツアーを企画した人の旅行費用を半額~無料にするサービス「タビツク」を開始。グループ旅行や海外ウエディングを予定している人などが主なターゲット。
星野リゾート・トマム所有が中国大手ファンドに、運営は継続
星野リゾートは、2015年12月1日から北海道の「星野リゾートトマム」の所有者変更を発表。中国の大手投資会社フォースン・グループ(Fosun Group、復星集団)と新たなパートナーシップを締結。
ホテル客室で各国ニュースをライブ視聴、海外衛星放送をネット経由で、宿泊施設向け新サービス
海外の衛星放送を日本国内で受信し、ネット回線を通して客室で放映する新サービスが誕生。ホテルなどの基幹システムを開発するアルメックスが、訪日客を受け入れる宿泊施設向けに販売。
台湾LCCのVエアが日本路線を開設、中部・関空・福岡の3都市から就航へ
台湾のLCC、Vエア(ZV)は2015年12月15日、中部/台北(桃園)線を就航へ。11月12日付で国土交通省から、外国人国際航空運送事業の経営許可を得た。
オーストラリアへの日本人渡航者数が急増、路線拡大でさらなる増加も
オーストラリアへの日本人旅行者数が急増。9月は前年比18%増で推移。8月のカンタス航空の2路線、12月の全日空のシドニー線など、航空座席の供給拡大が大きく寄与している。
旅行ガイド「まっぷる」がハワイにツアーデスク開設、アプリ連動で現地ツアー割引も ―昭文社
昭文社は2015年11月11日より、旅行ガイドブック「まっぷる」と連動したハワイ現地ツアーデスク「まっぷる ハワイ・ツアーデスク」を開設。現地法人ファーストワイズが運営。
ビジットUSA 、東北復興チャリティオークションの収益金を日本旅行業協会に
ビジットUSA コミッティー ジャパンは「ツーリズムEXPOジャパン2015」USAブースで実施したチャリティオークションで得た収益金を「東北復興活動の寄付金」として日本旅行業協会(JATA)に贈呈。
ミレミアムホテル、日本の総代理店にエア・システム、営業強化で
シンガポールに拠点の大手ホテルチェーン・ミレニアムホテルアンドリゾーツが日本での営業本格化を発表。エア・システム社が日本地区総代理店となる。
民泊に「宿泊税」は課税される? 海外事例と議論ポイントを整理してみた【コラム】
【コラム】「宿泊税」は、民泊でも適用になるのだろうか? 公認会計士・税理士の石割由紀人氏が、海外自治体や「Airbnb(エアビーアンドビー)」の事例を交えて民泊と宿泊税の考え方を解説。
【画像】日本初のジェット旅客機「MRJ」の初飛行が成功、美しい飛行姿にファンや業界が歓声
2015年11月11日、日本初のジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」の初飛行が無事成功に終わり、国内ファンや関連業界が歓声に沸いた。ライブ中継の視聴数は310万件以上に。
アップルワールド、新コンセプトの宿泊予約サイトを開設、「多すぎて選びにくい」を解決、品質保証やユーザー組織化も
アップルワールドが新たな予約サイト「ホテリスタ」を開設。「安心」と「こだわり」をコンセプトに、価格保証ではなく「品質保証プラン」を設定。
上場77社の想定為替レート、2015下期は1ドル=120円が約4割で最多 ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチが東証上場77社を対象「2016年3月期決算『下期 想定為替レート』」調査で、約4割(30社)が対ドル相場を「1ドル=120円」に想定。「期初時点の想定と変わらず」が約半数。
阪急交通社、クルーズ旅行で3世代参加者が急増、夫婦の参加は減少傾向に
阪急交通社が2015年8月に実施したクルーズ旅行に関する調査で、参加形態の最多は「夫婦での参加」(43%)。次いで「3世代」「祖父母と孫」による参加が多数を占めることが判明。
旅工房、初めての海外旅行でパスポート取得費用を大人9000円割引きツアー、期間限定キャンペーンで
旅工房は2015年11月10日から、同社での旅行申し込み者を対象にしたパスポート新規取得料金割引キャンペーンを実施。12歳以上を対象に9000円ディスカウント。
伊豆急リゾート21が「じゃらん」猫でラッピング、リクルートと共同プロモーション展開へ
伊豆への旅行促進で特別企画「伊豆急×じゃらん特別企画」を実施。キャラクター猫"にゃらん"起用で2015年11月12日から2016年3月31日まで。伊豆急行とリクルートライフスタイル。
京都の新型特急「丹後の海」、水戸岡鋭治氏デザインの車両・内装を発表 ―京都丹後鉄道など
京都丹後鉄道が、JR京都駅と京都府北部エリア(「海の京都」観光圏)をつなぐ特急列車「丹後の海」を発表。車両デザインは工業デザイナーの水戸岡鋭治氏。
ミシュランガイドに新エリア、「富山・石川」特別版が2016年初夏に発行へ
日本ミシュランタイヤは、新エリアとなる「ミシュランガイド富山・石川(金沢)2016特別版」を、2016年初夏に発行。日本で8エリア目に。
MICEとインバウンド観光で社会人向け講座、自宅でのネット受講も可能 ―横浜商科大学
横浜商科大学が2015年12月から札幌と横浜にて、MICEとインバウンドビジネスをテーマとする社会人向け講座を開設。eラーニング受講も可能で受講料は無料。
LCCピーチ・アビエーションが羽田国際線を拡充、ソウルに就航へ
LCCピーチ・アビエーションが羽田発着の国際線を拡充。2路線目はソウルに就航。関空/ソウル線も増便へ。