ニュース

JALカード、スマホアプリで「タビナカ」情報を提供、位置情報でルート案内やクーポン配信

JALカード、スマホアプリで「タビナカ」情報を提供、位置情報でルート案内やクーポン配信

JALカードは公式スマートフォンアプリ「JALカードアプリ」の提供を開始。位置情報の活用し、特約店の検索や店舗情報の確認、ルート案内のほか、時間や枚数限定の時限クーポンも配信する。
ソフトバンク、外国人向けに観光ガイドアプリ開発、奈良県・春日大社で参拝方法などプッシュ型動画を実証実験

ソフトバンク、外国人向けに観光ガイドアプリ開発、奈良県・春日大社で参拝方法などプッシュ型動画を実証実験

ソフトバンクグループは2015年1月30日、外国人観光局向けの奈良県公式ガイドアプリの提供を開始した。iBeaconを活用した外国人特化型アプリは日本初。観光中にスマホ動画で観光地の説明など。
日本旅行業協会、ハッピーマンデーで月曜日になった祝日の意義を解説するサイト開設

日本旅行業協会、ハッピーマンデーで月曜日になった祝日の意義を解説するサイト開設

日本旅行業協会(JATA)が、「ハッピーマンデー(祝日三連休化)」に該当する4祝日(成人の日、海の日、敬老の日、体育の日)が持つ意義や伝統、日本ならではの文化などを解説する取り組みを開始。本来の祝日について国民への理解を促進。
東京駅エキチカに大型MICE施設を整備、2600名収容の大規模設備など ―ティーケーピー

東京駅エキチカに大型MICE施設を整備、2600名収容の大規模設備など ―ティーケーピー

ホテル宴会場や貸会議室運営を行うティーケーピー(TKP)が、東京駅周辺のMICE施設整備事業を拡大。東京駅徒歩圏での大型施設新設やリニューアルなどを予定。
HIS、スカイマーク株の保有状況を説明、「業績予想への影響は軽微」

HIS、スカイマーク株の保有状況を説明、「業績予想への影響は軽微」

エイチ・アイ・エス(HIS)は、民事再生法の適用を申請したスカイマークの第2位株主として、2015年1月30日に保有株式の情報を発表。2月2日の終値は19円で、前週末から約9割の暴落。
外務省、イスラム国の日本人殺害で注意喚起、トルコのシリア国境地帯では退避勧告に引上げ

外務省、イスラム国の日本人殺害で注意喚起、トルコのシリア国境地帯では退避勧告に引上げ

外務省は2015年2月1日付で、イスラム国による日本人と見られる殺害を受け、注意喚起を行なった。海外渡航者・滞在者に、国際情勢への認識を持ち、適切な安全対策を講じるよう呼びかけている。
なぜ「変なホテル」は注目されるのか? ロボット導入の効果と影響を考える

なぜ「変なホテル」は注目されるのか? ロボット導入の効果と影響を考える

ハウステンボスが発表した「変なホテル 」がネットなどで注目を集める理由とは?宿泊業界の反響や人材確保の視点から、ロボット導入の効果と影響をホテルコンサルタント堀口洋明氏がプロの視点で解説するコラム。
世界の海外旅行者数、2014年は11億3800万人で過去最高、北東アジアが大幅増 ―国連世界観光機関・速報値

世界の海外旅行者数、2014年は11億3800万人で過去最高、北東アジアが大幅増 ―国連世界観光機関・速報値

国連世界観光機関(UNWTO)が2015年1月27日に発表した「世界観光指標」によると、2014年の全世界の海外旅行者数(速報値)は、過去最高の11億3800万人で前年比4.7%増。記事中に地域別一覧を記載。
HIS出資の訪日旅行会社、外国人向けスマホアプリで「タビナカ」支援、飲食店など加盟店募集を開始

HIS出資の訪日旅行会社、外国人向けスマホアプリで「タビナカ」支援、飲食店など加盟店募集を開始

HISと資本提携をしているジャパンホリデートラベルは、訪日外国人向けの行動支援アプリの加盟店募集を開始。台湾・香港・中国・タイからの旅行者を対象に飲食店など「タビナカ」利用でポイントが貯まるもの。
地球の歩き方と中国検索大手バイドゥ(百度)が業務連携、訪日中国人旅行者向け情報を「百度旅行」に提供

地球の歩き方と中国検索大手バイドゥ(百度)が業務連携、訪日中国人旅行者向け情報を「百度旅行」に提供

ダイヤモンド・ビッグ社とバイドゥの日本法人は、業務提携を開始。「地球の歩き方」の訪日外国人向け情報の中国語版を、バイドゥの旅行情報ポータルサイト「百度旅行」に提供する。
海外5カ国の訪日旅行実態、中国は「パートナーと一緒」が7割、タイはFacebookで体験共有が6割 -マクロミル調査

海外5カ国の訪日旅行実態、中国は「パートナーと一緒」が7割、タイはFacebookで体験共有が6割 -マクロミル調査

マクロミルの韓国、台湾、中国、タイ、アメリカの20~30代対象の訪日旅行アンケートによると、過去3年以内にプライベートで日本を旅行した回数はタイが最多で2.09回。SNSによる情報発信状況も分析。
じゃらんキャラの「にゃらんルーム」プランが登場、星野リゾートや大江戸温泉など全国71施設で

じゃらんキャラの「にゃらんルーム」プランが登場、星野リゾートや大江戸温泉など全国71施設で

リクルートライフスタイルは「じゃらん」創刊25周年記念として、キャラクター「にゃらん」をモチーフにした客室に滞在するプランを発売。星野リゾートや大江戸温泉物語など全国71宿泊施設が協力。
高速バス会社が鉄道事業で新会社設立、ウィラートレインズが「京都丹後鉄道」の運行開始へ

高速バス会社が鉄道事業で新会社設立、ウィラートレインズが「京都丹後鉄道」の運行開始へ

高速バスのウィラーアライアンスが運行を引き継ぐ「北近畿タンゴ鉄道」の概要を発表。名称を「京都丹後鉄道」に変更し、4月1日の運行開始を目指す。
HIS、日本・海外の人事戦略担当の上席執行役員を選任

HIS、日本・海外の人事戦略担当の上席執行役員を選任

エイチ・アイ・エス(HIS)は2015年1月29日に開催した取締役会で、人事戦略(日本・海外)担当の上席執行役員に坂口克彦氏を選任した。
セレブリティクルーズ、スイート客室の利用者に新サービス導入、専用ダイニングを開設

セレブリティクルーズ、スイート客室の利用者に新サービス導入、専用ダイニングを開設

セレブリティクルーズが2015年4月からスタートする新サービス「スイートクラス」の専用ダイニング「ルミナ」を初公開。同クルーズ初のスイート客室専用ダイニングの開設となる。
クルーズ客船で「歌声(うたごえ)喫茶」、シニア層狙いコスタビクトリアでチャーター企画 ―HISとクルーズプラネット

クルーズ客船で「歌声(うたごえ)喫茶」、シニア層狙いコスタビクトリアでチャーター企画 ―HISとクルーズプラネット

クルーズプラネットは、カジュアルクルーズ客船「コスタビクトリア」をチャーターし、船上で歌声喫茶を実施。シニア層への訴求力を高めていく。
JTB北海道、中国・上海から小中学生の冬季キャンプ受け入れ、学校間の交流や日本文化体験講座も

JTB北海道、中国・上海から小中学生の冬季キャンプ受け入れ、学校間の交流や日本文化体験講座も

JTB北海道は、2015年2月4日から14日までの間、小中学生を対象とした「上海 青少年ウィンターキャンプ in 北海道」を実施。北海道で海外からのスキー教育旅行を受け入れのは初めて。
クルーズ船で日本を訪れた外国人数、2014年は2倍超の41万6000人に、寄港回数ともに過去最高 ―国交省

クルーズ船で日本を訪れた外国人数、2014年は2倍超の41万6000人に、寄港回数ともに過去最高 ―国交省

2014年中に日本にクルーズ船で入国した外国人旅客数が前年比2.4 倍の約 41.6 万人(概数)の過去最高に。外国船社と日本船社の寄港回数の合算も過去最高の合計1203 回。国交省の速報値より。
JTBと西鉄、訪日外国人の観光コンテンツ・サービス拡充で提携、今後は「タビナカ」サービスも検討

JTBと西鉄、訪日外国人の観光コンテンツ・サービス拡充で提携、今後は「タビナカ」サービスも検討

JTBと西日本鉄道(西鉄)は訪日旅行者への観光コンテンツ・サービス拡充に向けたて提携。第1弾はバスツアーなど訪日旅行者向けの国内旅行商品11コースの販売。今後は、「タビナカ」サービスの展開検討も。
エクスペディアが訪日旅行を強化、アジア圏の旺盛な需要で国内宿泊施設の拡充へ

エクスペディアが訪日旅行を強化、アジア圏の旺盛な需要で国内宿泊施設の拡充へ

オンライン旅行予約のエクスペディア・ジャパンは、訪日旅行分野のビジネスを強化。訪日外国人市場が活況を呈するなか、日本の施設の外国人予約が増える状況から。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…