ニュース
楽天、国内16番目の千葉支社を開設、トラベル事業の契約施設へ販促支援強化
楽天は、千葉県内の「楽天市場」や「楽天トラベル」の契約店舗サポート体制強化を目的に千葉支社を開設。全国16番目の支社で、関東エリアでは横浜支社、さいたま支社に次いで3ヵ所目。
出張のホテル選び、決め手の第3位に「朝食」がランクイン、チェーンホテル評価1位はリッチモンドホテルズ -楽天トラベル調査
楽天トラベルの調査で、出張時に「決まったホテルがある」人は全体の約半数と判明。決め手は「価格」「立地」の利便性に続いて、「朝食の質、量」が3位。評価1位は「リッチモンドホテルズ」
JALグループ連結決算、売上高・営業利益とも微増 ―2014年度第3四半期
JALグループの平成27年3月期第3四半期連結決算によると、グループ連結売上高は前年同期比3.3%増の1兆223億円、営業利益は同0.5%増の1382億円にとどまった。
ANAグループ連結決算、国際線事業拡大で増収増益、営業利益は30%増 ―2014年度第3四半期
ANAホールディングスの平成27年3月期第3四半期連結決算によると、売上高は前年同期比9.1%増の1兆2,972億円、営業利益は同29.3%増の892億円を計上した。
エア・カナダ ルージュ、関空/バンクーバー線の就航記念プロモーションを開始
エア・カナダ(AC)は、2015年5月2日から運航する関空/バンクーバー線の就航記念プロモーションを開始。大阪で開催した就航記念イベントでは、タレントの「むらけんじさん」を招き、にぎやかなトークセッションとともに同路線をアピール。
成田空港にビジネスジェット格納庫、受入れ体制拡充の一環で空港インフラ会社と賃貸契約
成田国際空港会社(NAA)は、エージーピー(AGP)とのあいだでビジネスジェットハンガー(7,655㎡)の賃貸借契約について合意した。AGPはビジネスジェット運航支援事業を始める。
フジドリームとJAL、名古屋小牧から2路線でコードシェア運航、北九州と出雲へ
フジドリームエアラインズ(FDA)と日本航空(JAL)は2015年度上期から、新たに名古屋小牧を基点に北九州、出雲への2路線においてコードシェア便を運航。すでに行っているコードシェア路線と同様に、運航はFDAが行う。
エコツーリズムとは何か? ―発祥の歴史から取り組み事例まで
近年、世界のトレンドとなりつつあるエコツーリズムを観光ジャーナリスト・千葉千枝子氏が解説。エコツアーで島内消費が完結する聖地フィリピン・ボホール島を事例に紹介し、日本ならではのエコツーリズムを提案。
プリンセスクルーズが創立50周年パーティー開催、2015年特別プログラムなど発表
2015年1月29日、プリンセスクルーズは創立50周年を記念して旅行業界と港湾関係者、関連メディアを対象に記念パーティを開催。女優の真矢みきさんをゲストに迎え、日本市場への取組み強化の決意を示す華やかな催しに。
プリンセス・クルーズ責任者が語る日本市場向けの戦略、5・6日間ショートクルーズ設定から船内アプリまで
プリンセス・クルーズは創立50周年。来日したアジア地区オペレーション担当シニア・ヴァイス・プレジデントのカウフマン氏が、日本市場における戦略と50周年記念の概要を語った。
HIS、京都に訪日旅行の専門店を新設、現地ツアーや手荷物預かりなど4か国語で対応
H.I.S.は、京都市内に訪日旅行専門店を新設。個人旅行の外国人を対象に4か国語で情報提供。各種旅行手配、お土産販売、手荷物預かりサービス(有料)、インターネット・Wi-Fiの無料提供、 SIM カード販売、海外送金サービスなど。
訪日外国人向けで体験ツアー仲介サイトと宿泊施設が提携、アゴーラ・ホテルとボヤジン
アゴーラ・ホスピタリティーズとユニーク旅行体験予約サイト「Voyagin (ボヤジン)」は、それぞれの顧客に双方のサービスを紹介するアフィリエイト契約を結んだ。
成田空港の旅客数2014年、3559万人で過去最高、外国人旅客が初めて年間1000万人を突破
成田国際空港は2014年12月および2014年の運用状況を発表。2014年の国際線外国人旅客数は前年比15%増の1014万1312人となり、開港以来はじめて1000万人を突破した。
免税店の書類作成高速化ツール発売、レシートとパスポート読み取りで自動作成 ―ビジコム
訪日外国人向け免税店が商品販売時に行う免税書類作成を高速化できるシステム『あっと免税』発売。商品販売時のレシートとパスポートを専用リーダーで読み取るだけで自動的に購入記録表や誓約書が完成。
韓国LCCジンエアー、関空/ソウル線に週7便で新規就航、5つ目の日本路線
韓国のジンエアー(LJ)は3月2日から関西/ソウル(仁川)線に週7便で新規就航する。日本路線は、新千歳、那覇、長崎、福岡に続く5路線目になる
阪神電鉄、全車掌が「サービス介助士」2級を取得、介助技術学ばせサービス向上へ
阪神電気鉄道の、すべての車掌がNPO法人日本ケアフィットサービス協会が認定する「サービス介助士」2級の資格を取得。職員が介助技術などを学んだうえで、高齢者や障がいのある人にも対応できるようにする。
JR、北海道新幹線開業に伴う夜行列車運転計画を発表、寝台特急カシオペアなど
JR北海道とJR東日本が2015年上期(4月~9月)の夜行列車運転計画を発表。臨時寝台特急「カシオペア」や「北斗星」などが対象。
雪と氷の「アイスホテル」登場、最大12時間のホテル滞在体験ツアーも
2015年1月17日から3月15日までの間、雪と氷でできた宿泊施設「ロイズ アイスホテル in 当別」が北海道・石狩郡当別町に開設。スウェーデンで人気のホテルを再現したもの。
東京ディズニー料金改定、個人・団体の全券種で値上げ、シニアパスポートは65歳以上に引き上げ
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの全券種で料金値上げを行う。シニアパスポートの適用対象を「60歳以上」から「65歳以上」に引き上げや駐車場料金も普通車・大型車ともに土日祝は値上げ。
ヤフー検索ランキング2014【シニア版】、60歳以上で「クラブツーリズム」7位、「阪急交通社」17位
ヤフージャパン(Yahoo! Japan)による高齢者のインターネット利用に関する意識調査の結果をとりまとめ。金融やゲーム関連が上位を占めるなかで、「クラブツーリズム」「阪急交通社」などのワードが上位に。