ニュース
JAL、オンライン決済時の不正防止対策を強化、NTTデータ「なりすまし」検知サービスと連携で
日本航空(JL)は、オンライン航空券予約時の不正取引防止強化策の一環でNTTデータの決済不正検知サービス「CAFIS Brain(キャフィス・ブレイン)」を正式採用。「なりすまし」など不正購入防止で。
ロイヤル・カリビアン、オアシスクラスのダイナミックダイニングを延期
ロイヤル・カリビアン・インターナショナルは、世界最大22万トンのオアシスクラス2客船について、改装後に導入する予定だった「ダイナミックダイニング」の開始を2015年の秋以降に延期する。
世界16都市での和食経験、台北・香港・ソウルではアジア平均の2倍以上 ―博報堂
博報堂のアジア14都市+アメリカとブラジルにおける日本の食文化の経験度調査によると、食べたことがある和食メニューの1位は「寿司」(60.8%)。また、台北、香港、ソウルでの突出した和食人気。
訪日外国人旅行者のタビナカで“美容関連サロン”が浮上、細やかなネイルサービスが人気 -リクルート
「ホットペッパービューティー」のアンケート調査で、訪日旅行者の約半数が何らかの美容関連サロンを利用したことが判明。訪日観光素材として、スパやマッサージに加え、ネイルサロンの潜在力が明らかに。
米エクスペディアがセーバー傘下「トラベロシティ」を買収、2億8000万ドルで
米エクスペディアは、セーバーグループ傘下のOTAサービス「トラベロシティ」を2億8000千万ドルで買収。エクスペディアによる世界的な事業拡大戦略の一環、北米で人気のあるトラベロシティを傘下に。
東京都の2015年度予算案、訪日旅行者誘致は3倍増の81億円、MICE・クルーズの誘客も
東京都は2015年度予算案で、「外国人旅行者等の誘致」に前年比224%増となる81億円を計上。国際観光都市・東京を目指す「『おもてなし』の心を備えたまちづくり」関連に271億円を充てた。
神奈川県が訪日外国人向けサイト「Deep Japan」と提携、イベントや留学生コミュニティとの相互連携も
神奈川県が、訪日外国人旅行者向けの英語サイト「Deep Japan(ディープジャパン)」と連携を発表。サイトに県の観光情報などを提供するほか、イベントや留学生支援での相互交流も見込む。
香港政府観光局、観光親善大使に人気ユニットGENERATIONS from EXILE TRIBEを任命
香港政府観光局は、日本国内で人気ユニットGENERATIONS from EXILE TRIBEを 2015 年度香港観光親善大使に任命。2014年度のEXILEから引き継ぐ形で熱気あふれるパフォーマンスで香港の熱気を伝える。
韓国LCCエアプサン、関西線を週4便増便、計週18便に拡大
エアプサン(BX)は、3月29日から関西/釜山線を週4便増便する。これにより、BXの関西線は現在の毎日2便を含め計週18便(1日最大3便)に拡大する。
米ロサンゼルス市への2014年旅行者数が4340万人に、日本人は6.5%増の31万人
ロサンゼルス市への訪問者数、およびLAXの利用者数が4年連続で増加、史上最高に。LAX国際線、国内線ターミナルのリノベーションも旅行者増加の要因の一つ。
旅行・観光の業界特化の「旅行業界 就職ナビ」が3月オープン -日本旅行業協会など
日本旅行業協会(JATA)の会員サポート事業などを行うジャタ社は、「旅行業界 就職ナビ」サイトを公開予定。学生や業界経験者を対象に、旅行観光業界に特化した就職情報を提供。求人企業側が有料登録。
ケン不動産リースが高級ホテル運営へ、新ブランド「ホテル 山楽」で伝統・小規模・美食をコンセプトに
ケン不動産リースグループは、新たに「ホテル山楽」ブランドを用いた高級ホテル運営事業を展開。コンセプトは地元らしさ、小規模施設の上質なサービス、美食体験。北陸新幹線開通で金沢でも。
「観光交流ビジネス実践セミナー」開催、土産品販売や免税制度など専門家が掘り下げ ーNPOの交流・暮らしネット
NPO法人交流・暮らしネットは2015年2月17日、都内で「観光交流ビジネス実践セミナー」開催。「観光土産品ビジネス」を巡る環境や現状を専門家を講師に招き、多角的・実践的に掘り下げる。
個人宅の宿泊サービスの認知度は3.7%、利用サイト首位は「Airbnb(エアビーアンドビー)」 ―JTB総合研究所
JTB総合研究所は、このほど国内在住の男女を対象とした「シェアリングエコノミーに関する調査」をとりまとめ。空き部屋のマッチングサービスの認知度は3.7%で、そのうち実際に利用・提供したことがあるのは1.5%にとどまることが判明。
飲食店のオンライン予約、旅行者の「タビナカ」に近づく各社の動きをまとめてみた
旅行者のタビナカ(旅行中の時間)にアプローチするオンライン飲食店予約事業が加速。北米で誕生した「Open Table(オープンテーブル)」など世界的な市場は拡大。日本国内でも活発な動きを、4社に注目してまとめた。
訪日外国人数、2005年から2014年の10年間をグラフで比較してみた【韓国・中国・台湾・香港の部】
【比較グラフシリーズ】訪日外国人数の直近10年の国別比較版(2014年 韓国・中国・台湾・香港)。台湾は282万9800人で16年ぶりに全市場の首位。中国は前年比83.3%の大幅増で初の200万人超を記録。
BIGLOBE旅行、日本旅館協会やBooking.comなど4サイトと新提携、旅行サイト一括検索が18社に
ビッグローブが運営する宿泊予約サイト「BIGLOBE旅行」と、宿泊予約アプリ「旅比較ねっと」で新たに4社提携。dトラベル、日本旅館協会、Booking.comなど。合計14社のサイト一括検索が可能に。
マリオット、2015年中に全客室数100万室超へ、レジャー旅行者の需要堅実
マリオットは2015年中に傘下のホテル客室総数が全世界で100万室を超える見込みと発表。現在、240万室以上の開発を行なっており、アジアでは建設中のホテルの2倍のプロジェクトも予定。
スターウッドホテル、2015年成長戦略は新規開業が続々、開発を強化
スターウッドは2014年度、175軒と締結し、5年連続で新規契約数を増加。2015年度も全市場での成長戦略をめざし、特にアジア太平洋地域では300軒目、うち中国で半数の開業を目指す。
セレブリティクルーズ、新クラスの新造船を2隻発注、“次世代モダンラグジュアリー”をコンセプトに
セレブリティクルーズに“次世代モダンラグジュアリー”をコンセプトにした新クラスの客船2隻が誕生する。総トン数11万7000トン、乗客定員は2900人で、1隻目は2018年引き渡し予定。