ニュース
人事、ロイヤル・カリビアン・クルーズ
ロイヤル・カリビアン・クルーズは、ロイヤル・カリビアン・インターナショナルとセレブリティクルーズの社長兼最高経営責任者(CEO)の人事を発表した。
外務省、エジプト渡航・滞在に注意喚起、1月25日の革命記念日にあわせ
外務省はエジプトに対し、2011年の「革命」から4周年にあたる記念日の1月25日と前後の期間、デモや集会が発生し、治安部隊やデモ隊同士の衝突が発生する可能性があるとして、注意喚起を発出した。
外務省、シリアでの邦人拘束事案を受けて注意喚起
外務省はISI(イスラム国)を名乗る人物がシリアで行方不明となっていた日本人とみられる2名の殺害を予告する映像を発信したのを受け、1月22日付で注意喚起を行なった。
エクスペディアのBtoB戦略を聞いてきた ―旅行会社リアル店舗の“エクスペディア化”計画が進行中
【インタビュー】 エクスペディアがBtoB展開を強化する理由とは?昨年から新たに専任者を配置して、旅行会社リアル店舗を“エクスペディア化”する計画も進行している背景と狙いを聞いた。
観光庁、オンライン旅行取引事業者(OTA)のガイドライン策定へ、検討委員会を設置
観光庁はオンライン旅行事業者の旅行取引拡大に応じ、ガイドライン策定の検討を開始。OTA事業者や業界団体、弁護士などで構成する「OTAガイドライン策定検討委員会」を設置、委員会を開催。
【図解】旅行会社トップ5社の比較、HISの外国人旅行が8割増で急伸 ―2014年11月主要50社実績より
2014年11月の主要旅行業者50社の総取扱額は前年同月比1%増の5587億7856万円。海外旅行取扱額は3.1%減、国内旅行は2.1%増、外国人旅行は32.5%増。旅行会社トップ5社の比較グラフも。
成田空港、外国人向けアプリでオフライン時の機能拡充、乗換案内で時刻表と連動など
成田国際空港は、訪日外国人向けおもてなしアプリ「TABIMORI」の機能をさらに拡充。乗換案内をオフラインでも検索できるようにした。
中国最大のオンライン旅行会社「Ctrip」と日本郵便が連携、訪日中国人旅行者にネットで予約販売したお土産を宿泊先に配送する新サービス
中国最大手の旅行会社Ctripがこのほショッピングサイト「全球購」を開設。日本郵便が同サイトでMade in Japanの土産品を販売し、訪日旅行中の宿泊先に届けるサービスを開始する。
韓国のLCCティーウェイ航空、関空に2路線・ソウルと大邱に新規就航
ティーウェイ航空(TW)は、3月29日から関西/ソウル(仁川)線にデイリー運航で、3月30日から関西/大邱線に週5便で新規就航する。
キャセイパシフィックと香港ドラゴン航空、新春セールで格安運賃、3月就航の羽田/香港線を1万8000円など
キャセイパシフィック航空(CX)は、2015年1月22日から7日間限定の「2015 新春大セール」を開始。エコノミークラスで香港・台北線を2万2000円、香港ドラゴン航空(KA)でも羽田/香港線で1万8000円などと競争力の高い運賃設定。
東京都、ムスリム旅行者の受入事業者をサポート、アドバイザーのノウハウ助言や派遣など
東京都はムスリムの訪日旅行者の受入環境の整備推進を目的に、サポート事業を実施。アドバイザーとのディスカッションや事業者の現場見学、アドバイザー派遣を通し、ノウハウなどを助言する。
都内と地方の外国人観光案内所が連携、インターネット電話でコンシェルジュが現地情報を案内
東京駅隣接の認定外国人観光案内所「TIC TOKYO」と伊豆市観光案内所は、インターネット電話活用の案内サービスを開始。それぞれの来館者と直接コミュニケーションし、詳細情報の提供と安心感の醸成を図る。
宿泊施設のクチコミ評価2015、日本のベストホテルはパークハイアット東京、ベストバリュー部門はチサンイン宗像 -トリップアドバイザー
トリップアドバイザーの「トラベラーズチョイスホテルアワード2015」で、日本の総合1位はパークハイアット東京が選出。世界ではタイのヴィラが4部門で1位に。
海外旅行で利用した旅行会社の満足度、総合1位は近畿日本ツーリスト、年代別では20代HIS・50代JTBがトップ -オリコン調査
オリコンの顧客満足度調査で、旅行会社(海外旅行)の総合1位には近畿日本ツーリストが選出。実際に旅行会社の窓口で予約した人を対象にした調査。順位が入れ替わった年代別のランキングにも注目。
JAL路線計画2015まとめ、成田/モスクワ線の週4便維持、SKY SUITE導入路線も拡大
JALグループは2015年度の国際線および国内線の路線便数計画を発表。国際線では2014年度に引き続き成田/モスクワ線を週1便増便し週4便で運航。「SKY SUITE787/767」機材を6路線で新規導入する。
ANA路線計画2015まとめ、成田強化でデュアルハブをさらに推進、国際線5路線を開設・増便
ANAは2015年度の航空輸送事業計画で成田/ヒューストン線、クアラルンプール線を開設。シンガポール線、バンコク線、ホノルル線を増便し、成田路線の強化でデュアルハブモデルをさらに推進する。
ANA、ソラシド・エアとのコードシェア拡大、沖縄/石垣線など実施
ANAとソラシド・エアは提携を拡大。ソラシド・エアが新たに運航を開始する、沖縄/名古屋(中部)線と沖縄/石垣線でコードシェアを開始する。これにあわせ、ANAは自社運航便を減便する。
春秋航空、関西路線を6都市に拡大、青島と蘭州に新規就航
春秋航空(9C)は、1月24日から関西/青島線に週3便で、関西/蘭州線(上海経由)にデイリー運航で新規就航する。蘭州は関西にとってはじめての就航地になる。
関空、空港内表示をQRコードで翻訳、マレー語やベトナム語など最大15言語で
関西国際空港は施設内表示の翻訳表示で、QRコードを利用したサービス「QR Translator」を導入。訪日外国人の急増に対応し、タイ語やベトナム語、アラビア語など最大15言語で翻訳表示を可能とする。
CtoC取引きの「フリマアプリ」利用経験者は約3割、「みるだけ派」が約半数 ―MMD研究所調査
MMD研究所は、スマートフォン所有者を対象に「フリーマーケット(フリマ)アプリ」の利用状況を調査。利用したことがあるのは約3割で、そのうち実際に出品や購入の経験者は約半数。また「出品してみたいもの」の意向では、男女で異なる傾向。