ニュース
法務省、入国審査官を62名緊急増員へ、関空が最多、訪日外国人増加を受け
法務省入国管理局がは2016年9月2日、入国審査官の緊急増員を発表。訪日外国人の急増を受け、厳格な水際対策を遂行へ。
小田急電鉄、タイ・バンコクに事務所開設、インバウンド客誘致を強化
小田急電鉄タイ・バンコクに駐在員事務所を開設。急増するタイからの訪日旅行者のさらなる獲得が目的。あわせて日本での受入れ体制も強化する。
香港でトラムツアーが無料に、観光局の日本支局50周年記念で旅行会社向け販促ツールも
香港政府観光局は日本支局開局50周年を記念し、女性誌とコラボしたガイドや2階建て観光トラムの新ツアープレゼントを実施。年間キャンペーン「アガる香港キャンペーン」の一環で。
外務省、スペインのクリミア・コンゴ出血熱発生で注意喚起、ダニに要注意
スペインで、西ヨーロッパ初のクリミア・コンゴ出血熱の国内感染が確認されたのに伴い、外務省はスペインの渡航・滞在者にスポット情報を発出。感染予防の注意を喚起。
外務省、フィリピン・ダバオの爆発事件発生で注意喚起
外務省は海外安全ホームページで、2016年9月3日付でフィリピンに対するスポット情報を発出。ミンダナオ島ダバオ市内で14名が死亡、67名が負傷した爆発事件が発生。
国内旅行業務取扱試験の解答速報を公開、合格発表は10月26日予定 ―フォーサイト
2016年9月4日に実施された「国内旅行業務取扱管理者試験」の解答速報を、資格取得講座の通信教育を運営するフォーサイトが公開。
ネット旅行予約でトラブルが5年で2倍に、二重予約や顧客窓口の説明などで ―国民生活センター
国民生活センターはこのほど、全国の消費生活センターに寄せられた旅行関連のトラブル状況をとりまとめた。それによると、2015年度の旅行関連相談件数は合計3545件。ネット予約の結果は5年間で約2倍に増大。
一棟貸し民泊「ホームアウェイ」、古民家の宿泊予約をスタート、地方に外国人呼び込みへ
個人宅レンタル「ホームアウェイ」が、日本の古民家を再活用した地方創生プロジェクトを開始。日本の歴史的建築物への宿泊事業を手掛けるノオト社と連携。
オーストラリア政府観光局、31億円投じ「水」にちなんだ観光資源を訴求、仮想現実(VR)や360度映像など最新技術も駆使
オーストラリア政府観光局(TA)は、今年のキャンペーンテーマを「海や水辺」に。バーチャル・リアリティ(VR)の360度映像などで魅力をアピールする。
AI(人工知能)が訪日旅行者のコンシェルジュに、宿泊・民泊事業者向けに新サービス開始
ビースポーク社が、外国人旅行者の要望に人工知能が英語で応えるチャット コンシェルジュサービス「Bebot」を提供開始。先着10社向けキャンペーンも展開。
マーケティング国際コンテストで、トリップアドバイザーとANAのコラボ企画が金賞受賞、「訪日で選びたい航空会社はANA」が500%増
トリップアドバイザーはANAと共同展開したグローバルキャンペーンで、マーケティング分野の国際的アワード「スパークアワード2016」のベスト・メディア・ソリューション(デジタル部門)の金賞を獲得。
HISが看護師・学生限定の医療ボランティアツアー、ミャンマー・カンボジアで医療体験など
認定NPO法人ジャパンハートがエイチ・アイ・エス(HIS)と連携し、日本の看護師と看護学生向け医療ボランティアツアーを販売。カンボジアやミャンマーの病院で医療活動を体験。
ユナイテッド航空、グアム国際マラソン大会の冠スポンサーに、日本6都市でプロモーションも
ユナイテッド航空(UA)が、2017年4月9日にグアムで開催予定の国際マラソン大会の冠スポンサーに決定。日本でのプロモーションも積極展開へ。
ハーツレンタカー、日本・中国などアジア4か国で会員プログラム開始
ハーツレンタカーが、日本・中国・シンガポール・韓国で会員サービス「ハーツ・Gold プラス・リワーズ・ロイヤリティ・プログラム」を開始。
外務省、シンガポール全土に危険情報、ジカウイルス感染症の流行エリアに追加
外務省は2016年9月2日、シンガポール全土に対してジカウイルス感染症の流行に伴う危険情報を新たに発出。特に妊娠中の人や妊娠を予定している人の渡航や滞在は可能な限り控えてほしいとしている。
ヤマハリゾート「つま恋」営業終了へ、事業再編で2016年12月に閉鎖
ヤマハリゾート社が事業再編にともない、2016年12月25日をもって「つま恋」の一般営業終了を決定。
今年の秋は観光推進イベント月間、スポーツ庁・文化庁とタッグで「ジャパン・トラベル・マンス」開催
スポーツ庁、文化庁、観光庁は、3庁の包括的連携協定をふまえた初プロジェクト「ジャパン・トラベル・マンス」を、9月21日から1カ月間、開催。「ツーリズムEXPOジャパン2016」を皮切りに「日本の秋」の文化・スポーツ情報を発信。
HISがインドネシア事業を加速、現地銀行と提携で顧客や従業員の旅行手配を一括受託
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)インドネシア現地法人が現地の「バンクネガラインドネシア(BNI銀行)」と業務提携。銀行の会員顧客や従業員に向け旅行部門の受託業務をおこなう。
京都市、民泊の独自ルールを策定へ、宿泊施設の拡充・誘致の方針素案をとりまとめ
京都市が宿泊施設拡充や民泊に関する方針を示す「京都市宿泊施設拡充・誘致方針(仮称)」素案を公開。「京都らしい宿泊施設」誘致の考え方などを整理。
リオ五輪期間の民泊Airbnb利用者は8万5000人、ホスト収入は総額3000万ドル以上に
Airbnbが、2016年リオ五輪会期中に現地で同サービスを利用したゲストが8万5000人と発表。ブラジル人がホテルより民泊を好む傾向も明らかに。