検索キーワード "9"
全19376件中 10761 - 10780件 表示しています【図解】日本人旅行者数、ハワイ・グアム・沖縄旅行の直近10年間をグラフで比較してみた
日本人渡航者数の直近10年間の渡航先比較版(ハワイ・グアム・沖縄)。2017年はハワイへの出国は前年比5.4%増、沖縄への渡航者は4.9%増、グアムは16.8%減に。
GW旅行トレンド2018、海外旅行の人気トップは台湾、国内は「城ブーム」も ―日本旅行業協会
日本旅行業協会(JATA)の調査によると、2018年ゴールデンウィーク期間の海外旅行の人気1位は台湾、国内は沖縄。
ヤフー、ネットの歴史を振り返るコンテンツ公開、1474件の出来事を「3D彫刻タワー」で表現
ヤフーはこのほど、インターネットに関する出来事を集結した「インターネットの歴史」ページを公開。画面を操作しながら、様々な出来事を振り返ることができる。
JTB、ツアーの魅力を動画で面白く紹介するサイト公開、ユーチューバーらの体験談などで
JTBが2018年4月5日、旅行情報配信オウンドメディア「JTBとらべるTV」を公開。動画にて、同社の旅行商品を紹介。バラエティ形式で進行する。
日本旅行、伝統ドイツ・ダルマイヤーの世界を体験するツアーを発売、出発日限定で
日本旅行は7月26日出発限定の特別ツアー「ダルマイヤーの世界を五感で楽しむドイツ旅行7日」を発売。ドイツで300年の伝統を持つヨーロッパ屈指の一流デリカテッセン「ダルマイヤー」の世界を体験を提供。
外資系旅行サイトの比較分析、月間訪問者数は「ブッキング・ドットコム」が最多、滞在時間ではエクスペディアが最長 -シミラーウェブ
シミラーウェブが日本における外資系旅行サイトの分析レポートを発表。ブッキング・ドットコム、エクスペディア、ホテルズドットコム、アゴダに関するトラフィックを競合サイト比較ツールで比較。
ゴールデンウィーク混雑予測2018、後半4連休が「かなり混雑」、宿泊者数の最多は5月3・4日
日本観光振興協会が2018年のゴールデンウィーク後半の混雑予想を発表。全国的に「混雑」以上が多い傾向に。
HISのゴールデンウィーク予約2018、海外の人気トップは6年連続でホノルル、アジアの近場も好調
エイチ・アイ・エスが発表した2018年ゴールデンウィークの海外旅行予約状況によると、総合予約数の1位は6年連続でホノルル。2位はソウル、3位は台北。
訪日旅行の周遊ルートも「国境超え」組み合わせの時代に、韓国・中国経由の乗り合いバスツアー開始 - JTB
JTBが訪日客向け乗り合いバスツアーを拡充。中国との組み合わせコースなど設定で、誘客を強化。
インバウンド向けの関西9社の交通パス、追加チャージの増加に対応で値上げ、昨年度販売は16万枚超え
関西エリアのJRを含む鉄道やバスで利用できる訪日客向けICカード「KANSAI ONE PASS」。2017年度は16万枚以上を販売。追加チャージの増加を受け、2018年度は販売額を3000円券に増加。
訪日外国人の6割が「リピーター」、韓国が最多、香港は「10回以上」が2割に、リピーターほど消費額高く ―観光庁調査
観光庁が2017年の訪日外国人旅行者について、訪日回数と消費動向の関係を分析。訪日回数が2回以上におよぶ「リピーター」の数は61.4%の1761万人に。
国内の宿泊施設で「泊食分離」は進むのか? 実施中は3割、「取り組みたくない」が4割に -観光庁が実態調査
観光庁が宿泊施設の地域連携について実態調査を実施。観光庁が推進する「泊食分離」の導入状況とその効果などを発表。
日本人の旅行トレンド、海外旅行はシニアや学生が大きく回復、インバウンドはネット系が大幅増に ―日本旅行業協会
日本旅行業協会(JATA)の旅行市場動向調査によると、2018年1月~3月期の海外旅行の業況感は、前年7~9月以降継続して「-16」で横ばい。国内旅行は前期比11ポイント減の「-15」、訪日旅行は9ポイント減ながらプラス遷移(+5)で継続。
アメリカン航空、メキシコ・カリブ海・中南米路線を拡大、4都市に新規就航で1日270便を運航へ
アメリカン航空がメキシコ、カリブ海、中南米地域で新規就航の5路線を発表。路線網を強化し、大西洋路線との接続性も向上へ。
東京ディズニー入園者数が3年ぶり増加、新アトラクションや特別イベントなどの投入で
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2テーマパークの入場者数が増加。2014年度以降、3年ぶりに前年上回る。
日本旅行、宇宙エンタメ事業で専門企業と提携、ロケット打上げ応援の公式ツアーの企画など事業強化へ
日本旅行がロケット製造開発や打ち上げサービスをおこなうインターステラテクノロジズと業務提携。北海道へのロケット打ち上げ応援オフィシャルツアーを企画。
JTB、欧州の富裕層向けツアーで10泊11日の日本ツアーを展開、東北に3日間の滞在や貸し切りで伝統音楽鑑賞など
JTBグローバル・マーケティング&トラベル(JTBGMT)はランドオペレーターとして、スイスの旅行会社Insight Vacationsの富裕層向けブランド「LUXURY GOLD」の日本ツアーを4月から展開。全行程11日間のうち3日間が東北へ。
JTB、新体制下で入社式、高橋社長「成果に応えるソリューション企業に」、働き方改革にも意欲【画像】
JTBグループが27社の合同入社式を実施。高橋社長は、4月からの経営体制再編について説明。第3の創業としてソルーションモデルを追求していく方針を示した。また、「時間と心の余裕は新しいビジネスを生む」と働き方改革にも言及した。
米政府、ビザ申請者にSNSアカウント提出など義務付け、1500万人規模への影響の可能性【外電】
米国務省が、すべての訪米ビザ申請者を対象に、ソーシャルメディアでのユーザーネーム、過去のメールアドレス、電話番号の提出を義務付ける考えを表明。AP通信が報道。
観光庁、日本版DMOとして第2弾・29法人を正式登録、候補に22法人も追加
観光庁が、日本版DMOの第2弾登録と日本版DMO候補法人の第12弾登録を実施。これにより、日本版DMO登録法人は合計70件、候補法人は合計128件に。