海外旅行
海外旅行に関連する最新情報をお届けします。
オリンピック2024パリ大会、観光名所が競技の舞台に、ヴェルサイユ宮殿で馬術、エッフェル塔前でビーチバレーなど
フランス観光開発機構が2024年五輪パリ大会の詳細を紹介。2024年7月26日~8月11日に開催され、正式な競技数は32。2023年には1350万枚のチケットが一般販売される。
テレコムスクエア、世界37カ国で利用可能なプリペイド型eSIMを追加、30日間/1GBが1302円
テレコムスクエアはプリペイド型eSIMのラインナップに、世界37カ国で利用可能な「WアメリカPlusパス」を追加。グローバルパスに比べ、対象国を絞った分、販売価格が安い。
グアム政府観光局、マリンツアーオペレーター認証プログラムを開始、サンゴ礁の保全などを学習
グアム政府観光局(GVB)は、オンラインによるマリンツアーオペレーター(MTO)認定プログラムを開始。コース修了後に試験に合格するとバッジ資格を取得。
日本旅行業協会、ワクチンパスポート活用で行動制限解除を要望へ、新会長の就任会見を取材した
日本旅行業協会(JATA)新会長に就任した菊間氏が、旅行業界の現状認識と今後の取り組みを説明。国際交流の再開やコロナを機会にした観光に対する認識の変化など、「国際的な視点」の重要性を強調。
KNT-CT決算、第1四半期は純損益64億円、人件費・一部店舗閉鎖などで赤字幅は改善
KNT-CTの2022年3月期第1四半期決算は、純損益が64億4200万円の赤字。売上高は160億3500万円で、前年同期比では約4倍となったが、2019年同期比では85.3%減にとどまった。
エクスペディアが旅行先の検索動向を発表、夏は国内、年末年始は海外が人気、日本ではハワイ・オアフ島が1位に
エクスペディアの検索動向によると、世界的に夏は国内の旅行先、 年末年始は海外旅行を検索している人が多い。日本では夏季期間トップは沖縄、年末年始ではオアフ島が1位。シンガポールと香港では年末年始で東京が2位になった。
JAL連結決算、最終損益579億円も赤字縮小、国際貨物が好調 ー2022年3月期第1四半期
JALグループが4~6月期の連結決算を発表。売上収益は2019年同期比で61.9%減の1330億円。赤字幅は縮小したものの、579億円の純損失となった。
デルタ航空、上級会員プログラムの特典延長、資格取得のマイルを繰り越しで顧客引き止め
デルタ航空は、スカイマイルプログラムの上級資格であるメダリオン会員資格を、2023年1月31日まで延長する。アフターコロナにおける旅行再開時に向けて手厚いサービスを継続。
変なホテル、海外に初進出、韓国・明洞に8月1日開業へ、ホテル外でもチェックイン可能に
H.I.S.ホテルホールディングスが8月1日、日本国内で展開する「変なホテル」の海外初進出として、韓国・ソウルに「変なホテル ソウル 明洞」を開業。全100室。
グアム、成人80%へのワクチン接種完了、本格的な観光再開へ、タモン地区で無料トロリーバスを提供
グアム島の成人人口の80%がワクチン接種を完了。マスク着用以外の制限も解除。グアム観光局(GVB)は、2021年7月30日から8月30日まで、タモン地区で島民と観光客向けに無料のトロリーサービスを提供する。
高速バス・飛行機・新幹線の最安値比較サイト「格安移動」、海外航空券の取り扱い開始、料金相場から旅行先の検討も
高速バス・飛行機・新幹線の最安値比較サイト「格安移動」を運営するLCLが、海外航空券の料金比較サービスを新たに開始した。エクスペディアやエアプラスなど取り扱い。
世界の旅行者数が、5月の好転後に再び停滞気味に、一方で国内旅行は順調な回復基調 ―世界観光機関(UNWTO)統計
世界観光機関(UNWTO)調査によると、2021年1~5月累計の世界の海外旅行者数は、コロナ禍以前の2019年同期比で85%減、2020年比では65%減。地域別の推移も発表。
成田空港内の移動をAR案内、出国時から帰国時まで目的地をルート案内、テレコムスクエア社のPinnAR(ピナー)
テレコムスクエアは屋内ARナビゲーションアプリ「PinnAR」を成田空港で提供開始。GPSが遮られる屋内でも現在地を測定し、ナビゲーションする。
エールフランス航空、出発前に入国に必要な検査証明書など事前チェックする新サービス、無料で
エールフランス航空は、搭乗や入国に必要な検査証明書類の不備を出発前に無料でチェックするオンラインサービス「Ready to Fly」を開始した。空港で重複したチェックを回避する。
【図解】日本人出国者数、2021年6月は3万人、2020年の3倍 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)が発表した6月の日本人出国者数は3万人。
ヤフー、ワクチンパスポートの特設ページを開始、ニーズの高まりで
ヤフーは 7月13日、新型コロナのワクチン接種を証明する「ワクチンパスポート(接種証明書)」に関する情報やニュースをまとめた特設ページの提供を開始した。急増する検索ニーズに対応する。
カナダ政府、ワクチン接種者の隔離なし入国を許可へ、9月7日から、オンラインで事前に旅行情報の提出が必須
カナダ政府は、2021年9月7日からワクチン接種完了者の入国を認めると発表した。少なくともカナダ入国14日前までにカナダ政府が承認したワクチンの接種を完了し、「ArriveCAN」アプリで旅行情報を提出することが必要。
ANA、空港送迎する定額タクシー予約サイトを開設、航空機遅延にも対応でハイヤーも
ANAは指定場所と空港間を結ぶハイヤー・定額タクシーの予約を受け付ける専用サイト「あんしん・便利な空港送迎予約サービス」を開設。事前確定料金で航空機の遅延にも対応。
ドイツ観光局、サステナブル観光できる観光都市や施設を紹介するキャンペーン、日本など世界14市場で
ドイツ観光局は、サステナブルな素材を紹介する「Feel Good」キャンペーンを開始。都市や地域、宿泊施設、テーマごとに紹介。日本を含めた14市場で展開する。
オーストラリア政府、日本人観光客誘致へ観光大臣が来日、JTBら旅行・航空7社とパートナーシップ締結
オーストラリア政府貿易・観光・投資大臣のダン・ティアン氏が来日し、ポストコロナを見すえた日豪間の自由渡航について旅行会社らと協議。相互協力、活動強化に関する覚書で基本合意。