デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

GDSセーバー、旅行会社のホテル予約でパーソナライズ化を強化、来年に新ソリューション提供へ

GDSセーバー、旅行会社のホテル予約でパーソナライズ化を強化、来年に新ソリューション提供へ

GDSのセーバーは、ホテル向けの新しいメディアソリューションをローンチする。旅行会社は、旅行者の好みに合わせて、よりパーソナライズされたホテル選択が可能に。
宿泊施設の未来を、6つの消費者トレンドから読み解く、リテール革命を加速させる世界の事例を聞いてきた

宿泊施設の未来を、6つの消費者トレンドから読み解く、リテール革命を加速させる世界の事例を聞いてきた

セーバー(Sabre)は、調査会社トレンド・ウォッチと共同で実施した最新の消費者トレンド調査の結果を発表。その中身についてセーバー・ホスピタリティ・ソリューションズのトランパート氏が説明した。ホテルのリテール革命を促す6つの最新トレンドとは?
インスタグラム、東京都と共同キャンペーン、東京の景色をストーリーズでシェア、限定スタンプも

インスタグラム、東京都と共同キャンペーン、東京の景色をストーリーズでシェア、限定スタンプも

インスタグラムは東京都との共同キャンペーン「#MY TOKYO IS _____(マイ トーキョー イズ)」をストーリーズで開始する。キャンペーンの開始を記念し、インスタグラム・ストーリーズで使える限定スタンプ3種もリリースした。
グアム政府観光局、無料アプリで参加するショッピングイベント開催、参加店舗は島内142軒

グアム政府観光局、無料アプリで参加するショッピングイベント開催、参加店舗は島内142軒

グアム政府観光局(GVB)は、2019年11月10日〜2020年2月10にかけて「ショップ・グアム・eフェスティバル(Shop Guam e-Festival (SGeF))を開催。無料アプリ上で観光客に参加店舗の特典を提供する。
訪日中国人に最適な買い物体験を提供するアリババの新サービス、日本を最優先する「フリギー購(ゴー)」のビジネスモデルを聞いてきた

訪日中国人に最適な買い物体験を提供するアリババの新サービス、日本を最優先する「フリギー購(ゴー)」のビジネスモデルを聞いてきた

アリババグループの旅行プラットフォーム「フリギー」は今年3月、ECサービスの「フリギー購」を開始。ミッションは「「中国人旅行者に最適な買い物体験を提供すること」。その立ち上げの背景やビジネスモデルとは?担当者に聞いてきた。
アリババグループ決算、売上高40%増、モバイルの月間ユーザーは7.85億人に -2019年度第2四半期

アリババグループ決算、売上高40%増、モバイルの月間ユーザーは7.85億人に -2019年度第2四半期

アリババグループは、2019年7-9月期の決算を発表。グループ全体の売上高は前年比40%増。月間モバイルアクティブユーザー数は7.85億人に達した。
エクスペディア・グループ決算、営業利益と純利益が減少で増収減益、民泊事業が好調 -2019年第3四半期

エクスペディア・グループ決算、営業利益と純利益が減少で増収減益、民泊事業が好調 -2019年第3四半期

エクスペディアグループは、2019年第3四半期(2019年7~9月)の決算を発表。バケーションレンタルのヴィーボやTMCのEgenciaが好調で増収となったものの利益は減少。ヴィーボ事業を強化するとともに他社とのパートナーシップも積極展開している。
トリップアドバイザー決算は減収減益、「体験・飲食」部門は増収で好調 -2019年第3四半期

トリップアドバイザー決算は減収減益、「体験・飲食」部門は増収で好調 -2019年第3四半期

トリップアドバイザーは2019年第3四半期(2019年7月〜9月)の決算を発表。前年比で減収減益も「体験&飲食」の売上高は増加。あわせて、トリップ・ドットコムとの提携も発表した。
インフィニ、アメリカン航空のNDC接続開始、クロノス・インターナショナルの予約サイトで

インフィニ、アメリカン航空のNDC接続開始、クロノス・インターナショナルの予約サイトで

クロノス・インターナショナルとインフィニ・トラベル・インフォメーションは、クロノスのオンライン予約サイトである「ファーサイト」で INFINI NDC Suiteによるアメリカン航空との NDC接続を開始。
テレコムスクエア、欧州周遊SIMカードなど販売開始、アメリカ・ハワイ向けでも

テレコムスクエア、欧州周遊SIMカードなど販売開始、アメリカ・ハワイ向けでも

テレコムスクエアは、プリペイドSIMカード「Wi-Ho!SIM アメリカ・ハワイ」と「Wi-Ho!SIMヨーロッパ周遊10GB」の販売を開始。ヨーロッパ向けはデータ通信量を増量。各種日本語サポートも提供する。
アリペイ、中国を訪れる外国人にもモバイル決済を提供開始、クレカから人民元チャージで

アリペイ、中国を訪れる外国人にもモバイル決済を提供開始、クレカから人民元チャージで

中国のモバイル決済大手アリペイがショートステイで中国を訪れる海外旅行客がアリペイを通じてモバイル決済できるミニプログラム「ツアーパス」を開始。
日本国内の成功体験は中国では通用しない、中国での効果的なオンライン施策を専門家に聞いてきた

日本国内の成功体験は中国では通用しない、中国での効果的なオンライン施策を専門家に聞いてきた

EC市場における日本と中国とのギャップとは?日本のブランドが中国のEC市場に入り込むために必要なこととは?日中ECビジネスの橋渡し役を務める第一秒(D1M)電商科技パートナーシップ担当ディレクターに聞いてみた。
仏アコーホテルと中国アリババが戦略的提携、OTAフリギーで中国人旅行者の取込み強化、新会員プログラムでも連携

仏アコーホテルと中国アリババが戦略的提携、OTAフリギーで中国人旅行者の取込み強化、新会員プログラムでも連携

アコーとアリババ・グループは、北京で開催された「中国国際輸入EXPO2019」で戦略的提携の締結を発表。フリギーでの展開やアリペイの支払いなどアリババのエコシステムを活用。新しいロイヤルティ・プログラムでも協力。
Trip.comとトリップアドバイザーが戦略的協業へ、新会社も設立、中国市場でブランディングやコンテンツ共有など

Trip.comとトリップアドバイザーが戦略的協業へ、新会社も設立、中国市場でブランディングやコンテンツ共有など

トリップ・ドットコム・グループとトリップアドバイザーがグローバル事業の拡大に向けて戦略的パートナーシップを締結。合弁会社「トリップアドバイザー・チャイナ」を設立するほか、コンテンツの共有やトリップアドバイザー取締役会の任命権も。
トラベルポート、NDC展開を加速、接続航空会社は年内に12社に、来春にオンライン旅行会社向け新APIも

トラベルポート、NDC展開を加速、接続航空会社は年内に12社に、来春にオンライン旅行会社向け新APIも

トラベルポートジャパンは「TMCセミナー」を開催し、同社プロダクトの最新報告を実施。NDCの最新状況のほか、基幹システム「Travelport Agency Solution」、自動化ツール「Travelport Efficiency Suite」を紹介した。
旅行比較サイトのカヤック(KAYAK)、出張特化型サイトを開始、社内規定や承認プロセスを含む計画ツールを装備

旅行比較サイトのカヤック(KAYAK)、出張特化型サイトを開始、社内規定や承認プロセスを含む計画ツールを装備

旅行比較サイトのKAYAK(カヤック)は、新たに出張に特化した「KAYAK for Business」のサービスを始める。正式なローンチは11月中の予定。すでにKAYAK for Businessの登録受付を始めている。
京都市、観光の「快適度」見える化へ、AI活用の予測情報やコース自動作成など公式観光サイトで提供

京都市、観光の「快適度」見える化へ、AI活用の予測情報やコース自動作成など公式観光サイトで提供

京都市が観光の快適度を向上する取り組みを強化。AIを活用した「快適度予測」など、新サービスを公式サイトで開始。
シンガポール政府観光局、旅行系スタートアップ9社を支援、「スマートゴミ箱」や「AI活用のホテル価格推奨機能」の開発会社ら

シンガポール政府観光局、旅行系スタートアップ9社を支援、「スマートゴミ箱」や「AI活用のホテル価格推奨機能」の開発会社ら

シンガポール政府観光局(STB)は、ITBアジア2019で旅行系スタートアップ企業を支援する「シンガポール・ツーリズム・アクセレイター」プログラムをローンチ。9社を選定し、将来のシンガポールの観光産業に向けたソリューション開発で資金援助。
HIS、新店頭で海外旅行の予定客にSIMカード提供を開始、ドローンレンタルやiPhone修理サービスも

HIS、新店頭で海外旅行の予定客にSIMカード提供を開始、ドローンレンタルやiPhone修理サービスも

HISがグループ内通信事業のHISモバイルなどとコラボショップをオープン。旅と通信を活かした新サービスのほか、iPhone修理サービス「アイサポ」との連携で、新たな顧客呼び込み効果も狙う。
出張者も環境問題を意識する時代に、米企業が二酸化炭素排出量をモニターできるサービスを開始

出張者も環境問題を意識する時代に、米企業が二酸化炭素排出量をモニターできるサービスを開始

ビジネストラベル・プラットフォームを提供しているトリップアクションズ(TripActions)は、企業や出張者が二酸化炭素排出量をモニターできるサービスを開始。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…