デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
ホテルから国際電話が一部無料に、シンガポールの高級ホテル「グッドウッドパークホテル」が専用端末で新サービス
シンガポールの高級ホテル「グッドウッドパークホテル・シンガポール」が客室設置型携帯端末を使った新サービスを開始。一部の国への国際電話料金無料化など。
CNNが日本に注目、人気インスタグラマー密着番組で日本の魅力を世界に配信
ニュースメディアCNNが、日本の魅力をテーマにしたショートプログラム「#MyTokyo」を配信。8月から9月にかけ、人気インスタグラマーの目を通した日本を紹介していく。
宿泊客の声でホテル客室の空調・照明を調整、スターウッド傘下ホテルが音声認識で新サービス
スターウッド ホテル&リゾートワールドワイドグループの「アロフトホテルズ」が、音声認識技術を使った客室サービスを開始。Appleの「Siri」を使って照明や空調、宿泊客の好みの音楽などを制御可能に。
楽天トラベル、世界の観光パンフレット検索アプリを公開、GPS連動で現在地付近の情報入手も
楽天トラベルが世界の観光パンフレットを検索・閲覧できるスマートフォンアプリ「PATW(パトゥー)」をリリース。日本後と英語版を用意、GPS連動機能も。
宿泊者が撮影した動画でホテルを評価するサービスがスタート - Hotels.com
宿泊予約サービス「ホテルズ・ドットコム(Hotels.com)」がこのほど、動画を使ったレビューサービス「ルームービー(Roomovie)」を日本で開始。投稿者には割引クーポンの提供も。
旅行情報キュレーション「Find Travel」、「るるぶ」「HIS国内旅行」など連携で外部パートナー専用チャンネル開設へ
旅行キュレーションメディア「Find Travel(ファインドトラベル)」が外部パートナーコンテンツ専用チャンネルを開設。旅行関連大手パートナーのほか地域限定メディアとも連携。
鹿児島県民限定の温泉予約サイトと地元放送局が連携、テレビ・ラジオでサービス告知など ―パム・南日本放送
旅行予約サイトなどを運営するパムが地元密着型サイト「温泉ぱらだいす鹿児島」で鹿児島拠点の南日本放送と協業に合意。テレビ・ラジオ番組も連携して地域活性化に貢献。
HIS、ハワイでSNS映えする写真スポット地図を提供、「SNAPLACE」と共同で
HISはSNS映えスポット紹介のSNAPLACEと共同で、ハワイのSNS映えスポットを表示するマップの提供を開始。「いいね!」がもらえるハワイ旅行をサポート。
LCCピーチ、AI(人工知能)活用で新たな自動音声サービス、24時間・365日の電話対応で
LCCのピーチ・アビエーション(MM)が2016年8月24日、人工知能(AI)技術を活用した自動音声対応の実証実験を開始。オペレーターに代わって電話で24時間・365日運航情報を提供。
クチコミ活用の成功事例や影響力を解説!選ばれる宿泊施設になるマーケティングセミナーを開催、9/8(木)に名古屋で(PR)
(PR)消費者の9割が参考にしていると言われるクチコミ。ホテルのクチコミ分析の大手「トラスト・ユー」が東京・大阪での好評を受け、今回は名古屋でセミナーを開催!定員20名、申込みはお早めに。
アジアのネット人口は約18億人、最多は中国で7.2億人、フェイスブック利用者数はインドが首位 ―Internet Word Stats(2016年6月)
アジア35か国・地域のうち、ネット人口最多は中国の7.2億人で、2位がインド、日本は3位。アジアのネット総人口が世界の約1/2を占めることが判明。「Internet World Stats」調べ。
国内SNSユーザー数2016、LINEとインスタグラムの利用時間は5割増、SNS利用者数は2018年末にはネット利用者の7割に -ICT総研
日本国内のSNSのアクティブユーザーは2016年末に6872万人、2018年末には7486万人に達する見込み。LINE、Instagramが増加する一方、Facebookは伸び悩み。ICT総研の調査より。
「ポケモンGO」開始後2週間の消費動向、リアル消費をしたのは約2割 -インテージ
調査会社インテージがポケモンGOがもたらした行動変化を探る自主調査を実施。配信開始2週間時点のゲームが誘発した人の移動や消費額が明らかに。
SNS投稿が高頻度な女性6割が「SNSから商品購入」を経験、ポイントは「共感」 -トレンダーズ
「女性のSNS利用と消費行動に関する調査」で、ツイッターなど情報拡散型SNSで週に数回以上投稿する女性の6割以上が「SNSから商品購入をしたことがある」と回答。投稿頻度で行動の傾向の違いも。
デジタルガレージがインバウンドで新サービス、自治体や企業向けに観光アプリを構築、最大14言語で提供
デジタルガレージが訪日外国人向け観光アプリの構築サービスを国内企業・自治体向けに展開。アプリは14言語対応でオフラインでも動作可能に。
沖縄全域で利用可能なフリーWi-Fiが稼働、アプリのワンタップで2000か所以上のスポットに接続
沖縄県内全域で2016年7月27日から2017年3月31日まで、フリーWi-Fi設備の実証実験がおこなわれる。一度利用登録をおこなえば、どこでもワンタップでネット接続できる環境を提供。
インスタグラム利用者調査、アカウント保有は全体の2割、10代女性の33%が「情報収集のために利用」 ―マクロミル調べ
写真投稿SNS「インスタグラム(Instagram)」のアカウント所有率は全体の19.5%。10代・20代女性では約3人に1日が実際に使用している状況が判明。マクロミル調べ。
航空マイレージやホテルポイントをアプリで一元管理、75社対応で残高管理や交換計算など ―エアーズ
スマホアプリ開発のエアーズが2016年8月8日、複数航空会社のマイレージやホテルのポイントなどを一元管理できるアプリ「マイル手帳(英語名: Mileagenote)」を配布開始。
航空会社選びの重要ポイント、長距離路線では「機内インターネット」が8割、搭乗で「スマホ・タブレット・PC」の3機器持ち込み乗客は34% -GfK国際調査
「長距離フライト中に機内でインターネットを利用したい」意向が世界で8割超に。重視ポイントは「信頼性(継続的に接続できること)」。移動体衛星通信サービス大手インマルサットと市場調査のGfKによる国際調査。
ポケモンGO全制覇者が語るゲーム旅行、現地コミュニティとの交流から新たな旅の可能性まで聞いてきた
ポケモンGOで全145匹を集めたITスタートアップ勤務の米国人・ニックさんが、ポケモン収集の世界旅行を終えて来日。コンプリートに至るまでの経験から、旅行との可能性を語った。