デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

中央日本の4県が、徳川家康ゆかりの「金山」つなぐ新たな観光ルート、御朱印や高速料金の定額プランなど提供

中央日本の4県が、徳川家康ゆかりの「金山」つなぐ新たな観光ルート、御朱印や高速料金の定額プランなど提供

新潟県、長野県、山梨県、静岡県は、新しい観光プロジェクト「黄金KAIDOプロジェクト」キャンペーンを開始。4つの金山を結ぶルートでジタルスタンプラリーを実施。
Trip.com、グループ従業員に育児補助金制度を導入、育児1人につき毎年20万円支給、働く女性を支援

Trip.com、グループ従業員に育児補助金制度を導入、育児1人につき毎年20万円支給、働く女性を支援

トリップ・ドットコムは、子供が1歳から5歳になるまでの毎年、育児奨励金として1人につき1万人民元(約20万円)を支給へ。共働き家庭を促進するための補助金として10億人民元(約161億3,000万円)を投資。
宿泊施設のクチコミ管理「トラスト・ユー」、AIで返信文を自動作成する新機能、業務時間の削減へ

宿泊施設のクチコミ管理「トラスト・ユー」、AIで返信文を自動作成する新機能、業務時間の削減へ

AIでホテルのクチコミ管理業務を効率化。トラスト・ユーが返信文を自動作成する新機能の提供を開始。
JR東日本が推進するシェアオフィス事業、誕生の背景から今後の展開まで、開発担当者に聞いてきた

JR東日本が推進するシェアオフィス事業、誕生の背景から今後の展開まで、開発担当者に聞いてきた

JR東日本が展開するシェアオフィス「STATION WORK」事業を取材。主要形態のエキナカでの目的からコワーキング施設との提携拡大、未来予想図までを担当者に聞いた。
民泊エアビー、日本のホテルない地域での経済効果を公表、ホスト収入は7.5億円、ゲスト数は6.7万人

民泊エアビー、日本のホテルない地域での経済効果を公表、ホスト収入は7.5億円、ゲスト数は6.7万人

エアビーアンドビー(Airbnb)は、日本のホテルのない地域でのホストの収入は7億4500万円(約520万ドル)を超えることを明らかにした。2020年3月以降、日本では74市町村で初めての予約が入り、中でも人気を集めたのは山梨県南アルプス市。
ナビタイム、訪日客や海外旅行者にタビナカ体験を提供、Klook(クルック)と連携、経路検索から周遊パスの購入など

ナビタイム、訪日客や海外旅行者にタビナカ体験を提供、Klook(クルック)と連携、経路検索から周遊パスの購入など

タビナカ体験予約「Klook(クルック)」とナビタイムジャパンがサービス連携。訪日外国人や海外旅行者向けに、便利な機能をシームレスに提供。
HIS、公式アプリでドコモ子会社のサービスを活用、他社サービス機能の取り込みが可能に

HIS、公式アプリでドコモ子会社のサービスを活用、他社サービス機能の取り込みが可能に

エイチ・アイ・エス(HIS)は、NTTドコモの子会社DearOneが提供する伴走型アプリ開発サービスで公式アプリ「HIS海外・国内旅行」をバージョンアップ。
旅行テックの国際会議「WiT Japan2023」東京で開幕、アジアの成長企業が来日、中国「フリギー」やインドネシア「トラベロカ」など

旅行テックの国際会議「WiT Japan2023」東京で開幕、アジアの成長企業が来日、中国「フリギー」やインドネシア「トラベロカ」など

テクノロジー×旅行の国際会議「WiT Japan」が4年ぶりに完全リアル開催で復活。1日目の様子をレポート。
米大手OTAプライスライン、旅行計画・予約ツールに、2つのAI導入、グーグルとチャットGPTを統合【外電】

米大手OTAプライスライン、旅行計画・予約ツールに、2つのAI導入、グーグルとチャットGPTを統合【外電】

米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」からの外電。大手OTAのプライラインは、旅行計画予約ツールに、OpenAIとグーグルのAI技術を活用したチャットボット「ベニー(Penny)」を導入。ユーザーの好みに合ったホテルを推奨へ。
日鉄ソリューションズ、旅行会社向けDX支援ソリューションを販売開始、ツアーの仕入れから予約、清算まで一元管理

日鉄ソリューションズ、旅行会社向けDX支援ソリューションを販売開始、ツアーの仕入れから予約、清算まで一元管理

日鉄ソリューションズ(NSSOL)は、旅行業界向けDX支援ソリューション「TRIPHOO」の販売開始。ツアー企画・販売に必要な仕入機能、造成機能、販売機能などがオールインワンで組み込まれているもの。
福岡市地下鉄、Visaタッチ決済で全線「1日最大640円」を開始、超過分は割引き、1日券のような利用が可能に

福岡市地下鉄、Visaタッチ決済で全線「1日最大640円」を開始、超過分は割引き、1日券のような利用が可能に

福岡市地下鉄で、Visaのタッチ決済で1日最大640円で全線の利用が可能に。1日に何度乗車しても、640円を超えた金額を請求されることはない。
関空でインバウンド向け新型「手ぶら観光」開始、国内だけでなく海外の到着空港へ直送も、搭乗DXで

関空でインバウンド向け新型「手ぶら観光」開始、国内だけでなく海外の到着空港へ直送も、搭乗DXで

Airporter、JALエービーシー、関西イノベーションセンターの3社は、宿泊施設から国内出発空港を経て海外到着空港へ手荷物を直送する手ぶら観光サービスを開始。航空会社のオンラインチェックインとも連動。大阪・関西万博を見据えて。
新潟県妙高市がDXパートナーに「Zoom」を選んだ理由とは? 協業で新設した旅先テレワーク拠点と、関係人口拡大への取り組みを取材した(PR)

新潟県妙高市がDXパートナーに「Zoom」を選んだ理由とは? 協業で新設した旅先テレワーク拠点と、関係人口拡大への取り組みを取材した(PR)

新潟県妙高市に2022年夏、Zoomと協業したテレワーク施設「妙高ベースキャンプ」がオープン。地域課題解決に取り組む同市に、自治体のDX支援を推進するZoomをパートナーに選んだ理由を聞いた。
英ヴァージン社、初の商業宇宙飛行を実施、8月からはチケット所有者が宇宙へ、チケット価格は6525万円

英ヴァージン社、初の商業宇宙飛行を実施、8月からはチケット所有者が宇宙へ、チケット価格は6525万円

ヴァージン・ギャラクティック社は、2023年6月29日(現地時間)、宇宙船「スペースシップツー “VSS Unity”」による初の商業宇宙飛行ミッションを実施。8月からは毎月チケット所有者を乗せた商業飛行を実施する予定。
中国本土で、外国人旅行者向けにクレジットカード決済が容易に、国内決済サービス大手2社がビザ、マスターカードと連携開始

中国本土で、外国人旅行者向けにクレジットカード決済が容易に、国内決済サービス大手2社がビザ、マスターカードと連携開始

ロイター通信によると、中国でモバイル決済アプリを運営するテンセントとアントは、それぞれビザ、マスターカードとのリンクを始める。これにより、外国人旅行者は中国国内で大手クレジットカードでの決済が可能になる。
宿泊施設向け予約管理「TL-リンカーン」、タビナカ予約「Klook(クルック)」と連携、OTA在庫との一括管理も可能に

宿泊施設向け予約管理「TL-リンカーン」、タビナカ予約「Klook(クルック)」と連携、OTA在庫との一括管理も可能に

宿泊施設の予約・販売管理システム「TL-リンカーン」は、タビナカ体験予約「Klook(クルック)」と連携を開始。「共通在庫サービス」を利用してKlookに在庫を提供することが可能に。
西鉄、福岡県にバス・鉄道の利用データを提供、県内市町村の交通政策の立案に活用

西鉄、福岡県にバス・鉄道の利用データを提供、県内市町村の交通政策の立案に活用

西鉄とMaaS Tech Japanが自治体との共創による持続可能な交通体系の構築に向け、西鉄グループが運行するバス・鉄道での利用データの活用を開始。加工済み利用データを活用で、交通政策立案に役立てる。
ブッキング・ドットコム、チャットGPT搭載の旅行計画ツールを提供開始、宿泊予約機能と直接統合、まずは米国で

ブッキング・ドットコム、チャットGPT搭載の旅行計画ツールを提供開始、宿泊予約機能と直接統合、まずは米国で

ブッキング・ドットコムは、チャットGPT搭載の「AI Trip Planner」ベータ版を米国でリリース。宿泊予約と直接統合されているため、宿泊施設をタップするだけで予約が完了。
航空券予約「skyticket」、ハワイアン航空とNDC直接接続、予約の完全自動化に

航空券予約「skyticket」、ハワイアン航空とNDC直接接続、予約の完全自動化に

航空券予約サイト「スカイチケット」がハワイアン航空とNDCでのダイレクト接続を開始へ。
エクスペディアCEOが語った、新たな会員制度導入の狙いから、今夏の旅行需要の見立て、エアビーとの競合にも言及【外電】

エクスペディアCEOが語った、新たな会員制度導入の狙いから、今夏の旅行需要の見立て、エアビーとの競合にも言及【外電】

AP通信がエクスペディアグループのピーター・カーンCEOにインタビュー。今後の需要見通し、今夏から導入予定の新たな会員プログラム「One Key」、エアビーとの競合についても言及した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…