デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
世界でバーチャル体験への関心が急拡大、ミレニアル世代の約半数が旅行購入に関心
バーチャル空間で消費活動や生活について、アクセンチュアが16カ国・1万1000人の意識調査を実施。旅行分野では、ミレニアル世代の半数以上がバーチャル空間でのツアーや宿泊に関心があると回答。
佐渡観光交流機構、「観光 × NFT」でコンテスト開催、地域住民・観光事業者・NFTホルダーの新たな価値創造へ
佐渡観光交流機構は、地域の観光資源とNFT(非代替性トークン)を掛け合わせた「U29佐渡観光NFTプランコンテスト2022」を開催。佐渡観光資源を活かし、佐渡住民や佐渡観光事業者とNFTホルダーが共に「価値」を創っていく。
沖縄バスの空港リムジンバスがEチケット化、予約から乗車までモバイル対応
沖縄バスの空港リムジンバスがモバイルチケット化。スマホで予約から乗車までシームレスに利用可能に。
ヤフー、画像から観光名所などスポット識別可能に、「Yahoo!ブラウザー」で、独自のAI画像解析技術で
ヤフーのAndroidアプリ「Yahoo!ブラウザー」のカメラ機能にスポット検索が追加された。「街中で見つけた建物はなんだろう?」といった疑問を解決。
SNS「スナップチャット」、観光事業者向け広告を本格開始、ユーザーの旅行意向にあわせて
SNS「スナップチャット(Snapchat)」は、新たに広告主向けに「ダイナミック・トラベル・アド」の提供を本格的に開始。旅行意向に基づた地域に関連性の高い広告を展開。
日本旅行、メタバース活用で新事業創出、MICE会場や仮想世界でのマッチングなど
日本旅行がガイアリンクと包括連携協定。特約店契約を結ぶことで、地域、法人、教育などの文化でメタバースを活用したソリューション事業を展開する。
ホテル旅館の自社集客率を上げる方法を、グーグル担当者が解説、トリプラ(tripla)がウェビナー開催 ―6月21・24日(PR)
6月21日と24日、トリプラがグーグルを招き、宿泊施設の自社集客方法をテーマにウェビナーを開催。グーグルの無料枠を利用する施設が、有料版に切り替えた場合の効果の違いを解説。
よみうりランド、夏のプールで「変動価格制」導入、混雑していない日はお得に
遊園地のよみうりランドが7月1日~9月11日の期間中、プールWAIをオープン。ネットでの日付指定の前売り販売による入場人数制限のほか、初めてチケットの変動価格制を導入する。
国連世界観光機関、欧州30ヵ国以上の観光データの共有を始動、DMOにビッグデータ使用や活用法を提供
世界観光機関(UNWTO)と欧州旅行委員会(ETC)は「データ・ラボ・ネットワーク」を立ち上げ。データ管理と分析のノウハウやベストプラクティスを提供。30カ国の観光局などが登録を済ませた。
EY Japan、地域社会の再生・発展へデジタルハブ発足、IT企業との交流促進、参加型コミュニティで
EY Japanが九州にデジタルハブを発足。地域社会の再生、発展を地域の企業とともにDXで推進。
全国30スキー場の定額パス「アースホッパー」、その発想の原点と未来図、日本の雪山の可能性を創業者に聞いてきた
日本全国のスキー場を一つのパスでホッピングするサブスク「アースホッパー」。その発想の原点と事業拡大に向けた未来図、目指す「アーススポーツ」とは?フリーライド・ワールド・ツアー(FWT)の日本事務局の代表も務める創業者の後藤陽一氏に聞いてきた。
タビナカ販売支援「レジオ」、トリップアドバイザー傘下ビアターと提携、海外旅行再開を見据え
タビナカ事業者向け基幹システムを提供している「レジオ(Rezio)」は、トリップアドバイザー傘下のタビナカ予約「ビアター(Viator)」と提携。
アソビュー、宿泊施設向けサービスに機能追加、近隣レジャー施設のチケット発券を可能に
アソビューが宿泊施設向けに近隣レジャー施設のチケット発券サービスを開始した。業務コストの削減、顧客の待ち時間の緩和などを図る。
宿泊予約システム「ダイナテック」、ダイレクトメール配信機能の提供開始
ダイナテックがDM配信機能の提供を開始。顧客に応じた限定案内やメールからのスムーズなプラン予約も可能に。
オンラインツアーの市場規模、2020年は約100億円、タビアト消費で経済効果も
2020年のオンラインツアーの市場規模は95.9億円に上り、年間成長率約30%との調査結果。タビアトに地域訪問や特産品購入する人も多く、1年間半の経済効果は133億円との推計も。
カンタス航空、水際対策緩和で日本路線を続々再開、シドニー、メルボルン線など、顧客体験向上にも積極投資
カンタス航空は、日本の水際対策が緩和されたことを受けて、日本路線を次々と再開する。9月12日から羽田/シドニー線、10月末から羽田/メルボルン、ブリスベン線。顧客体験の向上でも積極投資。
民泊エアビー、中国市場から撤退へ、すべての民泊と体験の提供中止、中国人の海外旅行に集中
AP通信によると、エアビーアンドビー(Airbnb)は、今夏中国市場から撤退する。今年7月30日に中国での民泊と体験のリスティングを中止。今後は、回復が期待される中国人の海外旅行に事業を集中させる。
地域活性化を目指す「エリア版MaaS」を知るウェビナー、名古屋鉄道の開発事例から学ぶ、公共交通の利用促進 ―6月17日開催(PR)
6月17日、ナビタイムが名古屋鉄道(名鉄)を迎え、エリア版MaaSをテーマに「モビリティ勉強会」をオンライン開催。名鉄の公共交通の利用促進と地域活性化を図るMaaSの狙いや今後の展開、エリア版MaaSの可能性とは?
JR6社が共同で海外向けキャンペーン、インスタ投稿で日本の魅力発信
JRグループは2022年4月28日~8月31日、インスタグラム投稿キャンペーンを実施中。“JRで旅した日本のいいところ”を投稿してもらうもので、海外向けに日本の魅力を発信。
ナビタイム、旅行予約サイトで自転車予約を開始、ちょい乗り利用の30分から貸出可能に
旅行プランニング・予約サイト「NAVITIME Travel」で、ドコモ・バイクシェアが提供する「1回会員」による自転車予約を開始。30分からレンタル可能。