宿泊施設

国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。

ホテル・旅館の外国人宿泊者数で減少続く、都市圏よりも地方の減少が顕著に -宿泊旅行統計(2016年11月)

ホテル・旅館の外国人宿泊者数で減少続く、都市圏よりも地方の減少が顕著に -宿泊旅行統計(2016年11月)

2016年11月に宿泊施設を利用した延べ宿泊者数は3.8%減。うち、日本人は3.7%減、外国人が4.0%減で、外国人旅行者の宿泊施設の利用が減少傾向にある。
JRシステム、ホテル・旅館向けシステム「らく通with」を販売強化、予約の一元管理をクラウドで提供

JRシステム、ホテル・旅館向けシステム「らく通with」を販売強化、予約の一元管理をクラウドで提供

JRグループの鉄道情報システムが、宿泊施設に提供する予約サイトコントローラー「らく通with」の機能向上を発表。それにあわせ、販売を強化へ。
民泊Airbnbと旅行比較サイトの連携が意味することとは? 2017年の「民泊」を国内外の動きから考えてみた 【コラム】

民泊Airbnbと旅行比較サイトの連携が意味することとは? 2017年の「民泊」を国内外の動きから考えてみた 【コラム】

2017年の日本の民泊市場はどうなるのか。海外の旅行ビジネストレンドに通じるベンチャーリパブリックの柴田氏が、自身の経験も交えて執筆するコラム。
ホテルズ・ドットコム、タビナカの各種手配を集約したアプリ公開、ウーバー配車やレストラン予約など

ホテルズ・ドットコム、タビナカの各種手配を集約したアプリ公開、ウーバー配車やレストラン予約など

ホテルズ・ドットコムが、ウーバー手配、観光や有名レストラン予約などのサービスを一カ所に集めたモバイル・サービス「ホテルズ・ドットコム・コンジェルジュ(Hotels.com® Concierge)」の提供を開始。
金曜15時終業のプレミアムフライデーに商機、観光系でアフター3の各種プランが続々、専用の旅行割引クーポンも

金曜15時終業のプレミアムフライデーに商機、観光系でアフター3の各種プランが続々、専用の旅行割引クーポンも

プレミアムフライデー商戦が観光系でスタート。JTB、プリンスホテル、オークラら旅行・宿泊各社が各種プランを設定。割引クーポンで需要喚起も。
コスモスイニシアがホテル事業に本格参入、都市部で8棟のプロジェクト用地を取得、1室40平米中心のアパートメントホテルなどで

コスモスイニシアがホテル事業に本格参入、都市部で8棟のプロジェクト用地を取得、1室40平米中心のアパートメントホテルなどで

マンション開発会社のコスモスイニシアが都市部でのホテル事業に本格参入。訪日客のニーズの多いアパートメントタイプを中心に、8棟のプロジェクト用地を取得。開発から運営まで手掛ける予定。
トリップアドバイザー、世界の旅行者がクチコミ評価で選んだ日本の人気ホテル発表、1位は「マンダリン・オリエンタル・東京」

トリップアドバイザー、世界の旅行者がクチコミ評価で選んだ日本の人気ホテル発表、1位は「マンダリン・オリエンタル・東京」

トリップアドバイザーが発表した「トラベラーズチョイス・ホテルアワード2017」。世界1位はハンガリー「アリア・ホテル・ブタペスト」、日本1位はマンダリン・オリエンタル東京に。
ブッキング・ドットコム、クチコミ評価の宿泊施設ランキング発表、国内トップは京都「十宣屋」など2軒

ブッキング・ドットコム、クチコミ評価の宿泊施設ランキング発表、国内トップは京都「十宣屋」など2軒

「ブッキング・ドットコム」がクチコミに基づき「2016年 ゲスト・レビュー・アワード」を決定。国内は「十宣屋」と「コルチナアパートメント」がトップに。
地域が稼げる観光へ、地方で民宿を営む女将が挑戦するインバウンド戦略を聞いてきた【画像】

地域が稼げる観光へ、地方で民宿を営む女将が挑戦するインバウンド戦略を聞いてきた【画像】

10年後、この地域がどうなっているか分からない―。危機感を糧に立ち上がった京丹後市・間人(たいざ)の小旅館「とト屋」女将の池田香代子さん。地方が抱える課題とインバウンド戦略に挑戦し続ける様子を取材。
高級宿泊予約「Relux(リラックス)」、台湾の銀行と業務提携、クレジットカード会員向けに優待価格で提供

高級宿泊予約「Relux(リラックス)」、台湾の銀行と業務提携、クレジットカード会員向けに優待価格で提供

高級宿泊予約「Relux(リラックス)」運営のロコ・パートナーズが、台湾の台新國際商業銀行と旅行サービス事業で業務提携。同行のクレジットカード会員向けに優待価格を提供。
熱海後楽園ホテルが複合型リゾートに、熱海最大級の日帰り温泉施設など開業へ

熱海後楽園ホテルが複合型リゾートに、熱海最大級の日帰り温泉施設など開業へ

熱海後楽園ホテルに熱海最大級の日帰り温泉施設を開業へ。東京ドーム社が既存事業の成長テーマに、複合型リゾート化を計画。新たな宿泊施設やダイニング、マーケットなども整備。開業は19年春。
青森「浅虫観光ホテル」の旧経営業者が破産開始、負債総額は約13億円 ―東京商工リサーチ

青森「浅虫観光ホテル」の旧経営業者が破産開始、負債総額は約13億円 ―東京商工リサーチ

東京商工リサーチによると、青森の「浅虫観光ホテル」を2014年まで運営していたAKH社が2017年1月20日、破産開始決定を受けた。
星野リゾートが海外進出を加速、バリ島に「星のや」開業、1泊1室8万円台から

星野リゾートが海外進出を加速、バリ島に「星のや」開業、1泊1室8万円台から

星野リゾートが「星のやバリ」を2017年1月20日に開業へ。同社代表の星野佳路氏は、今後も海外展開を加速していく考えで「今後3年から5年で海外施設を数件、展開できるとみている」ことを明かした。
ホテルでロボットがウェルカムドリンクを提供、パナソニックがホテルと空港でサービス実証実験 【動画】

ホテルでロボットがウェルカムドリンクを提供、パナソニックがホテルと空港でサービス実証実験 【動画】

異業種で活躍していたロボットが観光系ホスピタリティ業にも参入へ。パナソニックが自立搬送ロボットでホテルロビーでのもてなしや下げ膳作業支援などの実証実験を実施。
民泊Airbnbと韓国・江原道が提携、2018年冬季オリンピック開催で宿泊支援と観光促進など

民泊Airbnbと韓国・江原道が提携、2018年冬季オリンピック開催で宿泊支援と観光促進など

民泊Airbnbが2018年冬季オリンピック開催地・平昌のある江原道と提携。期間中の宿泊支援のほか、同地域の魅力発信でMOUを締結。ホストに対するトレーニングも実施。
旅行・宿泊業の倒産件数、2016年は合計108件で「不況型」が多勢、小規模事業者が苦境に ―東京商工リサーチ

旅行・宿泊業の倒産件数、2016年は合計108件で「不況型」が多勢、小規模事業者が苦境に ―東京商工リサーチ

東京商工リサーチが発表した旅行業・宿泊業の倒産状況によると、2016年年間の旅行業倒産は27件、宿泊業は81件。小規模事業者の苦境に立つケースが目立つ。
長野県・駒ヶ根観光開発が特別清算開始、負債総額は約5億6000万円 ―東京商工リサーチ

長野県・駒ヶ根観光開発が特別清算開始、負債総額は約5億6000万円 ―東京商工リサーチ

東京商工リサーチによると、長野県の駒ヶ根観光開発が2016年12月15日、長野地裁から特別清算開始決定。負債総額は約5億6000万円。
ブッキング・ドットコム日本統括部長に2017年の戦略を聞いてきた、民泊新法の成立後は世界の先行事例がヒントに

ブッキング・ドットコム日本統括部長に2017年の戦略を聞いてきた、民泊新法の成立後は世界の先行事例がヒントに

世界2大OTAプライスライン・グループのブッキングドットコム。2009年の日本オフィス開設以降、インバウンドの増加とともに日本市場での存在感をさらに強めている。日本地区統括部長のブラウンステイン氏に、2017年の事業展開を聞いてきた。
三井不動産、台湾でホテル事業に参入、2020年以降に都市圏中心に複数で展開へ

三井不動産、台湾でホテル事業に参入、2020年以降に都市圏中心に複数で展開へ

三井不動産が台湾でのホテル事業に参入。第一弾物件は2020年に開業予定。その後、台湾都市圏を中心に複数のホテル事業を展開。
阪神電鉄がホテル事業に参入、ファーストキャビンと提携で簡易ホテルを直営へ

阪神電鉄がホテル事業に参入、ファーストキャビンと提携で簡易ホテルを直営へ

阪神電気鉄道がホテル事業に参入。新コンセプトのカプセルホテルで人気のファーストキャビンと提携し、フランチャイズ方式で展開。今秋開業の1号ホテルを皮切りに、沿線内外で拡充へ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…