訪日インバウンド

訪日インバウンドに関連する最新情報をお届けします。

NTTデータ、小売業者のインバウンド対応で新サービス、多言語の商品説明アプリやデータ分析など

NTTデータ、小売業者のインバウンド対応で新サービス、多言語の商品説明アプリやデータ分析など

NTTデータは、小売事業者向け訪日外国人を対象としたマーケティング活動と購買促進をサポートの提供を開始。接客スタッフの負担軽減や店舗運営での活用へ。
東武鉄道が訪日ツアー会社と資本提携、欧米豪の富裕層向けに沿線観光地の商品開発

東武鉄道が訪日ツアー会社と資本提携、欧米豪の富裕層向けに沿線観光地の商品開発

東武鉄道と欧米豪向けツアーの企画・手配を行うBOJ (BEAUTY OF JAPAN)が資本提携。東武沿線の観光資源を活用した欧米豪インバウンド向け旅行商品の企画・販売強化を目的に。
JTBが「民泊」に参入、民泊仲介「百戦錬磨」に出資で業務提携、古民家など遊休資産を活用へ

JTBが「民泊」に参入、民泊仲介「百戦錬磨」に出資で業務提携、古民家など遊休資産を活用へ

JTBが公認民泊予約サイト運営の百戦錬磨と業務連携で合意。古民家などを活用した遊休資産活用を推進へ。
トリップアドバイザーとJAL、訪日旅行の需要喚起でタッグ、キラーコンテンツは「知られざる日本」映像

トリップアドバイザーとJAL、訪日旅行の需要喚起でタッグ、キラーコンテンツは「知られざる日本」映像

日本航空(JAL)とトリップアドバイザーが2017年9月11日、インバウンド旅行者向けの国内旅行需要喚起で協業。10月に専門サイトを公開へ。
無料SIMカード配布する訪日アプリ「WAmazing」、10億円超の資金調達を実施

無料SIMカード配布する訪日アプリ「WAmazing」、10億円超の資金調達を実施

訪日旅行者向けアプリサービスを展開するWAmazingはこのほど、総額10億円超の資金調達を実施。さらなるサービス拡充につなげる。
日本政府観光局、大規模インバウンド商談会を開催、今年は欧米豪市場が海外バイヤーの過半数に

日本政府観光局、大規模インバウンド商談会を開催、今年は欧米豪市場が海外バイヤーの過半数に

日本政府観光局(JNTO)が2017年9月21日より、大規模インバウンド商談会「VISIT JAPAN トラベル&MICE マート2017」を開催。東京ビッグサイトで過去最大規模にて展開。
不動産仲介業者が京都でホテル開発、インバウンド向け町家風の一棟貸し2棟が完成

不動産仲介業者が京都でホテル開発、インバウンド向け町家風の一棟貸し2棟が完成

不動産仲介店舗「お部屋探しCAFEヘヤギメ!」運営のS-FITが、8月に京都市中京区壬生と下京区中堂寺に2棟のホテルを竣工、ホテル事業を開始した。一棟貸し・一泊4万円前後の値段設定。
貸切バス9社が訪日ツアーで連合結成、参画バスツアーを乗り継ぎ全国周遊も、第1弾を九州周遊で発売

貸切バス9社が訪日ツアーで連合結成、参画バスツアーを乗り継ぎ全国周遊も、第1弾を九州周遊で発売

全国の貸切観光バス9社がインバウンド販売でアライアンスを結成。営業区域制限を超え、乗り継ぎでの乗合バス宿泊ツアーを世界各国で販売へ。
JTB、台湾のコンビニで国内レジャー施設のチケット販売へ、全土の3112店舗で

JTB、台湾のコンビニで国内レジャー施設のチケット販売へ、全土の3112店舗で

i.JTBが2017年9月5日より、台湾全土のファミリーマート店舗にて、日本国内のレジャーチケット販売を開始。最終的には150施設のチケットの取扱いを目指す。
高山市の寺を宿坊「ホテル」に再生、お務め・写経・人力車などの体験提供で9月に本格開業

高山市の寺を宿坊「ホテル」に再生、お務め・写経・人力車などの体験提供で9月に本格開業

岐阜県高山市の高山善光寺を宿坊として再生した「TEMPLEHOTEL高山善光寺」がグランドオープンへ。ご戒壇巡り、お務め、着物、写経、人力車しないツアーなど日本文化を体験できるサービスも。
エクスペディア、主要10か国からのインバウンド予約動向を発表、伸び率トップはカナダ、キャンセル率が一番低いのは?

エクスペディア、主要10か国からのインバウンド予約動向を発表、伸び率トップはカナダ、キャンセル率が一番低いのは?

エクスペディアグループが実績データに基づき訪日外国人旅行者の最新動向を分析。主要10か国・地域のうち、訪日需要の伸び率トップはカナダ。
東京メトロが外国人向けに「料理教室」、日本人ホストと旅行者をマッチング、専門サイトと実証実験で

東京メトロが外国人向けに「料理教室」、日本人ホストと旅行者をマッチング、専門サイトと実証実験で

東京メトロとTadakuは共同で、訪日外国人向け料理教室「Tadaku - with locals」の実証実験を実施。訪日外国人向けに、東京メトロ沿線を中心に東京近郊に住む日本人がホストとして料理教室を開催する。
豪州の大手旅行会社が日本に参入、「体験」重視の訪日旅行者狙い、京都に国内初拠点

豪州の大手旅行会社が日本に参入、「体験」重視の訪日旅行者狙い、京都に国内初拠点

サステナブル(持続可能)な現地体験を世界各地で展開する豪州ベースの旅行会社、イントレピッド・グループ(The Intrepid Group)が京都に事務所を開設。日本市場に参入。
インバウンド向けに「JRきっぷ+航空券」をセット販売、JR東日本とLCCタイガーエアーが連携で

インバウンド向けに「JRきっぷ+航空券」をセット販売、JR東日本とLCCタイガーエアーが連携で

JR東日本とびゅうトラベルサービスがLCCタイガーエア台湾と連携。「JR+航空」をセットにした訪日旅行商品を販売へ。
外国人旅行者のレンタカー事故が急増、沖縄では3年で3倍、国交省が危険な場所を特定して事故対策へ

外国人旅行者のレンタカー事故が急増、沖縄では3年で3倍、国交省が危険な場所を特定して事故対策へ

急増する訪日外国人旅行者のレンタカー事故を踏まえ、国交省がピンポイントの事故防止対策を開始。ETC2.0やドライブレコーダーなどのデータ活用で。
JTB、大阪のナイトクラブ10店の共通パスを販売、訪日外国人向けの新たな観光コンテンツとして

JTB、大阪のナイトクラブ10店の共通パスを販売、訪日外国人向けの新たな観光コンテンツとして

JTB西日本は、大阪の「キタ」と「ミナミ」のナイトクラブ10店の共通入場パスを訪日外国人向けに販売。大阪のナイトクラブをインバウンド向けの新たな観光コンテンツとして開発へ。
NTTドコモ、外国人向けに日本文化体験プログラムを提供、農業体験や街歩きなど

NTTドコモ、外国人向けに日本文化体験プログラムを提供、農業体験や街歩きなど

NTTドコモが訪日外国人向けの日本文化体験プログラム「WOW! JAPAN Experience+」を提供開始。ガイアックスとの連携で展開。
ANAグループ、まるごとインバウンド支援サービスを開始、多言語対応から集客や街のインフラ構築までパッケージも

ANAグループ、まるごとインバウンド支援サービスを開始、多言語対応から集客や街のインフラ構築までパッケージも

全日空商事がECサイト構築のIT企業と、自治体や商工会向けのインバウンドプロジェクトを開始。誘客から訪日後の受入まで、街のインフラ構築をセットで提供。
訪日外国人向け「天気予報」アプリ、日本気象協会のデータで、11言語で提供開始

訪日外国人向け「天気予報」アプリ、日本気象協会のデータで、11言語で提供開始

アプリ開発をおこなう「そらかぜ」と日本気象協会が、訪日外国人向けの天気予報アプリ「WeatherJapan(ウエザージャパン)」を提供開始。一週間先までの予報や日の出・日没時刻などを分かりやすく表示。
ナビタイム、北海道ドライブ観光アプリを公開、訪日外国人向けに景観よいルートなど紹介

ナビタイム、北海道ドライブ観光アプリを公開、訪日外国人向けに景観よいルートなど紹介

ナビタイムジャパンが、北海道でレンタカーを利用する訪日外国人向けアプリ「Drive Hokkaido!」を提供開始。国交省の社会実験にパートナー企業として参画。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…