国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
USJ、新エリア「SUPER NINTENDO WORLD」のイベントを米ニューヨークで開催
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、東京五輪前にオープン予定の新エリア「SUPER NINTENDO WORLD」のグローバルイベントをニューヨークで開催。
農泊で地域と事業者の化学反応は起きるか? その後の「とやま遊水会地域協議会」×「アクトインディ」を追いかけた
「農泊多分野連携推進事業」マッチング会で出会った「とやま遊水会地域協議会」と「アクトインディ」。その後、事業化に向けた両者の取り組みを富山で追った。
東京都の交通サービス導入でKNT首都圏とナビタイムが連携、「東京渓谷サイクリング」実施へ
KNT首都圏とナビタイムが東京・多摩地域の観光交通促進で連携。東京都の実証実験業務で。
三朝温泉・三徳山で3年に1度の御幸行列、今年は新天皇ご即位記念、クラブツーリズムがツアー発売
鳥取県・三朝温泉の三徳山で、室町時代にはじまった歴史ある御幸行列が開催。今年はクラツーとコラボで一般観光客の参加も可能に。
滋賀県彦根市、「スナック女子」に昭和スナック巡り体験を提案、夜の歓楽街で観光動画も公開
「スナック女子」ブームを受けて、彦根市が新たな観光に昭和スナック巡りを提案。動画も制作。
日本人の国内旅行消費額は7%増の22兆円に、宿泊旅行が好調に推移、一人あたり旅行単価は微増 ―2019年(速報)
2019年の日本人国内旅行消費額(速報)は前年比7.0%増の21兆9114億円に。。一人一回あたり旅行単価は同2.4%増の3万7349円。
ヤフーとKADOKAWA、レジャー施設のチケット販売で連携、情報入手から入場までをスマホひとつで
ヤフー(Yahoo! JAPAN)とKADOKAWAが提携。レジャー施設の情報入手、チケット購入、施設への入場までがスマホ一つで完結するシームレスな顧客体験を提供。
JR東日本、株主優待券の割引率を引き上げ、1枚につき「4割」に
JR東日本が株主向けの優待割引券を2020年度発行分から、現行の「1枚につき2割」の割引率を「1枚につき4割」に引き上げ。また、駅の指定券券売機でも対応できるようにする。
阪急交通社、新旧「踊り子号」に乗車するツアー販売、運行終了の「スーパービュー」と新列車「サフィール」、3月13日限定で
阪急交通社が2020年3月13日限定で、「伊豆・下田フリープランの2日間の旅」を発売。運行を終了する「スーパービュー踊り子」と、その後継車両「サフィール踊り子」の両方に乗車できるもの。
舞浜リゾートライン、ディズニー線の新型車両を運行へ、5月21日から
舞浜リゾートラインは5月21日から、ディズニーリゾートラインの新型車両「リゾートライナー(Type C)」の運行を開始。2001年の開業以来、新型車両を導入するのは初めて。
桜の開花予想2020、3月20日に東京、高知、福岡からスタート、暖冬も昨年と同時期に
ウェザーニューズの「第二回桜開花予想」によると、2019年と同時期になる予想。3月20日に東京、高知、福岡から開花がスタート。
JTB、東京五輪中に限定プラン、1964年大会時の選手村メニュー再現コースなど
JTBが東京五輪期間中の宿泊商品利用客向けに、専用の食事プランを販売。混雑が予想される有明地区での専用席ブッフェや、帝国ホテルでの特別メニューなど。
USJで「映画ドラえもん のび太の新恐竜」とコラボ、ジュラシック・パークで、グッズや特別料理も
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、「ドラえもん」と「ジュラシック・ワールド」とのコラボレーション企画を期間限定で実施。3月6日の映画の公開に合わせて。
すみだ水族館と京都水族館、専属カメラマンの無料撮影を月1回で開始、年間パスポート会員対象に
オリックス水族館が運営する「すみだ水族館」と「京都水族館」で、年間パスポート会員を対象に専属カメラマンによる無料撮影サービス「Aqualbum(アクアルバム)」を開始。
富士急ハイランド駅が「きかんしゃトーマス」デザインに刷新、75周年記念で
富士急行が富士急行線・富士急ハイランド駅を“きかんしゃトーマス”をテーマにしたデザインに刷新し、「富士急ハイランド<トーマスランド>駅」として2020年3月12日にリニューアルオープン。
瀬戸内国際芸術祭2019の経済効果、3割増の180億円に、外国人来場者の割合が23%に拡大
「瀬戸内国際芸術祭2019」開催に伴う経済波及効果を発表。外国人来場者を含め宿泊をしもなう来場者が増えたため、経済波及効果は前回比30%増の180億円に。
長野県白馬エリア、冬スキー以外の観光強化で「雪遊び客」が2倍に、岩岳で
冬のコンテンツを強化する白馬の「白馬岩岳スノーフィールド」では、この冬スノーシューなど気軽な雪遊びを楽しむ来場者が前年の約2倍に増加。
経路案内アプリの検索スポットランキング2019、地域・都道府県別の1位は北海道・旭山動物園
外出時に利用する経路案内アプリで検索された人気スポット。ナビタイムが地域別に細分化したランキングを発表。
宮崎県日南市、プロ野球キャンプシーズンに可動式宿泊施設とマイクロモビリティ活用の実証実験
宮崎県日南市で、可動式滞在施設とマイクロモビリティを活用した観光客向け統合型モビリティサービスの実証実験が実施される。各モビリティの予約から決済までを行うアプリ「PACK」を観光客に提供。
ANAセールス、価格変動型国内ツアー「ANA NOW」を3月31日発売、店頭取り扱いでネット弱者取り込み拡大
ANAセールスが3月31日、ダイナミックプライシング型の国内パッケージツアー「ANA NOW(ナウ)」を発売。航空座席の空席状況に応じて価格が変動する商品を旅行会社店頭でも販売へ。