行政・自治体・旅行関連団体

国内外の行政・自治体・観光関連団体の観光に関連する最新情報をお届けします。

IT導入補助金に新たに「デジタル化基盤導入枠」、企業間取引き推進で補助率引き上げ、中小機構が公募開始

IT導入補助金に新たに「デジタル化基盤導入枠」、企業間取引き推進で補助率引き上げ、中小機構が公募開始

中小機構がIT導入補助金に新枠を設定。インボイス制度を含む企業間取引のデジタル化や事業者連携による面的なデジタル化の支援で。
観光庁、「登録DMO」29団体、「候補DMO」16団体を追加登録、8団体を登録取り消しに

観光庁、「登録DMO」29団体、「候補DMO」16団体を追加登録、8団体を登録取り消しに

3月28日付けで「登録DMO」29団体、「候補DMO」16団体が追加登録。8団体が登録を取り消された。
ヤフーが「どこでもオフィス」拡充、社員の98%が好意的、北海道や沖縄への転居を決めたケースも

ヤフーが「どこでもオフィス」拡充、社員の98%が好意的、北海道や沖縄への転居を決めたケースも

ヤフーが人事制度「どこでもオフィス」を拡充。社員に対するアンケートの結果も発表。
タイ、国境を完全開放、出発前検査が不要に、到着初日の検査陰性で国内自由旅行が可能

タイ、国境を完全開放、出発前検査が不要に、到着初日の検査陰性で国内自由旅行が可能

タイでは、2022年4月1日からすべての旅行者に対して、出発前のPCR検査陰性証明の提示を不要に。入国後、初日宿泊の指定ホテルでPCR検査、陰性ならタイ国内の移動は自由。
国土交通省、MaaS基盤整備支援で5事業に追加交付、キャッシュレス決済やシェアサイクルなど

国土交通省、MaaS基盤整備支援で5事業に追加交付、キャッシュレス決済やシェアサイクルなど

国土交通省は、日本版MaaSの普及に向けた基盤づくり支援「新モビリティサービス推進事業に関する支援事業」で5事業に追加交付を決定。
東京湾アクアライン割引効果は2年半で1155億円、3年間の継続決定、ETC搭載車は800円

東京湾アクアライン割引効果は2年半で1155億円、3年間の継続決定、ETC搭載車は800円

国交省などが東京湾アクアラインの通行料金の割引継続を発表。2025年3月末までの3年間。ETC搭載車を対象に。
消費税の免税手続き可能な自動販売機第1号、観光庁がWAmazingを指定

消費税の免税手続き可能な自動販売機第1号、観光庁がWAmazingを指定

観光庁は、消費税の免税販売手続を行うことができる自動販売機の第1号として、訪日旅行者向けサービスを展開するWAmazingを指定。
クラブツーリズム、産業競争力強化法「事業再編計画」で認定、登録免許税の軽減へ

クラブツーリズム、産業競争力強化法「事業再編計画」で認定、登録免許税の軽減へ

観光庁は、クラブツーリズムから申請のあった産業競争力強化法に基づく「事業再編計画」を認定。同社は事業の再編に係る登録免許税の軽減措置を受けることが可能に。
空港設置の無人ボックスで海外Wi-Fiレンタルが可能に、1日300円~の低価格、テレコムスクエアが新サービス開発

空港設置の無人ボックスで海外Wi-Fiレンタルが可能に、1日300円~の低価格、テレコムスクエアが新サービス開発

テレコムスクエアが海外Wi-Fiレンタルで、ビジネスモデルを一新する新サービスを開発。予約から返却まで非対面の簡単ステップで、料金も割安に。
位置情報と連携した観光音声ガイドで回遊性促進、「鎌倉殿と御家人たち」ゆかりの地で実証実験

位置情報と連携した観光音声ガイドで回遊性促進、「鎌倉殿と御家人たち」ゆかりの地で実証実験

「鎌倉殿と御家人たち」ゆかりの地をめぐる位置情報と連携した観光音声ガイド・情報サービス「GURURI」の実証実験が横浜で行われる。大学生がアプリを開発。
福井県観光連盟、県の観光マーケティングデータ提供開始、会員向けにはスマホ位置情報データも

福井県観光連盟、県の観光マーケティングデータ提供開始、会員向けにはスマホ位置情報データも

福井観光連盟が福井県観光データ分析システム「FTAS」の提供開始。観光実態の見える化を推進する。
世界で高まる旅行意欲、「旅行費用をパンデミック以前より多く使う予定」は86% -アメックス調査

世界で高まる旅行意欲、「旅行費用をパンデミック以前より多く使う予定」は86% -アメックス調査

アメリカン・エキスプレスが消費者の旅行意欲に関するアンケート調査を発表。コロナ禍を経て、旅行への期待が高まると同時に、旅行でのお金の遣い方も深く考える傾向に。
2021年の訪日クルーズ旅客数はゼロ、日本船社の再開で寄港回数は19%増の420回

2021年の訪日クルーズ旅客数はゼロ、日本船社の再開で寄港回数は19%増の420回

2021年の訪日クルーズ旅客数はゼロに。総寄港回数は前年比19.3%増の420回。
奈良県「旧奈良監獄」を文化財ホテルとして整備、国交相が認定、星野リゾートら2025年3月竣工へ

奈良県「旧奈良監獄」を文化財ホテルとして整備、国交相が認定、星野リゾートら2025年3月竣工へ

国交相が旧奈良監獄の保存および活用に係る公共施設等運営事業を認定。星野リゾートとらによって上質なホテル仕様への改修が進められており、2025年3月に竣工する予定。
日産、茨城県高萩市と観光活性化で実証実験、キャラバン提供して車中泊を提案

日産、茨城県高萩市と観光活性化で実証実験、キャラバン提供して車中泊を提案

日産自動車が車中泊しながらアウトドア体験する実証実験を茨城県高萩市で実施する。空き家や公共施設を利活用し車中泊スポット新設。日産キャラバンを提供。
国交省、空飛ぶクルマの「試験飛行ガイドライン」公表、2025年大阪・関西万博での実現に向け

国交省、空飛ぶクルマの「試験飛行ガイドライン」公表、2025年大阪・関西万博での実現に向け

国土交通省は、「空飛ぶクルマ」の実現に向け「試験飛行ガイドライン」を公表。2025年の大阪・関西万博での空飛ぶクルマの実現を目指す。
日本開催のUNWTO世界フォーラム、12月に延期、日本の水際対策踏まえて

日本開催のUNWTO世界フォーラム、12月に延期、日本の水際対策踏まえて

今年6月13日から奈良県で開催予定だった世界観光機関(UNWTO)主催の「第7回UNWTOガストロノミーツーリズム世界フォーラム」が12月12日~15日に延期。
JR東日本、バスツアーに「途中だけ参加」できる旅行商品を販売開始

JR東日本、バスツアーに「途中だけ参加」できる旅行商品を販売開始

JR東日本が既存のバスツアー部分利用で自由な個人旅行を実現する新スタイルの旅行商品を発売。
レジャー施設の遊び放題サブスク、4月からスタート決定、月額1980円から、東京タワーなど

レジャー施設の遊び放題サブスク、4月からスタート決定、月額1980円から、東京タワーなど

レジャーのサブスク「レジャパス!」が、4月8日に利用開始。記念キャンペーンも実施。
長崎市内で路線バス共同経営、国交省が認可、ダイヤ調整で運行便数適正化

長崎市内で路線バス共同経営、国交省が認可、ダイヤ調整で運行便数適正化

長崎自動車と長崎県交通局は 4月から、バス事業の共同経営を始める。2社が独占禁止法の特例法に基づいて申請していた共同経営を国土交通省が認可。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…