DMO・観光局

国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。

スイス政府観光局、日本の旅行業界向け商談会を実施、山岳エリアの観光開発や温泉リゾートをアピール

スイス政府観光局、日本の旅行業界向け商談会を実施、山岳エリアの観光開発や温泉リゾートをアピール

スイス政府観光局が5月下旬、旅行業界向けワークショップを大阪・東京の2会場で開催。現地より20を超えるサプライヤーが来日し、現地最新情報を提供。
日本商工会議所、国に強化すべき観光施策を提言、人材育成や地域ブランディング、ラーケーションによる需要平準化など

日本商工会議所、国に強化すべき観光施策を提言、人材育成や地域ブランディング、ラーケーションによる需要平準化など

日本商工会議所は、観光立国の実現、持続可能な観光地域づくりに向けた要望を公表。観光地域づくりの促進、地域ブランディングの促進、持続的発展に向けた環境整備で。
日本政府観光局、2025年度「アドベンチャーウィーク」候補地を募集、世界に魅力発信する契機に、締め切りは7月19日

日本政府観光局、2025年度「アドベンチャーウィーク」候補地を募集、世界に魅力発信する契機に、締め切りは7月19日

日本政府観光局がアドベンチャートラベルの推進に向け、2025年度アドベンチャーウィーク候補地を募集。世界のツアーオペレーター、メディアが参加し、日本のATの認知度向上、販路拡大が目的。
香港政府観光局、世界のアート祭典と3 年間のパートナーシップ契約、世界4都市でテーマある体験を提供

香港政府観光局、世界のアート祭典と3 年間のパートナーシップ契約、世界4都市でテーマある体験を提供

香港政府観光局は、アートバーゼルと3 年間のグローバル・パートナーシップを締結。今年10月のパリを皮切り、マイアミビーチ、香港、バーゼルで開催されるアートバーゼルに参加。
ウェストジェット航空、成田/カルガリー線を通年運航に、アルバータ州は観光開発と先住民観光に投資を継続

ウェストジェット航空、成田/カルガリー線を通年運航に、アルバータ州は観光開発と先住民観光に投資を継続

カナダ航空大手ウエストジェットは、今夏デイリー運航に増便し、今冬も週3便で運航を継続する。アルバータ州は、カナダを代表する先住民観光の確立を目指す。
世界をリードするカナダの「先住民観光」、その取り組みから観光素材、認証制度、多様な旅行商品まで取材した

世界をリードするカナダの「先住民観光」、その取り組みから観光素材、認証制度、多様な旅行商品まで取材した

世界的にも注目が高まる「先住民観光」。そのリーダー的存在感を増すカナダの多様なブロダクト、関係者が目指す観光のカタチを取材した。
米国DMOのリーダー達が稼ぐ報酬は? 首位はカリフォルニア観光局CEOの年俸2.4億円、高収入の一方で複雑化する立場の側面も【外電】

米国DMOのリーダー達が稼ぐ報酬は? 首位はカリフォルニア観光局CEOの年俸2.4億円、高収入の一方で複雑化する立場の側面も【外電】

米観光産業ニュース「スキフト」が、米国のDMOリーダーたちの2022年度の報酬を調査。ビジット・カリフォルニアのキャロライン・べタタCEOの年俸は約156万ドル(約2.4億円)。パンデミックからの回復で高い評価を受けた。報酬規定は組織によってさまざまだ。
ニュージーランド首相が来日、日本の若者に「遊びに来て」、HISと観光局、ニュージーランド航空が共同プロモーション

ニュージーランド首相が来日、日本の若者に「遊びに来て」、HISと観光局、ニュージーランド航空が共同プロモーション

ニュージーランド政府観光局、ニュージーランド航空、HISは、日本市場向けの3社共同プロモーション発表会を実施。来日中のニュージーランド首相が登壇。
【図解】訪日外国人数、5月は3か月連続で300万人超え、19市場が過去最高 -日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、5月は3か月連続で300万人超え、19市場が過去最高 -日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2024年5月の訪日外国人旅行者数(推計値)は304万人。 
【図解】日本人出国者数、5月は94万人、伸び率は改善 -日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、5月は94万人、伸び率は改善 -日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2024年5月の日本人出国者数(推計値)94万人。
ニューヨーク市観光会議局、無料で楽しめる美術館やイベントの特集ページを公式サイトで開設、割引チケット入手方法なども

ニューヨーク市観光会議局、無料で楽しめる美術館やイベントの特集ページを公式サイトで開設、割引チケット入手方法なども

ニューヨーク市観光会議局 は、公式サイトで観光客が無料&低価格で楽しめるアクティビティを紹介する「NYC on a Budget」を開設。
タイ国政府観光庁、2024年の日本人客数目標を100万人に引き上げ、デジタルノマド誘致など積極的に

タイ国政府観光庁、2024年の日本人客数目標を100万人に引き上げ、デジタルノマド誘致など積極的に

タイ国政府観光庁副総裁のルジラット・チャッチャラームキット氏が来日。2024年の訪タイ日本人客数の目標を当初の87万人から100万人に引き上げる。
新たに世界遺産に登録されたフランス・ニームを取材した、ローマ時代の史跡と伝統産業をめぐる3都市の旅

新たに世界遺産に登録されたフランス・ニームを取材した、ローマ時代の史跡と伝統産業をめぐる3都市の旅

フランス最古のローマ都市として知られるニームを訪れた。新たな世界遺産のひとつ、古代ローマ時代の神殿「メゾン・カレ」を有する街。周辺のポン・デュ・ガール、ユゼスとあわせて歴史と伝統をめぐる旅の見どころを紹介。
HIS、愛犬と一緒に行く海外ツアーを発売、航空機内や現地バス車内にも同伴、韓国観光公社との共同企画

HIS、愛犬と一緒に行く海外ツアーを発売、航空機内や現地バス車内にも同伴、韓国観光公社との共同企画

エイチ・アイ・エス(HIS)は、韓国観光公社との共同で企画として愛犬と一緒に行く福岡空港発着のプサンツアーを発売。エアプサンを利用。滞在中は愛犬用シートベルトがついたペット専用バス。
都道府県が狙う訪日客のターゲット市場、トップは台湾、中国は8位、課題は「人手不足」が66%

都道府県が狙う訪日客のターゲット市場、トップは台湾、中国は8位、課題は「人手不足」が66%

じゃらんリサーチセンターは、登録DMOおよび都道府県庁を対象に、「インバウンド市場の注力ターゲット調査2024」を実施。狙っている市場の1位は「台湾」で78.0%。インバウンドに関する課題では「人手不足」が65.5%で2位。
フランスへの日本人旅行者、回復のけん引者は富裕層、クオリティ重視のプロモーションを展開

フランスへの日本人旅行者、回復のけん引者は富裕層、クオリティ重視のプロモーションを展開

フランス観光開発機構が2024年5月末、旅行業界向けのワークショップ「SAKIDORI FRANCE 2024」を開催。パリ地方観光局らに市場動向と今後について聞いた。
団体旅行向け「香港リワード!キャンペーン」、香港政府観光局が10名以上の企業グループに提供、旅行会社が知っておきたい多彩な特典とは?(PR)

団体旅行向け「香港リワード!キャンペーン」、香港政府観光局が10名以上の企業グループに提供、旅行会社が知っておきたい多彩な特典とは?(PR)

(PR)香港政府観光局は、2025年3月31日までに日本を出発する企業団体を対象に「香港リワード!キャンペーン」を展開中。旅行会社の企画提案にも活用できるさまざまな特典を提供。香港の観光施設など11社も協賛。
フランスの美食観光プロジェクトを現地取材した、リヨンから「美しい村々」まで、食文化でめぐる旅

フランスの美食観光プロジェクトを現地取材した、リヨンから「美しい村々」まで、食文化でめぐる旅

2023年にフランス観光開発機構が日本に正式発表した3地方の広域ツーリズム「ヴァレ・デ・ラ・ガストロノミー(美食の渓谷)」。現地のツアーに同行し、同プログラムに参加しているレストランや店舗を取材した。
タイ国政府観光庁、アジア大手OTA「トラベロカ」と連携、地方への誘客促進で、旅行動向調査なども

タイ国政府観光庁、アジア大手OTA「トラベロカ」と連携、地方への誘客促進で、旅行動向調査なども

タイ国政府観光庁(TAT)は、東南アジアの大手旅行プラットフォーム「Traveloka(トラベロカ)」とタイへのインバウンド旅行およびタイ国内の地方への誘客の促進で協力。2024年の観光収入の目標は3兆バーツ(約13兆円)。
北海道ニセコ、夏キャンペーンを開始、グリーンシーズンの魅力をアピール

北海道ニセコ、夏キャンペーンを開始、グリーンシーズンの魅力をアピール

ニセコプロモーションボードは、2024年の夏シーズンに向けてキャンペーンを開始。プロモーションビデオなどでグリーンシーズンのニセコの魅力をアピール。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…