DMO・観光局
国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。
オーストラリア旅行が好調、新路線の開設で航空座席拡大の影響大きく -日本人渡航者は2ケタ増に
オーストラリアへの日本人渡航者数が、2ケタ増の推移を持続。オーストラリア政府観光局ではマーケットシェア拡大に繋がる兆しとアピール。
【動画】ゆるキャラ「ふなっしー」でマカオ観光局がキャンペーン、バンジージャンプなどエンタメ修行で
マカオ観光局はゆるキャラ「ふなっしー」の動画配信でキャンペーン。マカオの名所でエンターテイメントで3番勝負、「#ふなっしーマカオ修行」つけてツイッターに登録するか、キャンペーンサイトでも応募可能に。
グアム空港と仙台空港、姉妹空港提携を更新、交友関係を充実へ
グアム国際空港と宮城県・仙台空港が姉妹空港提携を更新。2016年2月12日、グアム政府観光局長が出席のもと調印式を開催。
スペインへの旅行予約、オンラインは2017年までに2ケタ増、サプライヤー直販率が拡大 ―フォーカスライト調査
2015年のインバウンド旅行者数はフランスと米国に続き、スペインが世界第三位に。旅行供給会社によるネットでの直接販売率の急増が特徴的という。旅行関連の米調査会社フォーカスライト社。
【図解】今年も好調な訪日外国人数、1月は5割増の185.2万人、韓国が2か月連続で首位
日本政府観光局(JNTO)によると、2016年1月に日本を訪れた訪日外国人の人数は52.0%増の185万2000人。市場別では、韓国が初の50万人台を達成。2か月連続で中国を抜いて首位に。
【図解】日本人出国者数、2016年1月は3.3%増の127.6万人、4か月ぶりでプラス遷移に
日本政府観光局(JNTO)によると、2016年1月の日本人出国者数は、前年比3.3%増の127万6000人。4か月ぶりのプラス遷移で2016年は好調な出だしに。
産学官が観光立国推進で「今すべきこと」を提起、サービス連合が初の観光政策フォーラム開催
サービス連合は初の「観光政策フォーラム」を開催。基調講演では、観光を高度化させるポイントを日本総合研究所理事長の寺島氏が提言。「産学官」の立場から観光課題を議論するパネルセッションも行なわれた。
米・ニューヨークの観光客数が過去最高の5830万人 -中国人が14%増と急成長
米・ニューヨーク市を訪れた2015年の観光客数は5830万人となり、6年連続で過去最高を更新。このうち中国は14%増で2ケタ成長の85万となった。
ニューカレドニア、「ハート型の絶景」でSNSキャンペーン、バレンタインデーにあわせて
ニューカレドニア観光局は北部にあるハート形の絶景「ヴォーのハート」の画像を使った、SNSキャンペーンを実施。バレンタインにあわせて、シェア拡散を図る。
【動画】ハワイ州観光局が新プロモーション「有休ハワイ」、特設サイトやテレビCMで有給休暇の取得をアピール
ハワイ州観光局はこのほど、有給休暇取得プロモーション「有休ハワイ」を開始。キャッチフレーズは「ハワイで休んで、いい仕事」。
東京都が道路標識を整備、外国人旅行者を視野に観光・交通拠点で英文表記充実など
東京都は、都内にある道路標識の整備方針と施策内容を示す「東京みちしるべ2020」を公開。2020年の東京オリンピック・パラリンピック関連施設や主要な観光・交通拠点などを重点的に、英文表記やピクトグラム併記などを実施。
日本とブータンの外交樹立30周年、特別企画で日本人の宿泊・航空料金が最大5割引に
2016年に日本とブータンが外交関係樹立30周年を記念し、期間限定の特別企画を発表。2016年6月から3か月間、ブータンを旅行する日本人のホテル費用や航空運賃の最大5割引など。
タヒチ観光局、日本のPR業務をディープブルー社に委託、森氏が復帰
タヒチ観光局は2016年1月から、各種プロモーション業務を日本のディープブルー社に委託。
日本とシンガポールの外交樹立50周年、両国観光局が連携で記念プロモーション開催へ
日本政府観光局(JNTO)とシンガポール政府観光局(STB)が、両国の外交関係樹立50周年記念で協力覚書を締結。シンガポールフードフェアでの日本飲食店とのコラボレーションなど、相互理解促進へ。
オーストラリア政府観光局、ANAシドニー線の就航記念プロモーション、特設サイトやTVなどで露出を加速
全日空(NH)による羽田/シドニー路線の新規就航を記念して、2016年2月からオーストラリア政府観光局がプロモーションを開始。各種メディアやSNSなどを通じてオーストラリア旅行の魅力を訴求。
2016年は日本とベルギー友好150周年、天皇陛下が周年記念の名誉総裁に【動画】
日本とベルギーは2016年、外交関係樹立150周年を記念し、各種事業やイベントが開催。事業の名誉総裁には日本側は天皇陛下が、ベルギー側は国王陛下がご就任。
民泊の現時点での実態、「簡易宿所」扱いする場合の自治体サイドの提言とは? - 京都市や新宿区など
民泊を旅館業法上の「簡易宿所」扱いとなる方向性の中、自治体の提言とは?宿泊施設の営業許可を管轄する自治体はが把握する各エリアの現状と民泊の政令化にあたっての提言をまとめ。京都市や新宿区など。
米国の米旅行見本市IPW、今年の開催はニューオリンズ、早期割引の登録締め切りは2月15日まで
2016年のインターナショナル・パウワウ(IPW)は6月にニューオリンズで開催。登録料の早期割引は2月15日となり、全米旅行産業協会(UST)では、締切前に登録を済ませるよう旅行業界に呼びかけ。
豪州、クリス・ヘムズワーズ氏をグローバル大使に、観光局が新キャンペーン
オーストラリア政府観光局(TA)は、今年の新キャンペーンのグローバル大使に、同国出身の人気俳優で、ハリウッドなどで活躍するクリス・ヘムズワース氏を任命、世界トップクラスを誇る海やビーチを中心に訴求する方針を発表した。
香港の旧正月パレードが2月8日開催へ、札幌・YOSAKOIソーラン祭りやサンリオキャラクターが参加
香港政府観光局は、旧正月の元日にあたる2月8日、「2016 キャセイパシフィック 旧正月インターナショナル・ナイト・パレード」を開催する。