旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
旅行会社の業況感で国内・九州は回復傾向、海外はOTAが2ケタ増・オセアニアが好調 ―JATA調査(7月~9月期)
日本旅行業協会(JATA)の旅行市場動向調査(2016年9月期)で、国内・海外旅行ともに業況感は上昇傾向。業態別ではインハウス系旅行会社が好調。九州は大きく上昇したものの北陸は下落。
KNT-CT、総取扱額は3.8%減、団体旅行が好調 -2016年7月実績
KNT-CTホールディングスの7月の取扱額は、前年比3.8%減の386億円。国内旅行は団体旅行が好調だったが、企画旅行が国内、海外とも自主企画商品がマイナスに。
日本旅行、海外旅行が2ケタ減、総販売額も1.2%減の微減に -2016年7月実績
日本旅行の7月の総販売額は前年比1.6%減の341億円となった。国内旅行は団体、企画ともプラスだったが、テロの影響を受ける海外旅行は2ケタ減に。
【図解】旅行会社トップ5社の2016年6月(速報)、外国人旅行は楽天が5位に浮上、国内が低調 ―観光庁
観光庁が発表した主要旅行業者50社の旅行取扱状況速報によると、2016年6月の総取扱額合計は前年比2.2%減の4329億250万円。国内旅行は前年割れで継続。
楽天トラベル、海外ホテル予約でポイント付与をいつでも5倍に、全ユーザー対象に新プログラムを開始
楽天トラベルは、2016年9月15日から、 海外ホテル予約でポイント付与を従来の5倍となる5%付与する。「楽天トラベルは海外全ホテルがいつでもポイント5%」と題した新プログラムで、 全てのユーザーが対象。
DeNAトラベル、シンガポールでOTA事業開始、海外進出は5か国・地域に拡大
DeNAトラベルがこのほど、シンガポール版「DeNAトラベル」を運営開始。先んじて買収した現地航空ホールセラー大手の存在を強みとした展開へ。
クラブツーリズムと東京メトロ、地下鉄沿線を歩くツアーを共同企画、日本唯一の地下鉄が通過する踏切など探索
クラブツーリズムと東京メトロが地下鉄沿線を散策する日帰りツアー「気軽にそとあるき "都心の大動脈 東京メトロの世界"」を実施。東京メトロの歴史を職員が解説。
旅行・宿泊業の倒産件数、2016年8月は合計8件、北陸の旅館業で再編進む ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、2016年8月の旅行業の倒産は2件、宿泊業の倒産は6件。富山県では宿泊業で負債総額10億円を超える大型倒産が発生。
沖縄の高コスパのホテルランキング、3つ星以上のリゾート部門1位はハイビスリゾート -エクスペディア
エクスペディア・ジャパンが沖縄でコストパフォーマンスが高いホテルランキングを発表。リゾートエリアは「ハイビスリゾート」、那覇市内は「ホテルパークススタジアム那覇」が1位に。
タイ人旅行者に人気の「秋の絶景」ランキング、1位は滋賀県・清瀧寺徳源院 -HIS
タイ人が選んだ日本の秋の絶景ランキング1位は、滋賀の清瀧寺徳源院。目的への名印となる建物のある景色が人気の傾向に。タイ国内31店(タイ人海外旅行は28店)を展開するHISが調査。
日本旅行、海外旅行予約「ホテル+航空券」を刷新、観光地・レストランなどクチコミ投稿機能も
日本旅行は海外ダイナミックパッケージ予約サイトをリニューアル。機能強化とトリップアドバイザーのクチコミ掲載で販売を強化。
HISが看護師・学生限定の医療ボランティアツアー、ミャンマー・カンボジアで医療体験など
認定NPO法人ジャパンハートがエイチ・アイ・エス(HIS)と連携し、日本の看護師と看護学生向け医療ボランティアツアーを販売。カンボジアやミャンマーの病院で医療活動を体験。
ブッキング・ドットコムが日本戦略を発表、「民泊」から「体験」の提供まで責任者に聞いてきた
旅行予約サイト「ブッキング・ドットコム(Booking.com)」が日本でのビジネス展開を加速。日本支社トップらが、日本における今後の戦略を発表。民泊の取扱い、営業所拡大、「体験」の模索など聞いてきた。
【人事】KNT-CT・クラブツーリズムなど、部長級以上の異動発表、2016年9月1日付で
KNT-CTホールディングスは2016年9月1日付でグループ会社・部長職以上の人事異動を発表。
JTB、海外旅行の新ブランド「NEXT」発表、第1弾テーマはオーロラ・祭り・鉄道
JTB首都圏が海外旅行の新商品ブランド「NEXT」を発売。「あなたが求めていた 次に選ぶ、次に創る旅」をコンセプトに、個人では手配しにくかったコースなどを提案。
ハワイ・オアフ島のビーチランキング、SNSの人気投票1位はラニカイビーチ -HIS
HISは同社のSNSに登録するハワイをファン対象にした人気投票・オアフ島のビーチランキングを発表。1位「ラニカイビーチ」をはじめ、東部のビーチが上位に。
JTB社員と地域、一般消費者が参加する社会活動「地球いきいきプロジェクト」、2016年度は国内54か所・世界11地域で実施
JTBグループは2016年度の社会活動「JTB地球いきいきプロジェクト」を、日本全国54か所・世界11地域(予定)で実施。社員、地域、一般消費者の3者が参加し、地域理解の促進と資源開発に繋げる。
HIS、ハワイでSNS映えする写真スポット地図を提供、「SNAPLACE」と共同で
HISはSNS映えスポット紹介のSNAPLACEと共同で、ハワイのSNS映えスポットを表示するマップの提供を開始。「いいね!」がもらえるハワイ旅行をサポート。
日本旅行の中間決算2016、インバウンドは3割増収で好調、海外旅行は低迷続く
日本旅行の2016年6月中間期連結決算は、営業収益が前年比2.4%増の249億3000万円、営業損失は5億500万円でマイナス幅を改善。
第2回ジャパン・ツーリズム・アワード受賞団体が決定、今年の大賞は「飛騨高山国際誘客協議会」
日本観光振興協会(日観振)と日本旅行業協会(JATA)が第2回ジャパン・ツーリズム・アワード」の受賞結果を発表。2016年9月22日の「ツーリズムEXPOジャパン2016」開会式に続いて表彰式を催行予定。