ニュース

JAL路線計画2015まとめ、成田/モスクワ線の週4便維持、SKY SUITE導入路線も拡大

JAL路線計画2015まとめ、成田/モスクワ線の週4便維持、SKY SUITE導入路線も拡大

JALグループは2015年度の国際線および国内線の路線便数計画を発表。国際線では2014年度に引き続き成田/モスクワ線を週1便増便し週4便で運航。「SKY SUITE787/767」機材を6路線で新規導入する。
ANA路線計画2015まとめ、成田強化でデュアルハブをさらに推進、国際線5路線を開設・増便

ANA路線計画2015まとめ、成田強化でデュアルハブをさらに推進、国際線5路線を開設・増便

ANAは2015年度の航空輸送事業計画で成田/ヒューストン線、クアラルンプール線を開設。シンガポール線、バンコク線、ホノルル線を増便し、成田路線の強化でデュアルハブモデルをさらに推進する。
ANA、ソラシド・エアとのコードシェア拡大、沖縄/石垣線など実施

ANA、ソラシド・エアとのコードシェア拡大、沖縄/石垣線など実施

ANAとソラシド・エアは提携を拡大。ソラシド・エアが新たに運航を開始する、沖縄/名古屋(中部)線と沖縄/石垣線でコードシェアを開始する。これにあわせ、ANAは自社運航便を減便する。
春秋航空、関西路線を6都市に拡大、青島と蘭州に新規就航

春秋航空、関西路線を6都市に拡大、青島と蘭州に新規就航

春秋航空(9C)は、1月24日から関西/青島線に週3便で、関西/蘭州線(上海経由)にデイリー運航で新規就航する。蘭州は関西にとってはじめての就航地になる。
関空、空港内表示をQRコードで翻訳、マレー語やベトナム語など最大15言語で

関空、空港内表示をQRコードで翻訳、マレー語やベトナム語など最大15言語で

関西国際空港は施設内表示の翻訳表示で、QRコードを利用したサービス「QR Translator」を導入。訪日外国人の急増に対応し、タイ語やベトナム語、アラビア語など最大15言語で翻訳表示を可能とする。
CtoC取引きの「フリマアプリ」利用経験者は約3割、「みるだけ派」が約半数 ―MMD研究所調査

CtoC取引きの「フリマアプリ」利用経験者は約3割、「みるだけ派」が約半数 ―MMD研究所調査

MMD研究所は、スマートフォン所有者を対象に「フリーマーケット(フリマ)アプリ」の利用状況を調査。利用したことがあるのは約3割で、そのうち実際に出品や購入の経験者は約半数。また「出品してみたいもの」の意向では、男女で異なる傾向。
日本旅行、2015年度上期海外ツアーを発売、ヨーロッパに注力して創業110周年特別企画も

日本旅行、2015年度上期海外ツアーを発売、ヨーロッパに注力して創業110周年特別企画も

日本旅行は2015年上期の「マッハ」「ベストツアー」の販売を開始。創業110周年の今年は、各方面で特別企画を設定。需要喚起型の企画提案商品の充実も図り、前年比4%増の13万人の販売を目指す。
旅工房が「今しか行けない旅」への支援へ、旅行料金代金の分割払い最長48回払で

旅工房が「今しか行けない旅」への支援へ、旅行料金代金の分割払い最長48回払で

旅行会社の旅工房は、2015年1月27日より旅行代金の分割払いサービスを開始。申込時に料金の20%を支払えば、残額は3回から48回までの分割払いにできるもので、ボーナス併用の支払いも可能。
北陸新幹線の停車駅都市が開業前に観光フェア、東京で5県11市が物産PR

北陸新幹線の停車駅都市が開業前に観光フェア、東京で5県11市が物産PR

2015年3月14日の北陸新幹線開業を前に、2月7、8日の2日間、東京・丸の内で観光物産PRイベントが行われる。5県11市の停車駅都市が一堂に介し、各都市の魅力をPRする。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、2015年春からリッツカールトンなど3ホテルとパートナー提携

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、2015年春からリッツカールトンなど3ホテルとパートナー提携

2015年春、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに新たなパートナーホテルが加入。ザ・リッツ・カールトン大阪、ホテルオークラ神戸、三井ガーデンホテル大阪プレミアの3ホテル。
シルバーシー、地中海クルーズで寄港地観光とWiFiの組み込み料金を設定

シルバーシー、地中海クルーズで寄港地観光とWiFiの組み込み料金を設定

シルバーシー・クルーズは2015年の地中海クルーズで、ショアエクスカーションとWiFiの料金をインクルーシブにしたプログラムを発表した。
米ラスベガスで歌手マライア・キャリーの常設コンサート、2015年5月から18公演チケットを発売

米ラスベガスで歌手マライア・キャリーの常設コンサート、2015年5月から18公演チケットを発売

米・ラスベガス観光局によると、マライア・キャリーがザ・コロシアム・アット・シーザース・パレスで常設コンサートを開催。2015年5月6日の水曜日から開始され、すでに計18公演分のチケットが販売されている。
アジア太平洋地域の都市評価、東京が「観光」「食文化」など10項目でトップに ―ウェバー・シャンドウィック

アジア太平洋地域の都市評価、東京が「観光」「食文化」など10項目でトップに ―ウェバー・シャンドウィック

ウェーバー・シャンドウィック社が、東京を含む8都市を対象に実施した「魅力ある都市のソフト・パワーとは―アジア太平洋地域の都市の評価・評判」の調査結果を発表。東京は「観光」など10項目で最高評価に。
観光庁×グーグルの訪日プロモーション2014、YouTube視聴が340万8491回など想定以上の結果に

観光庁×グーグルの訪日プロモーション2014、YouTube視聴が340万8491回など想定以上の結果に

グーグル(Google)と観光庁が連携して行った欧州13カ国を対象とした2014年訪日プロモーションの結果は、すべての項目で想定以上の成功に。テレビCMの放映とインターネット上で日本の動画やディスプレイ広告を同時に行った。
訪日外国人の消費総額2014年、43%増で過去最高の2兆円、一人当たり支出の首位はベトナム23万7814円

訪日外国人の消費総額2014年、43%増で過去最高の2兆円、一人当たり支出の首位はベトナム23万7814円

観光庁は、2014年の訪日外国人消費総額は前年比43.3%増の2兆305億円(推計)と速報値発表。一人当たりの旅行消費額では、前年の13万6693円から10.7%増となる15万1374円(推計)。どちらも過去最高に。
【図解】訪日外国人数2014年、過去最高の1341万4000人に(直近10年推移グラフ)

【図解】訪日外国人数2014年、過去最高の1341万4000人に(直近10年推移グラフ)

直近10年の訪日外国人数をグラフでまとめ。日本政府観光局(JNTO)は、2014年の1年間に日本を訪れた訪日外国人の人数を前年比29.4%増の1341万4000人と発表。市場別の首位は台湾で282万9800人。続いて韓国275万5300人。
【図解】日本人出国者数、直近10年間を比較グラフ化してみた(2014年)

【図解】日本人出国者数、直近10年間を比較グラフ化してみた(2014年)

直近10年の日本人出国者数推移をグラフでまとめ。日本政府観光局(JNTO)は、2014年の年間での日本人出国者数が前年比3.3%減の1690万3000人と発表(推計値)。
訪日外国人の百貨店売上2014、年間売上が倍増の730億円に、12月単月は100億円超

訪日外国人の百貨店売上2014、年間売上が倍増の730億円に、12月単月は100億円超

日本百貨店協会によると、2014年12月の訪日外国人の売上高は前年比175.1%増の100億円超となり、初めて単月で100億円を上回った。年間売上高は90.1%増の730億円とほぼ倍増。
関西空港、2014年国際線旅客数は過去最高、外国人は36%増の630万4502人に

関西空港、2014年国際線旅客数は過去最高、外国人は36%増の630万4502人に

関西国際空港の2014年の国際線旅客数は前年比10%増の1304万9,564人となり、暦年として過去最高を記録。内際あわせた旅客数は同9%増の1935万593人で13年ぶりに1900万人を超えた。
デルタ航空、2015年2月からの燃油サーチャージを引き下げ

デルタ航空、2015年2月からの燃油サーチャージを引き下げ

デルタ航空(DL)は、直近2ヶ月のシンガポール・ケロシン価格が下がったことから、2月1日発券分からの日本発着便の燃油サーチャージを引き下げる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…