ニュース

言語に頼らないインバウンド観光案内を実現へ、近鉄とNTTらが奈良で実証実験、複数AIがフォローしあう仕組みも

言語に頼らないインバウンド観光案内を実現へ、近鉄とNTTらが奈良で実証実験、複数AIがフォローしあう仕組みも

近鉄とNTTらが言語に頼らないシームレスな観光案内で実証実験。複数のAIを搭載し、万が一、対話AIの言語が通じない場合は画像認識AIが引き継ぎ、対応など。
観光案内する「AI秋田犬」が登場、人工知能でユーザーの関心に合わせた情報提供

観光案内する「AI秋田犬」が登場、人工知能でユーザーの関心に合わせた情報提供

地方創生事業をおこなうcycle&design(サイクルアンドデザイン)が地方自治体と人工知能(AI)を掛け合わせた企画コーディネートを開始。第一弾は秋田犬ツーリズムに取り組む。
KNT-CT、増収も営業利益は大幅減、海外は中韓・欧州を中心に回復基調顕著に ー2018年度第1四半期決算

KNT-CT、増収も営業利益は大幅減、海外は中韓・欧州を中心に回復基調顕著に ー2018年度第1四半期決算

KNT-CTホールディングスは2018年度第1四半期(2018年4月1日〜6月30日)の連結決算を発表。売上高は前年を上回ったものの、営業利益と経常利益は大幅減に。しかし、純利益は前年比184%増となった。
エクスペディア・グループ決算、各ブランドが2ケタ成長を堅持、トリバゴは赤字転落で広告出稿を縮小 ―2018年第2四半期

エクスペディア・グループ決算、各ブランドが2ケタ成長を堅持、トリバゴは赤字転落で広告出稿を縮小 ―2018年第2四半期

エクスペディア・グループの2018年第2四半期(2018年4~6月)決算によると、取扱予約高は前年同期比13%増の258億9800万米ドル、売上は同11%増の28億8000万米ドル。傘下のトリバゴは売上が前年比21%減まで落ち込んだ。
トリップアドバイザー決算、体験・飲食予約などタビナカ事業が売上シェア3割に拡大、ホテル部門の伸悩み続く ―2018年第2四半期

トリップアドバイザー決算、体験・飲食予約などタビナカ事業が売上シェア3割に拡大、ホテル部門の伸悩み続く ―2018年第2四半期

トリップアドバイザーの2018年第2四半期決算によると、同四半期の売上は前年同期比2%増の4億3300万ドル(約476億円)、純利益は19%増の3200万ドル(約35億円)で2桁プラス成長。非ホテル部門が好調。
アジアのOTA大手「アゴダ」、日本市場で課題は「国内旅行」攻略、パートナーシップ構築の具体策など担当者に聞いた

アジアのOTA大手「アゴダ」、日本市場で課題は「国内旅行」攻略、パートナーシップ構築の具体策など担当者に聞いた

世界2大OTAグループ・ブッキング・ホールディングス傘下でホテル予約サービスを展開する「アゴダ」。パートナーシップ担当ディレクターのリヤーナ・ジャミル氏に、日本市場での展開方針や多彩な提携関係の在り方を聞いた。
楽天傘下の体験予約「ボヤジン」、日本人の海外旅行者向け商品開始、アジア・欧州のテーマパークチケットを割引販売

楽天傘下の体験予約「ボヤジン」、日本人の海外旅行者向け商品開始、アジア・欧州のテーマパークチケットを割引販売

楽天傘下の訪日向け体験予約「ボヤジン」が日本人の取り込みを開始。アジア・欧州のテーマパークチケット割引販売をリリース。
LCCジェットスターがタビナカ重視の旅を提案、就航都市でしてみたい体験募集でSNSキャンペーンなど【動画】

LCCジェットスターがタビナカ重視の旅を提案、就航都市でしてみたい体験募集でSNSキャンペーンなど【動画】

LCCジェットスターが「フライ&アクティビティ」を開始。人生を豊かにするLCC利用を訴求。
ハイアットと独立系高級ホテル組織「スモール・ラグジュアリー・ホテルズ」が提携、会員プログラムの特典拡充へ

ハイアットと独立系高級ホテル組織「スモール・ラグジュアリー・ホテルズ」が提携、会員プログラムの特典拡充へ

ハイアットと独立系高級ホテルグループ「スモール・ラグジュアリー・ホテルズ」が、会員プログラムで提携。
ウェスティン都ホテル京都が大規模リニューアル、高級路線で新たな庭園や半露天風呂のスパなど、2020年春に開業へ【写真】

ウェスティン都ホテル京都が大規模リニューアル、高級路線で新たな庭園や半露天風呂のスパなど、2020年春に開業へ【写真】

近鉄・都ホテルズと近鉄不動産が「ウェスティン都ホテル京都」の大規模リニューアルを発表。高級ラグジュアリーホテルとして、2020春のグランドオープンを目指す。
NTT都市開発、京町家の再生でホテル開業へ、ひらまつ運営で2019年度オープンを予定

NTT都市開発、京町家の再生でホテル開業へ、ひらまつ運営で2019年度オープンを予定

NTT都市開発が京都市にて京町家の価値を継承するホテルに着工。町家の部材を活かした構成で、2019年度内に開業予定。
米国で「民泊」の関心が低下傾向に? 旅行選びで存在感を増す「グーグル」「モバイル」「最新テクノロジー」【外電】

米国で「民泊」の関心が低下傾向に? 旅行選びで存在感を増す「グーグル」「モバイル」「最新テクノロジー」【外電】

米国での調査によると、民泊など宿泊施設のシェアに興味を持っている割合は33%のみで減少傾向に。モバイルテクノロジーやの世代別利用傾向も分析。米フォーカスワイヤの分析記事を紹介。
日本人のホテル選びはブランド志向? 世界23か国で「大手チェーンホテル」を選ぶ比率トップに -エクスペディア調査

日本人のホテル選びはブランド志向? 世界23か国で「大手チェーンホテル」を選ぶ比率トップに -エクスペディア調査

エクスペディアがホテル宿泊に関する意識調査を世界23か国で実施。日本人のブランド志向や、ホテル利用の特殊性が明らかに。
観光庁、平成30年7月豪雨で観光事業者向け補助金を創設、被災地の宿泊割引に最大6000円補助など

観光庁、平成30年7月豪雨で観光事業者向け補助金を創設、被災地の宿泊割引に最大6000円補助など

観光庁が平成30年7月豪雨の被災に向けた観光支援事業費補助金を創設。災害救助法が適用となった11府県の宿泊施設などに対して補助金を提供。
東京商工会議所、都の観光振興策に意見書、安定的な消費拡大へMICE誘致やキャッシュレス環境整備など

東京商工会議所、都の観光振興策に意見書、安定的な消費拡大へMICE誘致やキャッシュレス環境整備など

東京商工会議所がこのほど、東京都に「東京の観光振興策に関する意見」を提出。オリンピックなどを契機に消費拡大やリピーター獲得につなげる施策についてまとめたもの。
近鉄・都ホテルズがブランド再編、3ブランドで展開へ、都市型・カジュアル・リゾートで

近鉄・都ホテルズがブランド再編、3ブランドで展開へ、都市型・カジュアル・リゾートで

近鉄・都ホテルズが2018年8月3日、都ホテルズ&リゾーツチェーンのホテルを「都ホテル」「都シティ」「都リゾート」の3ブランドで展開する方針を発表。
西鉄が事業再編、「西鉄シティホテル」「西鉄高速バス」を吸収合併へ

西鉄が事業再編、「西鉄シティホテル」「西鉄高速バス」を吸収合併へ

西日本鉄道(西鉄)が子会社の西鉄シティホテルと西鉄高速バスを吸収合併。それぞれの事業の最適化を目指して再編をおこなうもの。
JR四国、徳島県三好市に宿泊施設を開業、観光列車など鉄道との連携で

JR四国、徳島県三好市に宿泊施設を開業、観光列車など鉄道との連携で

JR四国が2018年11月(予定)、徳島県三好市に簡易宿所「4S STAY 阿波池田駅前(仮称)」を開業。鉄道との連携で相乗効果に期待。
プリンスホテルが会員制「旅館」を開業へ、伊豆長岡温泉・三養荘の別館で

プリンスホテルが会員制「旅館」を開業へ、伊豆長岡温泉・三養荘の別館で

プリンスホテルが伊豆長岡温泉の三養荘を会員制旅館に。会員制ホテル事業の第2弾を展開。
Suicaなど交通系電子マネーが2ケタ増で拡大、単月の利用件数が2億件を突破、相互サービス開始後は右肩上がり

Suicaなど交通系電子マネーが2ケタ増で拡大、単月の利用件数が2億件を突破、相互サービス開始後は右肩上がり

SuicaやPASMOなどの交通系電子マネーの利用件数が1か月2億件を突破。交通シーンをはじめ、交通系ICカードでの決済利用が拡大。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…