ニュース

観光産業の春闘2017、実質的な賃金の改善要求が定着化、合意は13組合のうち9組合が満額回答に -中間報告

観光産業の春闘2017、実質的な賃金の改善要求が定着化、合意は13組合のうち9組合が満額回答に -中間報告

サービス連合が2017年春闘の中間報告を発表。現在、13組合が実質的な賃金改善で合意。
成田空港の夏ダイヤ2017、発着回数・就航都市数・航空会社数で過去最高を更新、LCCの勢い顕著

成田空港の夏ダイヤ2017、発着回数・就航都市数・航空会社数で過去最高を更新、LCCの勢い顕著

成田の2017年夏スケジュールは、発着回数、就航都市数、航空会社など過去最高を更新。LCCが国内・国際線とも牽引。
成田空港、航空会社のプロモーション費を支援、旅客・貨物のボリュームで金額設定

成田空港、航空会社のプロモーション費を支援、旅客・貨物のボリュームで金額設定

成田空港が航空会社のマーケティングやプロモーションにかかる費用をサポート。成田の旅客数や空港内店舗の売上げ拡大に繋げる。
観光庁、外国人向けの災害情報アプリの機能向上、外国人の声から避難所情報や地図の位置関係の見える化など

観光庁、外国人向けの災害情報アプリの機能向上、外国人の声から避難所情報や地図の位置関係の見える化など

観光庁が訪日外国人向けの災害時情報提供アプリの機能向上と改善を実施。デザインもシンプルかつ視認性を高めた仕様に。
観光庁、訪日外国人を受入れ可能な医療機関サイトを多言語化、観光案内所向けサポートページも

観光庁、訪日外国人を受入れ可能な医療機関サイトを多言語化、観光案内所向けサポートページも

観光庁が訪日外国人の受け入れ可能な医療機関サイトを日・英・中・韓に多言語化。日本語サイトには、宿泊施設や観光案内所向けが外国人に案内するためのサポートページも用意。
宿泊予約の一元管理システムと民泊仲介サイトが国内初の連携 ー「手間いらず」と「TATERU bnb」

宿泊予約の一元管理システムと民泊仲介サイトが国内初の連携 ー「手間いらず」と「TATERU bnb」

宿泊サイトコントローラーと民泊仲介サイトがシステム連携を開始。訪日旅行者の民泊需要を受け。
航空機の客室をイメージしたカプセルホテル、ファーストキャビンが関西で積極展開、大阪と京都で開業へ

航空機の客室をイメージしたカプセルホテル、ファーストキャビンが関西で積極展開、大阪と京都で開業へ

飛行機のファーストクラスをイメージしたコンパクトホテル「ファーストキャビン」が関西圏での展開を積極化。2017年3月に大阪で、秋に京都でオープン予定。
中部国際空港の島内隣接地に初の外資系ホテル、2018年にフォーポイントバイシェラトンが開業へ

中部国際空港の島内隣接地に初の外資系ホテル、2018年にフォーポイントバイシェラトンが開業へ

中部国際空港の島内隣接地にマリオット系列の新ホテルがオープン。航空機テーマの複合施設やLCCターミナルの開業などをあわせ、訪日客を中心とする需要を見込む。
マリオット、自社サイトでタビナカ「体験」検索を導入、世界大手「プレイスパス」に出資

マリオット、自社サイトでタビナカ「体験」検索を導入、世界大手「プレイスパス」に出資

マリオット・インターナショナルが、アクティビティ体験検索・予約の世界大手「PlacePass(プレイスパス)」への出資を決定。
パスポートの自由度ランキング2017、首位のドイツは176か国にビザなし入国が可能、日本は5位

パスポートの自由度ランキング2017、首位のドイツは176か国にビザなし入国が可能、日本は5位

コンサルティング会社のヘンリー&パートナーズがこのほど、2017年版の「ビザ(査証)規制インデックス」国別ランキングを発表。1位は今年もドイツ。
米国と英国、航空機内にノートパソコンなど電子機器の持込みを禁止、中東・アフリカの指定都市を対象に

米国と英国、航空機内にノートパソコンなど電子機器の持込みを禁止、中東・アフリカの指定都市を対象に

米国と英国では、2017年3月21日(現地時間)に航空機内の電子機器の機内持ち込み禁止を発表。ノートパソコン、タブレット端末、ゲーム機器などスマートフォンよりも大きな機器が対象。
観光客向けロボットの貸出事業がスタート、携帯サイズの「ロボホン」がスポット紹介など観光ガイド

観光客向けロボットの貸出事業がスタート、携帯サイズの「ロボホン」がスポット紹介など観光ガイド

観光客に観光ガイドとしてロボットを貸し出すサービスが開始。携帯可能なロボット電話「ロボホン」がスポット紹介や写真撮影など実施
店舗を一時荷物預かり拠点にする新サービス、資金調達で2017年度内に1万店の登録目指す【動画】

店舗を一時荷物預かり拠点にする新サービス、資金調達で2017年度内に1万店の登録目指す【動画】

旅行中に荷物を預けたい人と荷物を預かる店舗のマッチングをおこなうシェアリングサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」が数千万円の資金調達を実施。
荷物を預けたい人と置き場を提供する人をつなげる新サービス、2017年内に1000カ所に拡大へ

荷物を預けたい人と置き場を提供する人をつなげる新サービス、2017年内に1000カ所に拡大へ

Libtown社が、荷物を預けたい人と荷物を預かってくれる人をつなぐ新サービス「monooQ(モノオク)」を開始。アプリで預かり場所を検索、事前予約をおこなう流れ。
JTBと大日本印刷、VR技術で箱根・湯河原の観光紹介、インバウンド向けコンテンツを20種類配信へ

JTBと大日本印刷、VR技術で箱根・湯河原の観光紹介、インバウンド向けコンテンツを20種類配信へ

大日本印刷とJTBコーポレートセールスが共同で、神奈川県の箱根・湯河原地区の観光名所紹介コンテンツを発表。
歴史的資源の湯河原「富士屋旅館」を再生へ、かながわ観光活性化ファンドが投資実施、街づくり支援で古民家再生ノオトも連携

歴史的資源の湯河原「富士屋旅館」を再生へ、かながわ観光活性化ファンドが投資実施、街づくり支援で古民家再生ノオトも連携

神奈川県湯河原町で、明治期に建築された老舗温泉旅館「富士屋旅館」を再生するプロジェクトが始動。神奈川観光活性化ファンドが投資実施し、2018年4月の営業開始を目指す。
三重県で体験型観光プログラム開発、11市町が連携、「忍者×ボルダリング」などネット販売へ

三重県で体験型観光プログラム開発、11市町が連携、「忍者×ボルダリング」などネット販売へ

地域活性化プロデュースをおこなうトコナツ歩兵団の「日本創造おもしろプロジェクト」が、三重県で11種類の新観光プログラムを開発。
映画「テルマエ・ロマエ」の舞台となった旅館・経営会社が民事再生へ、静岡市のシステム会社が支援に

映画「テルマエ・ロマエ」の舞台となった旅館・経営会社が民事再生へ、静岡市のシステム会社が支援に

映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地となった伊豆の温泉旅館「天城荘」の経営会社が民事再生法を申請。静岡の宿泊業支援システム開発会社が支援。
世界の人気観光地ランキング2017、1位はバリ島、日本のトップ10では地方都市が大躍進 -トリップアドバイザー

世界の人気観光地ランキング2017、1位はバリ島、日本のトップ10では地方都市が大躍進 -トリップアドバイザー

トリップアドバイザーの「人気観光地ランキング2017」で世界1位はバリ島。日本は東京、京都の2トップは不動も、地方都市が大幅に躍進。
【図解】日本人出国者数2016、オーストラリア・カナダ・ニュージーランドへの過去10年間をグラフで比較してみた

【図解】日本人出国者数2016、オーストラリア・カナダ・ニュージーランドへの過去10年間をグラフで比較してみた

日本人出国者数の直近10年間の渡航先比較版(オーストラリア、カナダ、ニュージーランド)。2016年は3か国とも前年比2ケタ増を記録。オーストラリアは40万人超えに。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…