ニュース

ニュージーランド航空、北米路線で「快眠」追求するアイマスク、上級座席で提供開始

ニュージーランド航空、北米路線で「快眠」追求するアイマスク、上級座席で提供開始

ニュージーランド航空(NZ)は、快適な睡眠を取れるようデザインした「アイマスク」を開発、2018年10月から北米路線のビジネス・プレミア・クラスで提供を始めた。機内サービスの改善により他社との差別化を図りたい考え。
クルーズ船の電力に「死んだ魚」を活用、北欧拠点「フッティルーテン」が有機性廃棄物活用に着手、バイオガス活用で

クルーズ船の電力に「死んだ魚」を活用、北欧拠点「フッティルーテン」が有機性廃棄物活用に着手、バイオガス活用で

ノルウェーを拠点とする探検クルーズ会社「フッティルーテン」が、死んだ魚などを含む有機性廃棄物を活用した液化バイオガス(LBG)発電をおこない、クルーズ船への電力供給に充てる取り組みを開始。
米国の年末商戦、「ネットで注文・店舗で受け取り」が前年比5割増、一方、スマホでショッピングは過半数突破

米国の年末商戦、「ネットで注文・店舗で受け取り」が前年比5割増、一方、スマホでショッピングは過半数突破

感謝祭明けの月曜日のオンライン・セール、いわゆるサイバーマンデー商戦が盛況だ。全米での売上額は過去最高に。一方で課税強化の動きも。
全国の「道の駅」にホテル開業へ、積水ハウスとマリオットが協業、自治体と連携で観光拠点の宿泊特化型ホテル

全国の「道の駅」にホテル開業へ、積水ハウスとマリオットが協業、自治体と連携で観光拠点の宿泊特化型ホテル

積水ハウスとマリオット・インターナショナルは、国内の各自治体と連携。「道の駅」に地域観光の拠点としてフェアフィールド・バイ・マリオットを開業し、主に訪日外国人を呼び込むことで地域創生を目指す。
JTB、遠隔ロボット技術「テレイグジスタンス」に出資、観光・就労・生活支援サービスなどで協業へ

JTB、遠隔ロボット技術「テレイグジスタンス」に出資、観光・就労・生活支援サービスなどで協業へ

JTBはこのほど、テレイグジスタンス(遠隔存在)技術を活用したサービス開発をおこなうTelexistance社への出資を決定。遠隔旅行のほか、遠隔就労や生活支援サービスなどを視野に協業を進める。
旅行メタサーチ「トラベルブック」、澤田ホールディングスら3社から資金調達、提携先OTAの拡大へ

旅行メタサーチ「トラベルブック」、澤田ホールディングスら3社から資金調達、提携先OTAの拡大へ

旅行メタサーチ「トラベルブック」が、澤田秀雄氏が代表取締役会長を務める澤田ホールディングスやクルーズ予約サイト「ベストワンクルーズ」運営のベストワンドットコムなど3社を引受先とする第三者割当増資。
旅行BtoB「ウェブジェット」、ドバイ拠点のホールセラー「DOTW」を買収、アジアや欧米への展開で取扱額5割増に拡大

旅行BtoB「ウェブジェット」、ドバイ拠点のホールセラー「DOTW」を買収、アジアや欧米への展開で取扱額5割増に拡大

「Webjet(ウェブジェット)」がUAEドバイ拠点の旅行ホールセラー大手「デスティネーション・オブ・ザ・ワールド(DOTW)」を買収。
近畿日本ツーリスト、首都圏と神奈川の販売会社を合併、旧・相鉄観光がKNTに完全一体化

近畿日本ツーリスト、首都圏と神奈川の販売会社を合併、旧・相鉄観光がKNTに完全一体化

KNT神奈川をKNT首都圏が2019年4月1日付で吸収合併、KNT神奈川は旧相鉄観光で、2004年の資本参加、2010年の子会社化に続き、完全にKNTと一体化になる。
京都市、混雑緩和へ市内全域の魅力配信、伏見・大原・山科など隠れた名所を紹介する新サイト開設

京都市、混雑緩和へ市内全域の魅力配信、伏見・大原・山科など隠れた名所を紹介する新サイト開設

京都市が定番以外の名所の魅力を発信する公式サイトを開設。観光客を市全域に誘客し、観光混雑の混和と地域活性化を図る。
JR大阪駅で「時間制・割安コインロッカー」提供、2時間まで小型100円など、短時間利用者への対応で

JR大阪駅で「時間制・割安コインロッカー」提供、2時間まで小型100円など、短時間利用者への対応で

関西ステーションサービスが、大阪駅設置のコインロッカーを用いた「時間制ロッカー」試行の実証実験を拡大。対応ロッカーエリアを増加するほか、割安ロッカーも新たに設置。
ホテル館内の客室以外の遊休スペースを時間貸し可能に、宿泊予約サイト一元管理システムが空き空間仲介サービスと連携

ホテル館内の客室以外の遊休スペースを時間貸し可能に、宿泊予約サイト一元管理システムが空き空間仲介サービスと連携

手間いらずが提供する宿泊予約サイト一元管理サービス「TEMAIRAZU」が、空きスペースの時間貸しサービス「スペースマーケット」とシステム連携。ホテル内の空きスペースのレンタルが可能に。
LINEトラベルjp、360度カメラ「THETA(シータ)」活用で岐阜県東美濃エリアを特集

LINEトラベルjp、360度カメラ「THETA(シータ)」活用で岐阜県東美濃エリアを特集

LINEトラベルjpがリコーの360度カメラを使い、岐阜県東美濃エリアを特集。臨場感ある写真で旅行意欲を喚起。
2030年に中国が人気旅行先の世界1位に、アジアが成長の追い風、フランスは2位に ―ユーロモニター予測

2030年に中国が人気旅行先の世界1位に、アジアが成長の追い風、フランスは2位に ―ユーロモニター予測

ユーロモニターの予測によると、2030年までには海外からの旅行者数(国際到着客数)で中国がフランスを超え、世界1位となる見通しに。
ホテル客室不足で新たな試算、2020年に東京で不足するのは3か月、外国人旅行者は五輪開催後に集中? ―みずほ総研

ホテル客室不足で新たな試算、2020年に東京で不足するのは3か月、外国人旅行者は五輪開催後に集中? ―みずほ総研

みずほ総合研究所が、2020年の国内ホテル客室数で新たな試算を発表。2020年は五輪開催の8月に日本人が都内に集中、外国人旅行者は会期後に集中する可能性を示唆。
観光庁、民泊の届出制度の実態調査を実施、「不適切な運用」の自治体を実名公表、民泊新法の規定にない義務などの改善求める

観光庁、民泊の届出制度の実態調査を実施、「不適切な運用」の自治体を実名公表、民泊新法の規定にない義務などの改善求める

観光庁が、民泊事業(住宅宿泊事業)の届出に関する実態調査の結果を発表。全国101自治体に対して実施したもの。
観光庁、クルーズ客の到着後の観光拡充で検討会開催、地域の機会損失を背景に

観光庁、クルーズ客の到着後の観光拡充で検討会開催、地域の機会損失を背景に

観光庁は2018年11月28日、「日本の魅力発信に向けたクルーズ着地型観光の充実のための検討会」を開催する。旅客増加の一方で地域の機会損失が生じていることが背景にある。
JR九州、タイ・バンコクでホテル事業に参入、マリオット「アロフトホテル」経営権を取得

JR九州、タイ・バンコクでホテル事業に参入、マリオット「アロフトホテル」経営権を取得

JR九州は、タイ・バンコクでホテル事業に参入。マリオット運営の「アロフト バンコク スクンビット 11」の経営権を取得。
札幌市にマンション型ホテル、滞在型で6名まで利用できる客室など、ビジネス・観光・訪日など狙い

札幌市にマンション型ホテル、滞在型で6名まで利用できる客室など、ビジネス・観光・訪日など狙い

福岡の企業が札幌にマンション型ホテルをオープン。通常の客室に冷蔵庫、洗濯機完備し、さまざまな用途での利用を見込む。
ホテル客室の多様化で備品も変化、客室家具の薄型化に対応する冷蔵庫、東芝ライフスタイルが発売

ホテル客室の多様化で備品も変化、客室家具の薄型化に対応する冷蔵庫、東芝ライフスタイルが発売

東芝ライフスタイルが多様化するホテル客室レイアウト向けに、コンパクト、収納性を両立した冷蔵庫を発売。家具の薄型化に対応。
ANA、A380型機就航のホノルル線で初便搭乗者に記念パーティ、各種ツアーを企画

ANA、A380型機就航のホノルル線で初便搭乗者に記念パーティ、各種ツアーを企画

ANAセールスは、2019年5月24日に成田/ホノルル線に就航する総2階建てエアバスA380型を利用するハワイ記念商品を企画。初便搭乗者には現地でパーティ開催。ファーストクラス、カウチシートの設定も。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…