ニュース
JAL、欧州線の共同事業にイベリア航空を追加へ、独占禁止法適用除外の認可取得
日本航空(JAL)は日本/欧州路線の共同事業にイベリア航空を追加することについて、国土交通省から独占禁止法除外(ATI)の認可を取得。今後は4社での共同事業を目指し、具体的な協議に進む。
【人事】GDSトラベルポートジャパン、新社長に東海林治氏
GDSトラベルポートジャパンの新マネージング・ディレクターに、東海林治(とうかいりん・おさむ)氏が就任。前取締役総支配人の青山良信氏は8月末に退任する。
国内旅行系サイトの利用者数ランキング、ツートップは「楽天トラベル」「じゃらん」、伸び率1位は「RETRIP」で5倍に ―ヴァリューズ調査(2016年6月期)
ヴァリューズの調査で、2016年6月に最も訪問者が多かった旅行・交通関連サイトは「楽天トラベル」、2位は「じゃらんnet」。そのほか「Find Travel」「RETRIP」などのキュレーションメディアが躍進。
インスタグラム利用者調査、アカウント保有は全体の2割、10代女性の33%が「情報収集のために利用」 ―マクロミル調べ
写真投稿SNS「インスタグラム(Instagram)」のアカウント所有率は全体の19.5%。10代・20代女性では約3人に1日が実際に使用している状況が判明。マクロミル調べ。
エア・カナダ、高貢献度の旅行会社を表彰、「世界トップ10の航空会社」へ日本路線に期待
エア・カナダが日本で貢献度の高い旅行6社を表彰。日本支社長のワイス氏は、日本市場における旅行会社の重要性を強調した。
航空マイレージやホテルポイントをアプリで一元管理、75社対応で残高管理や交換計算など ―エアーズ
スマホアプリ開発のエアーズが2016年8月8日、複数航空会社のマイレージやホテルのポイントなどを一元管理できるアプリ「マイル手帳(英語名: Mileagenote)」を配布開始。
HISハワイ専門店に期間限定カフェ、ハワイ州観光局とコラボでレインボースムージーなど提供
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)とがハワイ州観光局がコラボ企画「有休ハワイカフェ」を期間限定で開設。場所は「H.I.S. Hawaii 新宿三丁目」。
長野県白馬村のインバウンド集客促進へ、観光まちづくり会社が資金調達 -ALL信州観光活性化ファンド
長野県白馬村の観光まちづくり会社に、官民ファンドと地元金融機関によるファンドが投資を実行。オールシーズンの観光活性に向けた取り組みを推進。
せとうちDMO、支援事業で宿泊型の瀬戸内周遊クルーズの運航開始へ、2017年9月から
せとうちDMOが、せとうちホールディングス傘下のせとうちクルーズが予定する新規クルーズ事業への支援を決定。2017年9月から宿泊型の周遊クルーズ実施へ。
京都タワーを自分色に染めるサービス開始、30分1色3万円、9月1日から予約受付
京都駅前の京都タワーが個人からのライトアップの予約受付を開始する。2016年9月1日より予約開始。料金は30分間・1色の点灯で3万円から。
外国人向けに和食調理や輪島塗体験を提供、ハラールにも対応 ―伝(つたう)
伝(つたう)社が、和食や日本の食文化を学べる外国人旅行者向けの体験事業を開始。土鍋での炊飯やてまり寿司づくりなど、ムスリム旅行者も安心して参加できる食材を使用。
外務省、インドネシアの独立記念日に向けて注意喚起、国家警察が警備強化を発表
外務省は海外安全ホームページで、8月17日のインドネシアの独立記念日にあたり、同国への渡航・滞在予定者に警戒を呼びかけるスポット情報を発信。
航空会社選びの重要ポイント、長距離路線では「機内インターネット」が8割、搭乗で「スマホ・タブレット・PC」の3機器持ち込み乗客は34% -GfK国際調査
「長距離フライト中に機内でインターネットを利用したい」意向が世界で8割超に。重視ポイントは「信頼性(継続的に接続できること)」。移動体衛星通信サービス大手インマルサットと市場調査のGfKによる国際調査。
アジア9か国で聞いた訪日旅行、「1年以内に予定」が3割、踏み切れない理由トップは「滞在費が高そう」 ―日本総研
バンコクなど8都市で訪日経験者が「滞在費が高い」と感じていることが判明。「渡航費が高そう」「ビザ取得が困難そう」といった理由で訪日旅行に踏み切れない人も。
レンタカー利用は首都圏居住者がトップ、理由は「旅行先での移動」「引越し」 ―GfKジャパン
一般ドライバーを対象に実施した調査で、レンタカー利用経験率は全国で72%。理由は「旅行」「引っ越し」。回答者が住む地域別の傾向も判明。GfKジャパン調べ。
日系企業の海外進出数、3.7%増の7.1万拠点で過去最高に、中国・米国で全体の6割 ―外務省
外務省が在外公館などを通じて実施した「海外進出日系企業実態調査」で、2015年10月1日時点で海外に進出している日系企業総数(拠点数)は7万1129拠点(前年比3.7%増)。拠点が最も多いのは中国。
リオ五輪開始1週間で邦人被害の置き引きや強盗が複数発生、現地日本国総領事館が市内に相談窓口設置
開催中のリオ五輪で、邦人が被害にあう窃盗や強盗事件が複数発生。外務省が海外安全ホームページで注意喚起。
外務省、タイの爆発事件で注意喚起、中部から南部の複数個所で発生
在タイ日本国大使館によると8月11日~12日、タイの中部~南部で複数の爆発事件や爆弾発見事件が発生。プーケット・パトンビーチやフアヒンの繁華街など、人気観光地でも。
神奈川・京浜工業地帯で産業観光ツアー、横浜運河41橋クルーズでガイドは「工場萌え芸人」
京浜臨海部産業観光推進協議会が2016年8月13日と21日、「横浜運河41橋クルーズ」を催行。大岡川から中村川まで続く運河で橋梁などを見学。横浜の情緒や歴史に触れる企画。
静岡の製茶問屋が原宿にカフェ開設、観光案内所併設の「もしもしボックス」で、期間限定パフェなど販売
静岡の製茶問屋・小柳津清一商店のカフェ「雅正庵(がしょうあん)」が、東京・原宿に期間限定でオープン。アソビシステムが運営する原宿観光案内所の併設施設「もしもしボックス」で展開。