ニュース
LCCエアアジア、運賃無料キャンペーン、長距離路線、ホテルも格安に
エアアジア(AK)は2014年6月2日~8日の期間限定で、2015年上期搭乗分の運賃無料キャンペーンを実施。エアアジアX(D7)も最低価格を設定するほか、エアアジア・ゴーでもホテル割引を実施する。
米・カリフォルニア州、旅行業界向けの体験型セミナーイベントを開催
カリフォルニア観光局は、2014年6月26日に2回目となるクラブ カリフォルニアを実施。旅行会社とメディアを対象とした体験型セミナーイベントで、3月、6 月、9 月、12 月の年間で合計4 回実施する。
タイ、夜間外出禁止令を一部解除
タイ国政府観光庁(TAT)によると、国家平和秩序維持評議会は2014年6月3日、プーケット、パタヤ、サムイ島における夜間外出禁止令を解除したことを発表した。
宇宙旅行、「2500万円より安くなったら行きたい」63.4%、値頃感は600万円か ―JAXA調べ
クラブツーリズム・スペースツアーズとJAXAが宇宙旅行の個人需要に関する市場調査を実施。日本での宇宙観光の消費者意識の把握と市場規模予測を目的に行なわれた詳細な調査は初めてだという。
旅行業法見直し、旅行産業研究会がまとめた「5つのポイント」を読み解く
観光庁は「新しい旅行業制度のあり方」について、近年の旅行業界の大きな環境変化を受けたもので、今回取りまとめられた方向性は主に5つ。
JALUX、訪日外国人向けのAR機能スマホアプリを提供、山形の国際会議参加者に
JALUXは6月4日~7日まで、山形での国際会議参加者向けAR機能付きのスマートフォン用公式ガイドアプリを提供する。海外からの参加者も多いことから英語表示にも対応。
JR東日本とJAL、台湾の旅行会社を共同運営、アジアの訪日旅行者獲得へ
JR東日本と日本航空は、訪日外国人旅行者の拡大に向けて台湾の旅行会社を共同運営していく。びゅうトラベルサービスが、ジャルパック子会社の台湾の旅行会社「創造旅行社股口有限公司」(CTT)の株式取得で。
外国人のクチコミで人気、日本の観光スポットランキング1位は伏見稲荷大社に ―トリップアドバイザー2014年版
トリップアドバイザーは、「外国人に人気の日本の観光スポット2014」を発表。日本人にとっては一般的である渋谷の街やニホンザル、ゲームなど、日本人にとって意外なものが外国人に人気であるランキング結果に。
HIS、カード分割手数料を負担するキャンペーン開始、夏休み旅行に向けて
H.I.S.は、夏休み旅行の予約販売に向けて、「カード分割手数料H.I.S.負担キャンペーン」を行う。2014年6月1日から9月20日の期間限定で、国内・海外問わず旅行代金をカード決済する旅行者の分割手数料を同社が負担。
アマデウス、「Amadeus Itinerary Planner」に航空券見積り機能を搭載、多言語対応も
アマデウス・ジャパンはAmadeus Itinerary Plannerで、航空券の見積もり機能搭載版を発表。旅行会社で作成したPNRからフライト旅程と運賃を自動取得し、日本語のミニルールと発券期限も補足する。
ニュージーランド航空、A320neo13機を購入へ、機材計画を発表
ニュージーランド航空(NZ)はエアバスA320neo13機を購入し、国際線に投入することを発表した。タスマン・南太平洋路線で運航するA320型機13機と入れ替える計画だ。
中国国際航空、7月から関空/大連/天津線を増便、需要増にあわせ
中国国際航空(CA)は2014年7月1日から、関空/大連/天津線を週1便追加し、週4便で運航する。同路線は今年3月に週3便で開設。需要の増加を受けて増便を決定。
大阪のトラベルカフェで「マレーシア・カフェ」がオープン、旅工房など共同で
旅工房は、マレーシア政府観光局、マレーシア航空会社、トラベルカフェと共同で、「マレーシア・カフェ」をオープン。場所はトラベルカフェ阪急三番街店と江坂東急ビル店、期間は6月1日から7月31まで。
楽天、宿泊予約データで電力需要を予測するシステム構築へ
楽天は、新電力会社などと宿泊予約データと電力消費データとの相関関係に基づく電力需給予測システムを構築する。前日の宿泊予約データやその後のキャンセルデータに基づき、電力需給予測の精度を向上させ電力調達の効率化。
訪日外国人の旅行消費額、初の4000億円超え、中国人客は1人当たり2割増に
観光庁の訪日外国人消費動向調査によると、2014年1月~3月の訪日外国人の旅行消費額は、前年比48.5%増の4298億円となった。1四半期で4000億円を超えたのは調査開始以来、初めて。
国際線LCCの満足度が低下傾向、利用したいLCCでは1位にピーチ
エイビーロード・リサーチセンターの「国際線LCC利用意向と満足度に関する調査2014」で、国際線LCCの満足度や利用意向が、年々低下傾向にあることが判明。利用したいLCC1位はピーチ・アビエーションに。
国際会議の件数、日本が2年連続でアジア1位、東京は都市別で26位
国際会議協会(ICCA)が取りまとめた2013年の国際会議件数の統計(暫定値よると、2013年に世界で開催された国際会議は1万1685件となり、前年よりも529件増加。このうち日本は342件で世界7位。
JTBグループ連結決算、2013年度は増収も利益は2ケタ減、グローバル事業は大幅増加
JTBグループの2013年度(2013年4月~2014年3月)連結決算は、売上高が前年比5.6%増の1.3兆円、当期純利益が12.0%減の76億円の増収減益。ただし、当初見通しはいずれも上回った。
JTB、新役員人事を内定、髙橋次期社長の新体制で(2014年6月)
ジェイティービー(JTB)は2014年5月30日の決算取締役会で、新しい役員人事を内定した。6月30日の定時株主総会と取締役会で正式に決定する。
トリップアドバイザーのエクセレンス認証、2014年の日本は1908軒
トリップアドバイザーは「2014年エクセレンス認証」を設定し、日本全国で宿泊施設963軒、観光施設596軒、レストラン349軒の計1908軒に授与。都道府県別で見ると、東京、北海道、京都の順。