ニュース

世界で拡大する「ウェルネス・トラベル」、市場規模は2025年までに年平均21%増、昨今の動向を読み解いてみた【外電】

世界で拡大する「ウェルネス・トラベル」、市場規模は2025年までに年平均21%増、昨今の動向を読み解いてみた【外電】

ウェルネス・ツーリズムの市場規模は、2025年までに年平均21%増で成長する予測が発表された。健康とウェルビーイングは「絶対に欠かせない」との見方を背景に、昨今の動向や展望をまとめた。
米著名旅行誌「トラベル + レジャー」、BtoB予約プラットフォームを立ち上げ、顧客向けに雑誌掲載の旅程やホテル予約が可能に

米著名旅行誌「トラベル + レジャー」、BtoB予約プラットフォームを立ち上げ、顧客向けに雑誌掲載の旅程やホテル予約が可能に

米著名旅行誌であり会員制旅行会社「Travel+Leisure」は、新たにBtoB予約プラットフォーム「Travel+Leisure GO for Professionals」を立ち上げ。
日本のクルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」が事業終了、コロナ禍からの回復厳しく、会社は解散へ

日本のクルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」が事業終了、コロナ禍からの回復厳しく、会社は解散へ

日本クルーズ客船が客船事業を終了。日本のクルーズ会社は、「飛鳥II」の郵船クルーズと「にっぽん丸」の商船三井客船の2社・2船に。
米国で観光需要回復も物価高騰に苦しむ観光従事者、ディズニーなどに対して最低賃金の引き上げを要求

米国で観光需要回復も物価高騰に苦しむ観光従事者、ディズニーなどに対して最低賃金の引き上げを要求

AP通信によると、フロリダ州の観光労働者は経営側に最低賃金を少なくとも時給18ドル(約2650円)に引き上げるように要求。ディズニー・ワールドとも交渉。物価高騰によって現在の時給ではもはや生き残れないと苦境を訴えている。
ブッキングHD、売上3割増で四半期ベースで過去最高、利益は倍増、来年初頭の予約も順調に推移 ―2022年第3四半期

ブッキングHD、売上3割増で四半期ベースで過去最高、利益は倍増、来年初頭の予約も順調に推移 ―2022年第3四半期

ブッキング・ホールディングスの2022年第3四半期(7月~9月)の売上高は前年同期比29%増の60億5200万ドル(約8900億円)、四半期ベースで過去最高に。当期利益は同117%増の16億6600万ドル(約2450億円)と大幅に増加。
民泊エアビー、黒字額が四半期ベースで過去最高、越境の宿泊数58%増で海外旅行の回復が顕著 —2022年第3四半期

民泊エアビー、黒字額が四半期ベースで過去最高、越境の宿泊数58%増で海外旅行の回復が顕著 —2022年第3四半期

エアビーアンドビー(Airbnb)の2022年第3四半期(7月-9月)の売上高は同29%増の29億ドル(約4263億円)。当期利益は12億ドル(約1764億円)で四半期ベースで最高を記録。各地域で海外旅行者が大幅増。
バファローズ26年ぶりの日本一で、オリックス系ホテルが1室3万9000円の応援サンキュープランを発売

バファローズ26年ぶりの日本一で、オリックス系ホテルが1室3万9000円の応援サンキュープランを発売

オリックス・ホテルマネジメントは、バファローズの「26年ぶりに日本一」で2022年11月1日~2023年1月31日の期間、1室3万9000円の「応援サンキュープラン」を販売。運営旅館やホテル11施設で。
東京・神保町に「読書のために泊まる」ホテル、客室に宿泊者好み本、バーでは「お通し風」に本を紹介

東京・神保町に「読書のために泊まる」ホテル、客室に宿泊者好み本、バーでは「お通し風」に本を紹介

読書をテーマにした「BOOK HOTEL 神保町」がグランドオープン「『わたしの本』を見つけるホテル」をコンセプトに掲げ、宿泊するだけでなく本を読むことが旅の目的となることを目指す。
東京・六本木のホテルが「酒と美酒」テーマの新客室、客室で好みのカクテルづくりや、コース料理など

東京・六本木のホテルが「酒と美酒」テーマの新客室、客室で好みのカクテルづくりや、コース料理など

六本木ホテルSが「泊まれるBar&Dining空間『DISH』」として9室のコンセプトルームを設置。酒と美食をテーマにレストランの個室のような客室での新しいホテル滞在を提案。
横浜市鶴見区で沖縄の食と文化の祭典、11月5、6日開催、NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の舞台

横浜市鶴見区で沖縄の食と文化の祭典、11月5、6日開催、NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の舞台

11月5、6日、沖縄の食と文化の祭典「第7回鶴見ウチナー祭」が横浜市鶴久区で開催。演奏やエイサーなど20団体以上のパフォーマンス、本場沖縄料理が味わえる約50の飲食ブースが出店。
変化した旅行行動と消費、EY社が4000人調査で分析レポート発表、新たなトレンドとインバウンド回復への予測も

変化した旅行行動と消費、EY社が4000人調査で分析レポート発表、新たなトレンドとインバウンド回復への予測も

EY Japanが、コロナ禍で変化した観光客の行動と今後のツーリズムに関する分析結果を発表。「リスク感応度」によって行動が別れる結果に。
トラベルボイスLIVE【11/22開催】60分で知る、今後10年の観光メガトレンド ―予測される3つの変化とビジネスチャンスとは?(PR)

トラベルボイスLIVE【11/22開催】60分で知る、今後10年の観光メガトレンド ―予測される3つの変化とビジネスチャンスとは?(PR)

トラベルボイスと世界的コンサルティングファームのEY Japanが、ポストコロナ時代の観光メガトレンドをテーマにウェビナーを開催。いま起きている変化と最新の消費者動向調査から、今後10年の観光の姿を展望。
クラブツーリズム、40・50歳代向けに新ツアーブランド発売、個人旅行とパッケージのいいとこ取り

クラブツーリズム、40・50歳代向けに新ツアーブランド発売、個人旅行とパッケージのいいとこ取り

クラブツーリズムは、 40・50歳代をメインターゲットとした自由度の高いツアー「旅’smart(たびすまーと)」の販売を開始。団体パックツアーが持つ「楽で安心」という特長と個人旅行の「自由で気まま」という特長を掛け合わせ。
JAL、「旅先納税」普及へギフティ社と提携、旅行前や旅行中に「ふるさと納税」、返礼品をタビナカで利用

JAL、「旅先納税」普及へギフティ社と提携、旅行前や旅行中に「ふるさと納税」、返礼品をタビナカで利用

JALとeギフトプラットフォーム事業を展開するギフティ社は、「旅先納税」の全国的な普及を目指し業務提携契約を締結。旅行前や旅行中に訪問先へのふるさと納税で、返礼品として電子商品券「e街ギフト」を即時に受け取ることが可能。
ふるさと納税サイトで、旅行関連の返礼品が人気、寄付総額が4割増、宿泊券や現地アクティビティなど

ふるさと納税サイトで、旅行関連の返礼品が人気、寄付総額が4割増、宿泊券や現地アクティビティなど

ふるさと納税で、宿泊券やチケット、イベント体験などの旅行関連の返礼品への寄付額が増加傾向。自治体も地域の魅力をアピールする機会として注目。
HIS、大阪万博に向け推進室を開設、海外拠点の活用で関西地域を支援、訪日旅行の推進の市場調査や情報発信も

HIS、大阪万博に向け推進室を開設、海外拠点の活用で関西地域を支援、訪日旅行の推進の市場調査や情報発信も

HISが2025年の大阪・関西万博に向け、関西事業本部に推進室を設置。関西を中心とする地域や企業と現地をつなぎ、開催前からそれぞれの課題やニーズに応じたサービスを提供。
2023年のG7交通大臣会合、日程と正式名称を決定、三重・伊勢志摩で6月開催、都市大臣会合は香川・高松で

2023年のG7交通大臣会合、日程と正式名称を決定、三重・伊勢志摩で6月開催、都市大臣会合は香川・高松で

2023年に三重県とG7交通大臣会合、香川県で都市大臣会合が開催される。日程と名称が発表に。
国交省、国内初のSAFサプライチェーン実証を実施、フィンランドから原料を輸入、中部空港で飛行検査機に給油

国交省、国内初のSAFサプライチェーン実証を実施、フィンランドから原料を輸入、中部空港で飛行検査機に給油

国土交通省は、SAF(持続可能な航空燃料)の原料であるニートSAFの輸入から給油までのサプライチェーン実証事業を実施。航空局の飛行検査機を使用。日本では輸入ニートSAFの使用実績がなく、今回が初の取り組みに。
航空業界でサステナブルな航空燃料(SAF)が重要視される理由とは? 脱炭素への取組みを聞いてきた

航空業界でサステナブルな航空燃料(SAF)が重要視される理由とは? 脱炭素への取組みを聞いてきた

定期航空協会の井上慎一会長が「持続可能な航空業界への挑戦」をテーマに講演。航空業界として、SAFを含めカーボンニュートラルに向けた取り組みを加速させていく重要性を強調。サステナブルツーリズムでの新しい価値創造にも触れた。
持続可能な旅行を見える化する、CO2排出量の計算プラットフォーム導入続々、航空会社や大手OTAなど

持続可能な旅行を見える化する、CO2排出量の計算プラットフォーム導入続々、航空会社や大手OTAなど

ノルウェーの気候変動テクノロジー企業「CHOOOSE」が提供するCO2排出量計算プラットフォームを導入する航空会社やグローバルOTAが世界的に増加。新たにプリティッシュ・エアウェイズとブッキング・ドットコムがパートナーに。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…