ニュース

防衛省「大規模接種センター」、東京は日本旅行、大阪は東武トップツアーズに委託

防衛省「大規模接種センター」、東京は日本旅行、大阪は東武トップツアーズに委託

「大規模接種センター」について、東京は日本旅行、大阪は東武トップツアーズとそれぞれ委託契約。東京では大手町合同庁舎3号館、大阪では大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)に2021年5月24日に設置される。
皇室ゆかり泉涌寺の特別拝観、京都のホテルが団体プランを企画、吉田神社では神職同行

皇室ゆかり泉涌寺の特別拝観、京都のホテルが団体プランを企画、吉田神社では神職同行

「ホテル平安の森京都」が泉涌寺七福神めぐりと、吉田神社を正式参拝できる団体昼食プラン、団体宿泊プランを発売。各訪問施設でコロナ対策を徹底する。
神奈川県の廃校がキャンプ場に、道具一式の貸出しも、ワーケーション利用も視野に

神奈川県の廃校がキャンプ場に、道具一式の貸出しも、ワーケーション利用も視野に

神奈川県南足柄市の旧北足柄中学校の跡地をキャンプ地としてリノベーション。グランドを活用したサイト、デイキャンプなど提供へ。
リゾナーレ熱海、現役漁師と本格的な「漁」を体験する新プログラム発売、夏休みの自由研究向けに

リゾナーレ熱海、現役漁師と本格的な「漁」を体験する新プログラム発売、夏休みの自由研究向けに

リゾナーレ熱海は今夏、宿泊する小学生ファミリー向けに本格的な漁を体験するプログラム「Fisherman’s JOB ~夏休みの自由研究~」を販売。熱海の現役漁師が協力する。
ソラーレ、沖縄・古宇利島に新ブランドホテルを開業、ヴィラ含む44室で

ソラーレ、沖縄・古宇利島に新ブランドホテルを開業、ヴィラ含む44室で

ソラーレホテルズが沖縄県今帰仁村の古宇利島に6月、「LOISIR Terrace & Villas KOURI(ロワジール テラス & ヴィラズ 古宇利)」を開業。インフィニティプールに面したヴィラ14室とテラス棟30室からなる全44室。
ANA担当者に「デジタル健康認証アプリ」導入への取り組みを聞いてきた、「IATAトラベルパス」も実証開始へ

ANA担当者に「デジタル健康認証アプリ」導入への取り組みを聞いてきた、「IATAトラベルパス」も実証開始へ

ANAは、デジタル健康認証アプリ「IATAトラベルパス」の実用化に向けた実証実験を、2021年5月24日から開始する。デジタル健康パスポートの強みと課題とは?ANA担当者に聞いてきた。
航空券の新流通規格NDCで重視される機能は「変更の管理」、トラベルポートが上位6つの機能を発表

航空券の新流通規格NDCで重視される機能は「変更の管理」、トラベルポートが上位6つの機能を発表

トラベルポートがNDCの幅広い展開で期待される機能について、航空会社などとの調査結果を発表。
宿泊・旅行業の苦境あらわに、2019年比で予約7割減の事業者多数、旅行業者は一層の厳しさ

宿泊・旅行業の苦境あらわに、2019年比で予約7割減の事業者多数、旅行業者は一層の厳しさ

観光庁がGoTo事業参画の宿泊・旅行業者へ予約状況のアンケート調査を実施。2019年比で予約7割減の事業者が多く、GoTo事業一時停止でさらに厳しい状況が明らかになった。
オリックス、地域の観光資源の強化に本腰、ロケ誘致や長期的な地域ファン獲得へ

オリックス、地域の観光資源の強化に本腰、ロケ誘致や長期的な地域ファン獲得へ

オリックス不動産とオリックス・ホテルマネジメントが地域共創プロジェクトを始動。グループのビジネス基盤を活用して観光資源を発掘し、域内観光の新たな発信を通じて地域の長期的なファン増加目指す。
JR東日本、地域密着の体験ツアー発売、ヒューマンツーリズム推進へ

JR東日本、地域密着の体験ツアー発売、ヒューマンツーリズム推進へ

JR東日本スタートアップとびゅうトラベルサービスが宮城県南三陸町を発信地とする「ヒューマンツーリズム」を推進する。地場産業に焦点を当て、体験付き宿泊プラン、ふるさと納税対応のパッケージツアーなどを企画。
JR東日本、駅にシェアサイクル拠点増設へ、地域間とのラストワンマイル移動を拡充

JR東日本、駅にシェアサイクル拠点増設へ、地域間とのラストワンマイル移動を拡充

JR東日本は、国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「OpenStreet 」と資本業務提携。駅ビルなどでシェアサイクルステーション拠点を拡充するほか、「JRE POINT」を軸として、 MaaSの展開・構築を連携して進めていく。
ナビタイム、旅行計画・予約アプリで旅程のPDFダウンロードを可能に、紙印刷での利便性向上へ

ナビタイム、旅行計画・予約アプリで旅程のPDFダウンロードを可能に、紙印刷での利便性向上へ

ナビタイムジャパンは旅行プランニング・予約アプリ「NAVITIME Travel」で旅行プランをPDF形式でダウンロードできる機能を提供開始。旅行プランの共有がより簡単に。
プリンスホテル、PCR検査付きの宿泊プラン発売、陰性者には館内利用券プレゼント

プリンスホテル、PCR検査付きの宿泊プラン発売、陰性者には館内利用券プレゼント

プリンスホテルは、PCR事前検査付きの宿泊プランを5月13日から発売する。医療・福祉分野におけるモバイルICTソリューションを提供しているアルム社と提携。
日本旅行、クルーズ旅行専門のオンライン接客窓口を開設、全国で展開へ

日本旅行、クルーズ旅行専門のオンライン接客窓口を開設、全国で展開へ

日本旅行リテイリングが東日本いい旅予約センター内にオンライン接客に特化した「クルーズデスク」を開設した。コロナ禍でオンライン接客を通じて、新しいクルーズ旅行を提案。
新たな世界遺産に「奄美・沖縄」登録へ、7月に正式決定、国内5件目の自然遺産に

新たな世界遺産に「奄美・沖縄」登録へ、7月に正式決定、国内5件目の自然遺産に

世界遺産委員会の諮問機関である国際自然保護連合(IUCN)は、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」について、登録するよう求める勧告を行った。2021年7月に正式登録の見通し。
G20観光大臣会合、「観光の未来」ガイドラインを採択、新型コロナ対策は7つの政策で

G20観光大臣会合、「観光の未来」ガイドラインを採択、新型コロナ対策は7つの政策で

2021年5月4日にG20観光大臣会合が開催され、新型コロナの影響からの包括的、持続可能な旅行と観光の回復に向けた国際的な連携強化について議論し、G20観光大臣宣言等を採択した。
米イエローストーン国立公園、大型バスツアーの受入れ再開、マスク着用、出発前検査、ワクチン接種証明など条件

米イエローストーン国立公園、大型バスツアーの受入れ再開、マスク着用、出発前検査、ワクチン接種証明など条件

イエローストーン国立公園とグランド・ティトン国立公園は大型団体ツアーの受け入れを再開。マスク着用、出発72時間前検査、ワクチン接種証明の提示などの安全対策、定員制限などを条件に。
トラベルボイスLIVE【5/31・6/2開催】(オンライン版)、観光の現場力を最大化するデジタル活用の秘訣、最新トレンドと課題解決(PR)

トラベルボイスLIVE【5/31・6/2開催】(オンライン版)、観光の現場力を最大化するデジタル活用の秘訣、最新トレンドと課題解決(PR)

トラベルボイスが2021年5月31日と6月2日に、ライブイベント「観光の現場力を最大化するデジタル活用の秘訣、最新トレンドと課題解決」を開催。LINE WORKSと共催で、人が主戦場の観光現場で始まったIT活用のトレンドと、観光の未来を議論する。
エクスペディア、好調なバケーションレンタル、宿泊1泊あたりの収入は10%増に、売上44%減も赤字改善 ―2021年第1四半期

エクスペディア、好調なバケーションレンタル、宿泊1泊あたりの収入は10%増に、売上44%減も赤字改善 ―2021年第1四半期

エクスペディア・グループは、2021年第1四半期(1月~3月)の営業実績を発表。売上高は前年同期比44%減の12億4600万ドル(約1353億円)となったものの、赤字額は前年同期の13億100万ドル(約1413億円)から6億600万ドル(約658億円)に改善。
ブッキング・ホールディングス、売上半減も赤字改善、米国で予約改善の兆候  ―2021年第1四半期決算

ブッキング・ホールディングス、売上半減も赤字改善、米国で予約改善の兆候 ―2021年第1四半期決算

ブッキング・ホールディングスの2021年第1四半期(1月~3月)の営業実績は、売上高が前年同期比50%減の11億ドル(約1200億円)に半減したものの、赤字額は前年同期の6億9900万ドル(約760億円)から5500万ドル(約60億円)に改善した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…