ニュース

横浜で「国際園芸博覧会」の5年前イベント開催、みなとみらいに巨大な花束が出現

横浜で「国際園芸博覧会」の5年前イベント開催、みなとみらいに巨大な花束が出現

「FLOWER YELL 2027~明日への応援花~」が3月24~26日、クイーンズスクエア横浜で開催中。
集客増の山岳リゾート、白馬岩岳の取り組みを聞いてきた、先進的なサステナブルリゾートを目指す理由

集客増の山岳リゾート、白馬岩岳の取り組みを聞いてきた、先進的なサステナブルリゾートを目指す理由

グリーンシーズンでの来場者を増やす長野県の「白馬岩岳マウンテンリゾート」。冬シーズンもノンスキーヤーの集客にも力を入れている。夏と冬の相乗効果で来場者数を増やす取り組みを、岩岳リゾートの和田社長に聞いた。
スキーやスノーボードの経験に大きな地域差、関東は「以前はしていたが今はしていない」が5割

スキーやスノーボードの経験に大きな地域差、関東は「以前はしていたが今はしていない」が5割

アソビュー社がスキー・スノーボードの実態調査を実施。関東は約5割が「以前していたが今はしていない」と回答するなど地域差が浮き彫りに。
中国の旅行大手Trip. com、国内の近距離旅行がコロナ前の3割増、出張需要の回復も顕著 ―2021年度通期

中国の旅行大手Trip. com、国内の近距離旅行がコロナ前の3割増、出張需要の回復も顕著 ―2021年度通期

トリップ・ドットコム・グループ(Trip.com)の2021年度通期の売上高は中国国内旅行の回復に牽引され、売上高は前年比9%増の200億人民元(約3800億円)。赤字幅も改善。
ANA X、マーケティング新会社を設立、グループ内のデータ分析・ソリューション開発を推進

ANA X、マーケティング新会社を設立、グループ内のデータ分析・ソリューション開発を推進

ANA XとAIソリューション・サービスを提供するアポロ社は、データベースマーケティングを主業とする新会社「Orbitics(オービティクス)株式会社」を設立。
JAL、国内線運賃を3~8%値上げ、4月15日から、クラスJなどアップグレード料金も

JAL、国内線運賃を3~8%値上げ、4月15日から、クラスJなどアップグレード料金も

JALは、新型コロナウイルス感染拡大や燃油価格高騰などを理由に、2022年4月15日~2023年4月11日までの国内線運賃を値上げする。
フィンエアー、成田/ヘルシンキ線を毎日運航へ、羽田など他路線はロシア領空閉鎖で運休

フィンエアー、成田/ヘルシンキ線を毎日運航へ、羽田など他路線はロシア領空閉鎖で運休

フィンエアーは、2022年5月1日から成田/ヘルシンキ線を現在の週4便からデイリー運航に増便。一方、ロシア領空閉鎖による影響などにより、成田線以外は運休。
JAL、奄美大島で顔認証を活用したサービスを展開、ワクチン接種証明や陰性証明の事前登録で特典

JAL、奄美大島で顔認証を活用したサービスを展開、ワクチン接種証明や陰性証明の事前登録で特典

JALとNECは、顔認証を活用してワクチン接種証明やPCR検査陰性結果の確認を行う実証実験を実施。事前登録でさまざまな特典。
読売旅行、新しい添乗員同行ツアーブランド「パレード」を発表、タグラインは「そのたび、わくわく。」

読売旅行、新しい添乗員同行ツアーブランド「パレード」を発表、タグラインは「そのたび、わくわく。」

読売旅行は、新しい添乗員同行ツアーブランド「パレード」を立ち上げ、3月23日から販売を開始。新しいタグラインは「そのたび、わくわく。」。
小田急、新宿の旅行センターを拡充、情報拠点として、リアルな対面サービスを強化

小田急、新宿の旅行センターを拡充、情報拠点として、リアルな対面サービスを強化

「小田急旅行センター新宿西口」がグランドオープンする小田急線新宿駅西口地下改札付近へ移設。従来機能に加え、観光情報の新たな発信拠点として役割を拡充する。
国立劇場とHIS、文楽『桂川連理柵』紹介するオンラインツアー、鑑賞チケット付きプランも

国立劇場とHIS、文楽『桂川連理柵』紹介するオンラインツアー、鑑賞チケット付きプランも

国立劇場とHISが提携し、文楽公演鑑賞と演目ゆかりの京都をめぐるオンラインツアーをセットにしたオリジナル企画を実施する。オンラインツアーだけのプランも。
旅行会社の海外ツアー再開へ、業界団体がハワイに視察団、政府に人数制限など規制撤廃の要請も

旅行会社の海外ツアー再開へ、業界団体がハワイに視察団、政府に人数制限など規制撤廃の要請も

日本旅行業協会が2022年4月にハワイに視察団を派遣。コロナ発生後で初。業界内外に海外旅行の機運醸成へ。
航空搭乗客一人当たりのCO2排出量の計算方法を発表、フライト条件による正確で公正な情報提供が可能に - IATA

航空搭乗客一人当たりのCO2排出量の計算方法を発表、フライト条件による正確で公正な情報提供が可能に - IATA

国際航空運送協会(IATA)は、検証済みの航空会社の運航データを基に、乗客一人当たりのCO2排出量を算出する方法を確立。
JALの航空サブスク、「予定していなかった地域に旅行をした」は75%、新たな需要を創出する可能性

JALの航空サブスク、「予定していなかった地域に旅行をした」は75%、新たな需要を創出する可能性

旅のサブスクサービス「HafH」とJALによる航空サブスクサービス実証実験での参加者データが公表。データから今後の需要創出の可能性を示す5つの特徴が明らかになった。
修学旅行への保護者の不安、トップは「コロナ感染」、中止・不参加のキャンセル料負担も上位

修学旅行への保護者の不安、トップは「コロナ感染」、中止・不参加のキャンセル料負担も上位

損保ジャパンらが「コロナ禍の修学旅行の参加実態調査」。不安トップ3は、「旅行中の感染」、「旅先の感染対策」、「中止・不参加によるキャンセル料の負担」。
JTB、2022年1月の総取扱額は367億円、国内一般団体が牽引、教育旅行は苦戦

JTB、2022年1月の総取扱額は367億円、国内一般団体が牽引、教育旅行は苦戦

JTBの2022年1月の総取扱額は前年比119.5%増、前々年比63.3%減の366億6400万円。
KNT-CTホールディングス、2022年3月期業績予想を上方修正、売上高減も損失は改善

KNT-CTホールディングス、2022年3月期業績予想を上方修正、売上高減も損失は改善

KNT-CTホールディングスは、2022年3月期の通期連結業績予想を前回発表から上方修正。売上高は前回発表よりも減るものの、損失は改善へ。
北海道・倶知安町観光協会、ふるさと納税の仕組み活用で電子クーポン、宿泊・飲食・体験などで使用可能

北海道・倶知安町観光協会、ふるさと納税の仕組み活用で電子クーポン、宿泊・飲食・体験などで使用可能

倶知安観光協会は、ふるさと納税のシステムを活用し、旅行者に納税額に応じて倶知安町で利用できる電子クーポンを発行する旅先納税事業の本格運用を開始。
日光東照宮の拝観券がEチケットに、日光・鬼怒川の観光MaaSがタビナカ24商品をワンストップで提供開始

日光東照宮の拝観券がEチケットに、日光・鬼怒川の観光MaaSがタビナカ24商品をワンストップで提供開始

JTBやトヨタなどの観光MaaSがサービス拡充。栃木・日光エリアの観光チケットを購入から利用までワンストップで可能に。
宿泊予約システム「OPTIMA」、クーポン機能を追加、直接予約と会員獲得を支援

宿泊予約システム「OPTIMA」、クーポン機能を追加、直接予約と会員獲得を支援

SYSが宿泊予約システムで予約と新規会員の獲得を支援する機能を追加。クーポンを活用した販促施策を可能に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…