ニュース

あいまいキーワードでも行き先を提案してくれる「お出かけアプリ」登場、音声検索で対応 ―昭文社

あいまいキーワードでも行き先を提案してくれる「お出かけアプリ」登場、音声検索で対応 ―昭文社

昭文社が、行先や目的が決まっていなくてもお出かけ先を提案するアプリ「週末どこ行く?」をリリース。あいまいキーワードで行き先の提案を受けることができる。
東京・上野の駅ナカに免税カウンター、外国人向けの店内ガイドや免税マニュアルも用意

東京・上野の駅ナカに免税カウンター、外国人向けの店内ガイドや免税マニュアルも用意

東京・上野駅の駅ナカ施設「エキュート上野」が、2015年7月29日から外国人向け免税販売対応を開始。銀聯(ぎんれん)カードや外国人向け店内ガイドなどを充実へ。
東京・六本木に「スヌーピーミュージアム」が登場、2年間限定で原画やビンテージグッズを展示

東京・六本木に「スヌーピーミュージアム」が登場、2年間限定で原画やビンテージグッズを展示

2016年3月、東京・港区六本木に「スヌーピーミュージアム」が登場。原画など保管する米・カリフォルニア州「チャールズ M.シュルツ美術館」が初の分館として。
三重・伊勢市、観光案内所で外国人向けSIMカード販売、伊勢志摩サミットに向けWi-Fi環境整備も

三重・伊勢市、観光案内所で外国人向けSIMカード販売、伊勢志摩サミットに向けWi-Fi環境整備も

三重県伊勢市の観光案内所で、訪日外国人向けのプリペイドSIMカードの試験販売を開始へ。2016年開催の「伊勢志摩サミット」に向け、Wi-Fi環境も充実する計画。
長崎・佐世保の九十九(くじゅうく)島の観光施設、1年で99本のCM制作にチャレンジ

長崎・佐世保の九十九(くじゅうく)島の観光施設、1年で99本のCM制作にチャレンジ

長崎・佐世保「九十九島(くじゅうくしま)パールシーリゾート」と「九十九島動植物園森きらら」が、専用サイトで「1年間で99本」のCM公開にチャレンジ。
海外旅行トレンド分析の定番「JTBレポート」2015年版が発刊、個人旅行は初の5割超、今年はインバウンドと日本人海外旅行が逆転へ

海外旅行トレンド分析の定番「JTBレポート」2015年版が発刊、個人旅行は初の5割超、今年はインバウンドと日本人海外旅行が逆転へ

JTB は、2014 年の日本人海外旅行マーケットの実態をまとめた「JTB REPORT 2015 日本人海外旅行のすべて」を発行。年間の旅行者数についてインバウンドがアウトバウンドを上回る可能性を指摘。
【図解】旅行会社トップ5社の比較5月(速報)、外国人旅行でHISが倍増、国内はANAセールスが5位に浮上 ―観光庁

【図解】旅行会社トップ5社の比較5月(速報)、外国人旅行でHISが倍増、国内はANAセールスが5位に浮上 ―観光庁

観光庁が主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報(2015年5月分)発表。総取扱額は3.5%増の5420億9702万円。外国人旅行でH.I.S.が前年比98.1%プラスの大幅増に。
デルタ航空、中国東方航空に出資で3.55%の株式取得、米中間のネットワーク強化へ

デルタ航空、中国東方航空に出資で3.55%の株式取得、米中間のネットワーク強化へ

デルタ航空(DL)と中国東方航空(MU)は、DLが香港証券取引所で取引されているMUの香港H株を4億5,000万米ドル分購入することで合意。
日本に2軒目のアマン開業へ、伊勢志摩に温泉付きリゾート「アマネム」計画、三井不動産と共同で

日本に2軒目のアマン開業へ、伊勢志摩に温泉付きリゾート「アマネム」計画、三井不動産と共同で

アマンと三井不動産は2016年春、三重県・伊勢志摩国立公園の英虞湾沿いに新リゾート「Amanemu (アマネム)」の開業を計画。アマンで温泉リゾートは初。
星野リゾート、ANAクラウンプラザ4施設を約400億円で取得、金沢・富山など都市観光取組みの第1弾として

星野リゾート、ANAクラウンプラザ4施設を約400億円で取得、金沢・富山など都市観光取組みの第1弾として

星野リゾートは、ANAクラウンプラザホテル4施設を400億円弱で取得。不動所有と経営を行う法人の株式取得で。富山・金沢など都市観光への取組みの第1弾。
富士五湖・忍野八海に「忍者」テーマの新施設、外国人旅行者など狙い今秋開業へ -富士急行

富士五湖・忍野八海に「忍者」テーマの新施設、外国人旅行者など狙い今秋開業へ -富士急行

富士急行は、2015年10月に富士五湖エリアに忍者をテーマにした新観光施設「しのびの里」開業へ。子ども連れや外国人旅行者が忍者体験などを提供。
JTB、訪日旅行者が対象の調査事業を開始、インバウンド事業の新規参入者向けに

JTB、訪日旅行者が対象の調査事業を開始、インバウンド事業の新規参入者向けに

JTBコーポレートセールスは、訪日外国人を対象とした調査事業「JTBインバウンドリサーチ」開始へ。インバウンド事業を行う企業に向けて外国人アンケートなどで。
全国の「道の駅」で大学生60名が実習へ、夏休み中にイベント企画やSNS情報発信など提案

全国の「道の駅」で大学生60名が実習へ、夏休み中にイベント企画やSNS情報発信など提案

2015年夏休み活用で学生約60名が全国33の道の駅で実習活動へ。国交省の次世代の観光・地域づくりを担う人材育成や地方創生への貢献も期待する取り組み。
学生が外国人向け東京・下町「路地マップ」、英語で現地案内も ―芝浦工業大学

学生が外国人向け東京・下町「路地マップ」、英語で現地案内も ―芝浦工業大学

学生が外国人向けに東京・下町の長屋や路地空間の英語版地図を作成、ウェブサイトで公開。東京・芝浦工業大学工学部の建築学科の地域デザイン研究室が実践。
【動画】ヤフー、IoT体験アプリを公開、事業者向けにはプラットフォームの提供開始

【動画】ヤフー、IoT体験アプリを公開、事業者向けにはプラットフォームの提供開始

ヤフーは、モノとインターネットを繋げるIoT体験のスマホアプリ開発。事業者向けには製品やウェブサービスのAPIを集めたプラットフォームサービスを提供する。
女性ビジネスパーソンの連絡手段は「LINE」、男性はテレビ視聴減少が顕著 -ライフスタイル調査

女性ビジネスパーソンの連絡手段は「LINE」、男性はテレビ視聴減少が顕著 -ライフスタイル調査

ビジネスパーソンの連絡手段やメディア接触時間で男女差が明白に。女性が「よく使う連絡手段」は「LINEメッセンジャー」がトップ。人材サービスのVSNの実施調査より。
レジャー白書2015発表、日本の余暇市場は微増の73兆円、首位は「国内旅行」で5400万人、「ドライブ」は4位に後退

レジャー白書2015発表、日本の余暇市場は微増の73兆円、首位は「国内旅行」で5400万人、「ドライブ」は4位に後退

「レジャー白書 2015」によると、2014年の日本人の余暇市場は72兆9230億円(前年比0.6%増)。日本人の余暇活動は「国内観光旅行」が5400万人で4年連続トップに。
子供の農山漁村宿泊体験、民泊の9割以上が少額収入、受入れ意向が高まるのは「年間100万円以上」 ―農林水産政策研究所

子供の農山漁村宿泊体験、民泊の9割以上が少額収入、受入れ意向が高まるのは「年間100万円以上」 ―農林水産政策研究所

農林水産政策研究所は、農村活性化プロジェクト研究の一環として「子供の農山漁村宿泊体験」に関する実態調査を実施。受入れ施設の経済状態や課題など分析。
海外旅行の事故発生率は3.5%、欧州・アフリカは「携行品損害」、アジア・オセアニアは「治療・救援費」 ―ジェイアイ保険

海外旅行の事故発生率は3.5%、欧州・アフリカは「携行品損害」、アジア・オセアニアは「治療・救援費」 ―ジェイアイ保険

海外旅行保険契約書の事故発生状況によると、2014年度の事故発生率は28人に1人(3.53%)。「治療・救援費用」が45.9%で最多。ジェイアイまとめより。
女性の通販利用、ゴールデンタイムは20時~22時、旅行・レジャーの年間利用額は30.4万円 -QVC

女性の通販利用、ゴールデンタイムは20時~22時、旅行・レジャーの年間利用額は30.4万円 -QVC

通販会社のQVCジャパンの調査で、モバイルでのネットショッピング利用経験者は約6割に。通販利用の多い40代のピーク時間はモバイル利用が最多。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…