ニュース
セーバーが立教大学からインターン受入れ、米国では学生のアプリ開発コンペも
セーバー日本支社が、昨年に引き続きインターンシッププログラムを実施。今年は立教大学の学生4名が実務体験やエアライン整備工場などに参加。米国本社では、API活用のアプリ開発のイベントも。
スターアライアンス、チャリティーオークション収益金を日本旅行業協会に、東北復興活動の寄付金として
スターアライアンスは、ツーリズムEXPOジャパン2014で日本に事務所があるスターアライアンス加盟会社グッズなどを集めて行ったチャリティーオークションの収益金を寄付。
天気図で例えてみる観光の景況感、沖縄は23か月連続プラスで「晴れ」 -全国地方銀行協会(2014年10月)
全国地方銀行協会は「地方経済天気図」(2014年10月)で、景気の現況を「足踏み感」と発表。観光は天候不順の影響で西日本を中心に入込客が減少。沖縄が「晴れ」、北海道が「晴れ一部曇り」に。
日本の旅館、外国人旅行者の集客に「取り組んでいる」42% ー国土交通政策研究所
国土交通政策研究所の「旅館ブランドに関する調査研究」によると、日本の旅館の約 4 割が外国人旅行者集客への取組みを実施。宿泊客全体に対する外国人宿泊客の割合が「1%以上5%未満」と回答した旅館も約4割。
訪日外国人、2014年9月は26%増の109万9000人、台湾市場は累計200万人突破【比較グラフ】
日本政府観光局(JNTO)によると、2014年9月の訪日外国人の人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比 26.8%増の109万9000 万人に。100万人超は、2014 年3月から7カ月連続。1月から9月の累計は26.0%増の973万7000人。
日本人出国者数、2014年9月は2.1%減の152万1000人に【比較グラフ】
日本政府観光局(JNTO)によると、2014年9月の日本人出国者数は、前年比2.1%減の152万1000人となった(推計値)。2014年は5月のみ前年比でプラスとなったものの、6月以降は4か月連続でマイナスとなっている。
訪日外国人の百貨店売上・客数が約6割増で単月の過去最高に -2014年9月
日本百貨店協会によると、9月の全国百貨店売上高で、訪日外国人は前年比58.2%増の47億円となり、9月の過去最高を更新。1月~9月累計で2013年の年間実績を上回った。
関空、2014年冬スケジュールの運航便数が過去最高に、LCCシェアの拡大続く
関西国際空港の2014年国際線冬期スケジュール(2014年10月26日〜2015年3月28日)によると、ピークは来年3月の週926.5便で夏・冬通して過去最高となる見込み。旅客便は週777便で同じく夏・冬通して過去最高。
ANA、海外発日本行きのビジネスクラスの機内食を充実へ、現地レストランとのコラボメニューを拡充
ANA(NH)は、2014年12月からタイ、シンガポール、中国、香港、ロサンゼルス発日本行きのビジネスクラスで、各地を代表する有名ホテルやレストランとのコラボレーションメニューを提供。ANA全国際路線の約4割・20路線に広がる。
エア・カナダ、関西/バンクーバー線の座席販売をスタート、記念セールも
エア・カナダ(AC)は、来年5月2日から週5便で就航予定の関西/バンクーバー線について、10月22日から就航記念セールを開始し座席の販売を始めた。
日本旅行、「ヨーロッパのカーニバル」を発売、地元の祭りを観光素材に
日本旅行は、オフシーズンとなる冬のヨーロッパの需要喚起を目的として、地元で開催されるその土地ならではの祭りをツアーに組み込んだ「ヨーロッパのカーニバル」の販売を始めた。
2014年ヨーロッパのクリスマス市、オーストリア・インスブルックのイベント一覧
オーストリアのインスブルック市観光局によると、2014年のクリスマスマーケットは11月15日~1月6日まで開催。近隣国からも訪れる人が多く、オーストリアで最も人気があるクリスマスマーケットだという。
アマデウス、気候変動緩和への企業活動で最高評価
アマデウスは、グループで取り組む二酸化炭素排出量の削減と、気候変動の緩和に対する活動に対し、非営利団体のカーボン・ディスクロジャー・プロジェクト(CDP)から2014年「気候変動パフォーマンス先進企業(CPLI)」のAリストの1社に選ばれた。
外国人旅行者が「旅館」を選ぶ理由、アジア人は「温泉に入るため」、欧米豪は「和室に関心」 ―国土交通政策研究所
国土交通省・国土交通政策研究所は、外国人宿泊客の「旅館ブランドに関する調査研究」を公表。温泉を目的に選ぶ外国人はアジア系、宿泊経験が豊富な旅行者が多いことが明らかに。
顧客満足度ランキング2014、首位は旅行部門がANAセールス、国際航空はシンガポール航空が6年連続 -サービス産業生産性協議会
サービス産業生産性協議会の日本版顧客満足度指数調査で、旅行分野はANAセールスが初の首位に。国際航空はシンガポール航空、国内長距離交通はスターフライヤーで、国内では格安移動の健闘目立つ。
イギリスの若者、旅行予約は「自分で素材組合せ」がトレンドに ーBooking.com調査
宿泊予約サイト「ブッキングドットコム」が行った旅行調査によると、英国の若年層にインターネットで旅の素材ごとに予約して組み立てる旅への需要が急速に高まっている。回答者の半数以上が旅を素材ごとに予約。
MSCクルーズ、オンライン強化の一環でトラベルズーとタッグ、想定3倍の集客で新市場開拓
「トラベルズー」に掲載したMSCクルーズの地中海クルーズ個人旅行パッケージが、1週間で300名以上の申込みを受け付けた。想定の3倍以上の推移。女性同士の申込みが多く、新市場開拓にも繋がった。
Yahoo!地図が全国767か所の紅葉スポット情報を公開、天気予報やトイレ情報なども
ヤフーはYahoo!地図で紅葉情報を公開。全国767か所のスポットの見頃を、色付きのアイコンで5段階表示するほか、天気予報や料金、トイレなど、実際に観光をする際に必要な詳細も掲載する。
トラベルコちゃん、海外ツアー検索ランキングで7か月ぶりに「ソウル」がトップに ー2014年9月
「トラベルコちゃん」の2014年9月の海外ツアー検索人気ランキング。7か月ぶりにソウルが1位に復活、半年間トップを維持していたホノルルは3位に。
訪日外国人に勧めたい美術館ランキング2014、首位は島根の「足立美術館」、今後行きたいのは「ヨコハマトリエンナーレ」 -JTB調査
JTBは「訪日外国人旅行者にお勧めしたい美術館やアートイベント」と、「人に勧めたい、今後行ってみたい芸術祭などのアートイベント」のランキングを発表。中国四国の健闘目立つ。