ニュース
HIS、カンボジア旅行の需要喚起でSNSキャンペーン、プチ講座や検定などで
HISはアジア・アトランティック・エアラインズの成田/シェムリアップ線のチャーター便運航を前に、「カンボジアSNSキャンペーン」を実施。カンボジアの魅力を講座形式で伝え、実際の旅行に促していく。
8つの「道の駅」をめぐる日帰りツアー、好評の北海道・広島に続き琵琶湖周辺で -阪急交通社
阪急交通社トラピックス大阪では、琵琶湖周辺の「道の駅」8カ所を一日で巡る日帰りツアーを発売した。「道の駅」を主役に、琵琶湖の絶景やご当地グルメなどを楽しむ趣向。
成田エクスプレス、河口湖乗入れを11月30日まで延長、利用者3000人突破の好調さで
富士急行は「成田エクスプレス」の富士急行線河口湖駅までの直通運転を11月末まで延長することを決定。運行1か月で乗客数は3000名に達し、特に外国人の利用割合が約30%に及ぶという。
紅葉名所750か所の見ごろ予想2014、北海道で早くも色づきスタート、京都・嵐山は11月20日頃で例年並み -ウェザーニュース
ウェザーニュースは2014年9月11日、紅葉の名所750か所の見ごろ予想日を発表した。東北から関東、中部の標高の高い山は例年より早く色づき、東北と東日本の平野部と西日本は例年並みを予想。
アラモレンタカー、海外で日本語の自動チェックインシステムを開始、ハワイ・米本土主要空港で
アラモレンタカーは、日本人向けの日本語自動チェックインシステムを開始。カウンターでの手続きを不要にしたため、、英語が不安な人でも画面操作で簡単に手続きができるのがポイント。
LCCノックスクートの新ブランドに「ノックスクートバード」、世界中を見たい意欲示す
タイの新規LCCノックスクートは、ブランド・アイデンティティ「ノックスクートバード」を発表した。大きく翼を広げ、大きな目で微笑んでいるキャラクターで、ネットワークの拡大を目指し、世界中を見たいというノックスクートの意欲を表した。
世界40カ国のFacebook人口推移、中国は利用者6万人増で88万人に -アウンコンサルティング
アウンコンサルティングは9月におけるフェイスブック人口推移を発表。このうち中国が前回調査時から6万人増加。国外の利用者の増加のみならず、行政側も観光ピーアールとして活用し始めているという。
イベント活性化のIT活用、O2Oと会計アプリ導入で「ベルギービール・ウィークエンド東京」開催
今年のベルギービール・ウィークエンド東京には、観光地O2Oを加速するリクルートが参加。来場者増加と同社ポイント会員活性化を目指したO2Oイベントを展開している。イベント会場でのO2O展開と会計アプリの活用を取材した。
70代以上の約4割が「自分はまだ老人ではない」、敬老の日を「祝われるのは複雑」が3割 -ゆこゆこ調査
宿泊予約サイト「ゆこゆこネット」の調査によると、70代以上の約4割が「自分はまだ老人ではない」と認識。70代の約4割が「80歳以上」を老人と回答した。「敬老の日」はシニアの約3割が「祝われるのは複雑」。
JTB、訪日外国人向け国内ツアーでオンライン販売時間を拡大
JTB グローバルマーケティング&トラベル(JTBGMT)は、訪日個人観光客向け国内パッケージツアーの2つのブランドでオンライン販売時間を大幅に拡大。日本到着後に予約をしたという旅行者の要望に対応。
DeNAトラベル、プリントシール大手の企画力活かした女子旅プロジェクトを開始
プリントシール大手のフリューとDeNAトラベルは、女性向けパッケージツアーを企画するプロジェクト「GIRLSアクティ部(ガールズアクティブ)」を発足。フリューの若年女性へのマーケティング力・企画力を活用してツアー作成。
キャセイパシフィック航空、離発着時もスマホなど電子機器類の利用可能に、9月15日から
キャセイパシフィック航空(CX)は、機内での一部電子機器について使用可能時間を緩和。2014年9月15日の7時55分香港発大阪行きのCX592便から適用で、その後全便で一部の電子機器は離着陸時も使用可能となる。
ニュージーランド航空、上司が承認したくなる申請書で休暇取得の支援キャンペーン【動画】
ニュージーランド航空は、特設サイト「ニュージーランド専用休暇申請書」を開設。フェイスブックを使って上司のタイプ別に効果的な申請書を自動作成するというもの。
LCCバニラエア、新規就航の成田/香港線は8000円、成田/高雄線は7000円から販売開始
バニラエア(JW)は、新規就航する成田/香港線と成田/高雄線の航空券の販売を9月11日から開始した。運賃はシンプルバニラで香港線が8,000円から、高雄線が7,000円から。
外務省、インド北部の降雨・洪水発生で注意喚起
外務省は、2014年9月11日付けでインド北部の降雨・洪水の発生していることから邦人渡航者への注意喚起を発出。ジャンム・カシミール州では広域で浸水被害が発生。河川の氾濫や土砂災害で多数の死者・行方不明者が出ている。
外務省、ブラジルの10エリアにスポット情報「十分注意してください」
外務省は、外務省海外安全ホームページ上で南米・ブラジルの10エリアで「十分注意してください」の注意情報を発出。現地では凶悪犯罪が多発、世界的に見ても犯罪発生率が高く、邦人の被害も多発しているとしている。
JTB総研、旅行マーケットセミナーを開催、「若年層に本気の取り組みを、海外旅行は団塊世代がピークアウト」
JTB総合研究所の旅行マーケットセミナーで黒須宏志氏は旅行市場の主力であるコアの団塊世代の海外旅行需要のピークが過ぎたと指摘。若年層を将来の市場と位置付けたマーケティング戦略とシニア市場戦略の見直しを提案。
クチコミに返信している宿泊施設の予約率は、していない施設より21%増 -トリップアドバイザー調査
トリップアドバイザーは、宿泊施設ページのエンゲージメントに関する調査結果を発表。特に投稿写真の数とクチコミへの返信がポイントで、施設側の積極的な姿勢が重要な要素になっていることが判明。
地域の幸福度1位は沖縄、博報堂・慶応大が自治体向け街づくり支援を開始
博報堂と慶應義塾大学が実施した、地域の幸福度を測定する「地域幸せ風土調査」で、沖縄県が1位となった。両社は今年4月から、自治体向けにまちづくり等を支援するサービスを開始している。
羽田と成田でビジネスジェット利便性向上へ、最短3分で入国可能に
航空局は、首都圏空港でのビジネスジェット受け入れ体制を向上させる。羽田空港では国際線旅客ターミナル内に専用動線、成田空港では新たなアクセス道路がオープン。専用スポットも増設。