ニュース

団塊世代のリタイヤが今度こそ本格化、行動トレンドと旅行の接点を読む

団塊世代のリタイヤが今度こそ本格化、行動トレンドと旅行の接点を読む

観光ジャーナリスト・千葉千枝子氏による観光コラム。今回は長期滞在型観光について。定年延長後の団塊世代は本格リタイア後に没個性の画一的な旅で満足できるわけがない。その需要を考える。
夏休み旅行2014年予測、過去最多7902万人、海外は台湾が好調で7%増 -JTB調査

夏休み旅行2014年予測、過去最多7902万人、海外は台湾が好調で7%増 -JTB調査

JTBは「夏休みに1泊以上の旅行に出かける人」の旅行動向として、総旅行人数と総旅行消費額が2013年の過去最高を更新する見通しを発表。所得や雇用環境の好転が旅行意欲の下支えになったと見る。
東京・お台場「レゴランド」と「マダム・タッソー」、ユニークベニューとしてMICE受入れ強化へ

東京・お台場「レゴランド」と「マダム・タッソー」、ユニークベニューとしてMICE受入れ強化へ

東京・お台場の「マダム・タッソー東京」「レゴランド」は、国内外からのMICE受け入れを強化する。ユニークベニューとしての活用を提案していくもので、アフターコンベンションやチームビルディングの場として定着を図る。
LINEトークを使って海外ツアー探し、「ニューヨーク」と書けばNYツアーおすすめプランが届く、HISの新サービス

LINEトークを使って海外ツアー探し、「ニューヨーク」と書けばNYツアーおすすめプランが届く、HISの新サービス

HISはLINEを利用した、海外ツアーの紹介と店舗検索の新サービスを開始。「ツアーと行き先」のメッセージ送信で、おすすめプランを提示。検索よりも気軽に旅行に触れることで旅のきっかけ作りを図る。
女性に聞いたアベノミクスの影響、「収入が増えた」は20代が最多で18.4%

女性に聞いたアベノミクスの影響、「収入が増えた」は20代が最多で18.4%

JTB総合研究所が女性を対象に実施した「女性の時間の使い方と旅行に関する調査」で、アベノミクス効果の影響について、全体の61%が「収入に変化がない」と回答。「収入が増加した」は11.4%だった。
阪急交通社の夏休み旅行予約トレンド、台湾が倍増、国内は「日本のマチュピチュ」竹田城跡が急伸

阪急交通社の夏休み旅行予約トレンド、台湾が倍増、国内は「日本のマチュピチュ」竹田城跡が急伸

阪急交通社によると、夏休みの海外旅行は羽田空港の欧米路線拡充により遠距離方面が好調。国内旅行は富岡製糸場の人気等により前年比110%。
JAL国内線ファーストクラス、充電用モバイルバッテリーを全座席に配備

JAL国内線ファーストクラス、充電用モバイルバッテリーを全座席に配備

JALは2014年7月7日から、国内線のファーストクラスでモバイルバッテリーサービスを開始。シートポケットに収容し、乗客自身のUSBケーブルで接続して自由に使用できるようにした。
近畿日本ツーリスト個人旅行とクラブツーリズム、部長職以上の人事異動

近畿日本ツーリスト個人旅行とクラブツーリズム、部長職以上の人事異動

KNT-CTホールディングスは、近畿日本ツーリスト個人旅行とクラブツーリズムの、2014年7月1日付の部長職以上の人事異動を発表した。
賃貸空き物件の宿泊サービス「とまれる」が7泊のモニター募集、品川のデザイナーズマンションなど

賃貸空き物件の宿泊サービス「とまれる」が7泊のモニター募集、品川のデザイナーズマンションなど

国家戦略特区内民泊マッチングサービスを開始する「とまれる株式会社」は、指定物件への無料宿泊に招待するモニターキャンペーンを実施。サービスの紹介とともに、不動産オーナーにもアピールする。
ラグジュアリーホテル運営のドーチェスター・コレクション、日本語予約の電話番号を変更

ラグジュアリーホテル運営のドーチェスター・コレクション、日本語予約の電話番号を変更

ドーチェスター・コレクションはグローバル・リザベーションサービス「Synexis」システムを導入したのに伴い、日本語予約の電話番号を変更した。
イタリア、新しい世界遺産に「ピエモンテのブドウ畑の景観」が登録

イタリア、新しい世界遺産に「ピエモンテのブドウ畑の景観」が登録

イタリア政府観光局によると、北イタリアの「ピエモンテの葡萄畑の景観:ランゲ・ロエロ・モンフェッラート」が世界文化遺産に登録された。イタリアの世界遺産は50か所となり、世界1位。
別荘を使った宿泊ビジネスは違法か? 賛否拡散中の「旅館業法の怪」を宿泊産業の視点から読み解く

別荘を使った宿泊ビジネスは違法か? 賛否拡散中の「旅館業法の怪」を宿泊産業の視点から読み解く

宿泊産業・観光業の発展と現在の法律の関係を考えさせられる動きについて読み解くコラム。「旅館業法の怪」という記事を発端に議論が起きている話題についてホテルコンサルタントで堀口洋明氏が解説。
JATA田川新会長、「観光立国から“観光大国”へ」、日本人の海外旅行2000万人に自信

JATA田川新会長、「観光立国から“観光大国”へ」、日本人の海外旅行2000万人に自信

日本旅行業協会(JATA)新会長に選任された田川博己氏(現JTB取締役会長)が就任会見。「中小、地方の旅行会社の声を聞きながら、激動するマーケットに迅速に対応し旅行業界全体の底上げと地位向上に努めたい」。
外国人の来店が「増えた」飲食店は4割弱、外国語メニュー対応は3割 -ぐるなび調査

外国人の来店が「増えた」飲食店は4割弱、外国語メニュー対応は3割 -ぐるなび調査

ぐるなびが加盟飲食店に実施した調査で、直近1年で外国人の来店があったと回答した店舗は79.1%、外国人の来店が「増えた」との回答は37.6%。来店きっかけは「偶然通りがかった」が最多。
国内宿泊旅行の拡大プロモーション、パフォーマンスグループ「WORLD ORDER」動画の第2弾を公開 ― JATA【動画】

国内宿泊旅行の拡大プロモーション、パフォーマンスグループ「WORLD ORDER」動画の第2弾を公開 ― JATA【動画】

日本旅行業協会は、7月1日からWORLD ORDERによる動画 Vol. 2を公開。4月1日より展開している国内宿泊旅行拡大キャンペーンの一環として。
エイビーロードの夏休み海外ツアー、問合せ1位はオアフ島、羽田発ツアーが大幅増

エイビーロードの夏休み海外ツアー、問合せ1位はオアフ島、羽田発ツアーが大幅増

エイビーロード・リサーチ・センターは、海外旅行検索・比較サイト「エイビーロード」では、夏休み期間のツアー問合せが、前年同で推移。羽田増枠の効果が顕著で、東京発のツアー増加。
JAL国内線でWi-Fiサービス開始、30分間400円、フライト単位だと500円から

JAL国内線でWi-Fiサービス開始、30分間400円、フライト単位だと500円から

JALは2014年7月23日から、国内線で機内インターネットサービス「JAL SKY Wi-Fi」を開始する。本邦国内線のWi-Fiサービスは初めて。羽田/伊丹線、福岡線、函館線の一部機材から開始。
ANA宿泊サイト、スマホ対応を開始、予約導線も改善

ANA宿泊サイト、スマホ対応を開始、予約導線も改善

ANAセールスは2014年7月1日、ANAホームページの宿泊サイトとレンタカー予約サイトを刷新。地図からの宿泊施設の検索や比較機能など予約・検索の導線を改善したのがポイント。
外貨をウェブで両替して自宅で受け取るサービス、JTBが開始、34通貨・紙幣一枚から対応

外貨をウェブで両替して自宅で受け取るサービス、JTBが開始、34通貨・紙幣一枚から対応

ジェイティービーはJTB外貨両替のウェブ販売を開始する。夜間を含めた営業時間の制約をなく申込みをできるようにし、受取は自宅配送のほか空港での受け渡しも準備している。
フィリピン、南部ミンダナオ島でのテロ脅威で外務省が注意喚起

フィリピン、南部ミンダナオ島でのテロ脅威で外務省が注意喚起

外務省は、フィリピン南部のミンダナオ島ダバオ地方ダバオ市などで、テロが行なわれる可能性があるとのフィリピン政府発表を受け、同地域への渡航・滞在予定者や滞在中の人々に対する注意喚起を発信。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…