ニュース

シンガポール航空、旅客向けにカーボンオフセット制度を開始、今後はマイルを使った排出量分の購入も、貨物や法人向けでも

シンガポール航空、旅客向けにカーボンオフセット制度を開始、今後はマイルを使った排出量分の購入も、貨物や法人向けでも

シンガポール航空グループは、特設ウェブサイト上でカーボンオフセット・プログラムを開始。利用者に加えて、今後カーゴおよび法人向けにも提供。さらに、マイルでの購入も可能にする。
東京商工会議所、東京の観光振興で要望書、外食・宿泊などで「ワクチン証明書」の活用から、責任ある観光、スマートツーリズムまで

東京商工会議所、東京の観光振興で要望書、外食・宿泊などで「ワクチン証明書」の活用から、責任ある観光、スマートツーリズムまで

東京商工会議所は、コロナ禍からの復活に向けた東京の観光振興に関する要望書をまとめた。外食・宿泊・レジャー・交通での「ワクチン証明書」などを活用、レスポンシブルツーリズムの推進など。
JR東日本、日本の祭りを基点に関係人口創出へ、秋田県の「なまはげ」など、オンラインから現地体験への参加につなぐ

JR東日本、日本の祭りを基点に関係人口創出へ、秋田県の「なまはげ」など、オンラインから現地体験への参加につなぐ

オマツリジャパンとJR東日本スタートアップは、秋田県男鹿市で「祭り」を起点とした関係人口創出プログラム「祭り留学」の参加者募集を開始。初回のオンラインツアーは今年9月25日に開催。2回目以降は現地体験ツアーを予定。
ナビタイム、屋外観光スポットの移動実態を分析、検索数や園内の徒歩移動の状況も

ナビタイム、屋外観光スポットの移動実態を分析、検索数や園内の徒歩移動の状況も

ナビタイムが屋外観光スポットにおける徒歩移動の分析結果を発表。
チームラボ、京都・東寺でデジタル演出の期間限定イベント、創建1200年の世界遺産をアート空間に

チームラボ、京都・東寺でデジタル演出の期間限定イベント、創建1200年の世界遺産をアート空間に

チームラボは、京都市にある世界遺産・東寺で「チームラボ 東寺 光の祭 -TOKIOインカラミ」を開催する。会期は2021年8月6日~9月19日。
東京浅草に忍者体験施設が開業、コロナ後のインバウンド向けに、本格的な忍者体験や全国「忍者の里」の情報発信など

東京浅草に忍者体験施設が開業、コロナ後のインバウンド向けに、本格的な忍者体験や全国「忍者の里」の情報発信など

東京で初となる忍者体験施設「NINJA Information Center Tokyo&Dojo」が、台東区雷門にてオープン。アフターコロナではインバウンド客に向けて忍者の理解促進と文化振興を進める。
神戸・六甲山で廃墟となったホテルを利用したホラーイベント、逃亡型アクティビティを提供、再利用で新たな収益に

神戸・六甲山で廃墟となったホテルを利用したホラーイベント、逃亡型アクティビティを提供、再利用で新たな収益に

廃業したホテルを使った逃亡型ホラーイベント「きもだメッセ 神戸」が神戸市で開催されている。廃ホテルをそのまま一棟すべて利用。リユースを通じ、廃ホテルの収益化を図る。
オホーツク海上のカフェ開業、360度パノラマビューの氷海海中展望塔に、こだわりメニューも

オホーツク海上のカフェ開業、360度パノラマビューの氷海海中展望塔に、こだわりメニューも

オホーツク・ガリンコタワーは7月1日、北海道紋別市の氷海展望塔オホーツクタワーにカフェ「companio」をオープンした。360度オホーツク海に囲まれたパノラマビューが魅力。
ハワイで米国本土からの観光客が急増、5月の米西部からの渡航者数は2019年超え、急回復に困惑の声も

ハワイで米国本土からの観光客が急増、5月の米西部からの渡航者数は2019年超え、急回復に困惑の声も

ハワイの観光統計によると、2021年5月は米西部からの渡航者は同8%増の41万9000人とコロナ以前のレベルを上回った。ワクチン接種完了者も58%となり、観光客受け入れ環境が進むも、急激な急激な観光客の回復に困惑も。
国連世界観光機関、世界の旅行規制・最新状況まとめレポートを発表、旅行市場の再開には「デジタル活用が不可欠」の提言も

国連世界観光機関、世界の旅行規制・最新状況まとめレポートを発表、旅行市場の再開には「デジタル活用が不可欠」の提言も

国連世界観光機関が世界の旅行規制に関するレポートの最新版を発表。国際旅行需要の回復に向けてはワクチン接種とデジタルソリューションの導入がカギと言及。アジアの70%の国が依然として完全に国境を閉鎖中。
観光庁、大雨被害で被災した宿泊事業者を支援、中部運輸局内に特別相談窓口を設置

観光庁、大雨被害で被災した宿泊事業者を支援、中部運輸局内に特別相談窓口を設置

観光庁は、7月1日からの大雨によって甚大な被害が生じている宿泊事業者を支援するため、中部運輸局内に特別相談窓口を設置した。
ヤフー、企業向けAPI経由サービスに新機能、特定のキーワード検索の前後の時系列分析が可能に

ヤフー、企業向けAPI経由サービスに新機能、特定のキーワード検索の前後の時系列分析が可能に

ヤフー・データソリューションサービスが「時系列分析機能(Search Journey API)」の提供を開始。特定のキーワードを検索したユーザー群がその前後でどんなキーワードを検索した分かる機能。
グローバルWiFi、ハワイとアメリカ本土で5Gプランの提供開始、1日使い放題の「無制限プラン」、韓国や中国などに順次拡大へ

グローバルWiFi、ハワイとアメリカ本土で5Gプランの提供開始、1日使い放題の「無制限プラン」、韓国や中国などに順次拡大へ

ビジョンは、ハワイとアメリカ本土で超高速5Gプランの提供を開始。海外用Wi-Fiルーターレンタルサービスとしては業界初。1日使い放題の「無制限プラン」で。
旅行プラン投稿・共有アプリで旅行会社の専門スタッフに旅行相談、近ツーと日本旅行が参画、アプリ上で予約まで

旅行プラン投稿・共有アプリで旅行会社の専門スタッフに旅行相談、近ツーと日本旅行が参画、アプリ上で予約まで

KNT-CTホールディングスと日本旅行は、ホリデー社が運営するアプリ「Holiday」内の一機能である「Holiday for Agency」の導入を開始。アプリで旅行を計画する顧客に対し、両社が旅行相談を請け負う。
トラベルポート、交換発券プロセスを完全自動化、次世代APIの接続で旅行会社の作業効率を改善

トラベルポート、交換発券プロセスを完全自動化、次世代APIの接続で旅行会社の作業効率を改善

トラベルポートは、旅行会社向けに次世代販売と交換発券機能を持った新しいAPI「RESTful / JSON API」を発表。トランザクション時の平均スピードが最大68%向上。交換発券のプロセスを完全に自動化することも可能に。
ANA、新聞の電子版サービス開始、上級クラス搭乗やステイタス保持者対象に

ANA、新聞の電子版サービス開始、上級クラス搭乗やステイタス保持者対象に

ANAがアプリで新聞の電子版サービスを開始。対象は上級クラスや上級会員ステイタス保持者。計30種類の新聞をデジタルコンテンツで閲覧できるようになる。
米国で注目される「セカンドシティ(2番目の街)」とは? 大都市を避ける理由と旅先選びの変化をまとめた【外電】

米国で注目される「セカンドシティ(2番目の街)」とは? 大都市を避ける理由と旅先選びの変化をまとめた【外電】

デスティネーションとして「セカンドシティ」が注目される理由とは? AP通信が、その理由と米国内でおすすめのシティなどまとめた。
宿泊施設の選び方に変化、「インクルージョン」(社会的包摂性)重視の施設を選ぶ傾向が顕著に、40歳未満の旅行者は7割

宿泊施設の選び方に変化、「インクルージョン」(社会的包摂性)重視の施設を選ぶ傾向が顕著に、40歳未満の旅行者は7割

エクスペディア・グループが日本を含む世界8か国を対象に実施した調査結果によると、全体の 65%がダイバーシティとインクルージョンに重きを置いた方針を掲げる宿泊施設を予約したいと回答した。
2021年5月の宿泊者数は2019年比で6割減、客室稼働率は27%で低迷続く ー観光庁(速報)

2021年5月の宿泊者数は2019年比で6割減、客室稼働率は27%で低迷続く ー観光庁(速報)

観光庁の宿泊旅行統計調査によると、2021年5月の延べ宿泊者数は前年同月比35.6%増、新型コロナの影響を受けていなかった2019年同月比では59.1%減の2103万人泊だった。
米サンフランシスコ国際空港、無料ワクチン接種を開始、国籍問わず18歳以上のすべての人に

米サンフランシスコ国際空港、無料ワクチン接種を開始、国籍問わず18歳以上のすべての人に

サンフランシスコ国際空港が無料ワクチン接種を開始。国籍・居住地問わず、18歳以上の人を対象に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…