ニュース
賃貸住宅事業OYO LIFEの「住み放題(サブスク)」サービスの提携企業が100社超に、入居と講座のセット「OYO大学」も開始へ
客室数世界2位のホテルチェーンOYOの賃貸住宅サービスOYO LIFEが新サービス開始。提携先企業は半年で100社超に。
白馬栂池エリアの観光活性化へ新会社、白馬観光開発ら、老朽化した宿泊施設のリノベーションでホステル開業へ
長野県北安曇郡小谷村栂池エリアの観光活性化を目的として、株式会社IKEIKEツガイケが設立。第一弾として、新たなホステルとして「UNPLAN Village Hakuba(アンプラン・ヴィレッジ白馬)」を今年12月に開業する予定。
天皇即位「祝賀御列の儀」のオープンカー、迎賓館・赤坂離宮で一般展示へ、11月28日から
天皇陛下御即位慶祝行事として祝賀御列の儀で使われたオープンカーが迎賓館赤坂離宮の前庭車寄せで今年11月28日から来年1月5日まで展示される。
関空で航空機写真の撮影を楽しむイベント、愛好家が制限エリア内で撮影を可能に、世界11カ国23空港で同時開催
関西国際空港で航空機写真の撮影を楽しむ通称「スポッター」に向けたイベント「Spotters Day 2019(スポッターズデイ2019)」を開催。世界11カ国23空港でも同時に。
東京五輪は地方誘客の大きなチャンス、訪日観戦で、9割が開催地以外への小旅行を希望
開催中のラグビーW杯では、観戦者による各地でのインバウンド効果が話題に。来年の東京オリンピックでも、地方誘客が期待できる可能性が公益財団法人日本交通公社などの調査で明らかに。
観光庁、台風被災地の観光復興へ24億円規模の補助金を創設、一人泊あたり最大5000円を支援
観光庁は、台風15号および台風19号の被災地域で、観光需要の喚起を図ることを目的に、新たに「令和元年台風第15号及び第19号観光支援事業費補助金」を創設。被災地域における旅行・宿泊料金一人泊あたり最大5,000円を支援。
国内大手旅行49社、総取扱額は3.6%増、海外旅行は香港デモの影響などで前年割れ −2019年9月(速報)
2019年9月の主要旅行業者49社の総取扱額は前年比3.6%増の4545億550万円。海外旅行は2.3%減の前年割れ。外国人旅行は、ラグビーワールドカップ効果で同28%増に。
リクルート決算、「じゃらん」など旅行分野の売上は23%増、じゃらん利用料の引き上げ効果で -2020年第2四半期
リクルートの2020年3月期第2四半期の連結業績(2019年4月1日~9月30日)を発表。旅行分野は「じゃらん」の利用料を引き上げで売上収益は前年比23%増。HotPepperグルメを主力とする飲食は微増。
エアトリ、出張検索機能を強化、タグラインを「旅行も出張も、もっと便利に」に刷新
総合旅行プラットフォームのエアトリは、出張検索機能を強化。合わせて、タグラインも「旅行も出張も、もっと便利に」に刷新した。
中国西部航空、関西空港に初就航へ、蘇州と重慶へ週3便で新規開設
中国西部航空は2019年11月26日から関西/鄭州線および関西/重慶線にそれぞれ週3便で新規就航する。
無料で楽しめる人気観光スポットランキング2019、1位は今年も「JAL工場見学」、皇室ゆかりの2施設も初登場 -トリップアドバイザー
トリップアドバイザーが無料で楽しめる観光スポットランキング2019を発表。
凸版印刷、IoA(能力のネットワーク)で新たな遠隔観光、丸の内農園で実証実験
凸版印刷が新たな遠隔観光の実証実験を実施。VRではなくIoA(能力のネットワーク)で新たなウェアラブルデバイスを使用。
世界遺産「平城京跡」でテクノロジー活用で公園をスマート化、AR活用の歴史体験や新モビリティサービスなど
世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産である平城京跡歴史公園で、AIやIoTを活用した社会実験がスタート。公園の課題解決や利用者サービスの創出を新テクノロジーで取り組み、公園をスマート化へ。
宿泊予約管理システム「TL-リンカーン」、AIスピーカー連携の「TRADFIT」と接続、航空券予約サイトとも
シーナッツが運営する宿泊予約管理「TL-リンカーン」が「skyticket」と「TRADFIT」との連携を開始。
開業ラッシュの宿泊業界で個性を発揮するポイントは? 革新のカギは管理システム(PMS)選び(PR)
この広告は掲載期間が終了したため削除されました。
世界のハブ空港ランキング2019、総合トップはロンドン・ヒースロー、アジアはシンガポール・チャンギ空港がトップに
OAGは、「OAGメガハブ指標2019」を公表した。この指標は、各空港から出発するフライトの目的地数と国際線定期便数とを比較し算出されたもの。世界トップになった空港は?アジアの空港のハブ競争は?
顧客満足度ランキング2019、旅行分野1位はジャルパック、国際航空はシンガポール航空がトップ
2019年度JCSI(日本版顧客満足度指数)第4回調査発表。旅行分野ではジャルパックが1位。国際航空ではシンガポール航空が1位で、ANAとJALは及ばず。
KNT-CT連結決算、売上高2150億円で増収増益、GW10連休の国内・海外旅行が好調 —2019年度第2四半期
KNT-CTホールディングスは、2020年3月期第2四半期連結業績(2019年4月1日〜9月30日)の連結決算を発表。ゴールデンウィークの海外旅行、国内旅行とも好調に推移。前期の自然災害による減収・減益の反動もあり、増収増益となった。
JTB、道頓堀のナイトタイムエコノミー活性化へ実証実験、地元商店街や民間企業8社と共同で
JTBは、「道頓堀ナイトカルチャー創造協議会」を設立し「道頓堀ナイトパーク」化に向けた実証実験を開始。地元商店街や大阪観光局のほか、民間8社と共同でナイトタイムエコノミーの活性化をめざす。
横浜でナイトタイムエコノミー推進など助成事業、夜のバリアフリー情報も
横浜市で新たな魅力と賑わいづくりに5つの事業を決定、ナイトタイム観光推進など助成金を交付。