ニュース
リクルート決算、旅行含む「日常消費」売上は2.7%増に -2017年3月期通期
リクルートが2016年度の通期決算を発表。じゃらんを含む「日常消費」分野の売上高は2.7%増。全体の伸び率を下回る。
日本旅行(NTA)、総販売額が4.1%増、海外個人旅行は2ケタ増で好調 -2017年3月実績
日本旅行の2017年3月の営業実績によると、総販売額は前年比4.1%増の378億5025万円。海外旅行は企画商品以外の個人旅行が17.8%増に。
日本旅行、オンライン宿泊予約で新ブランド展開を開始、価格変動やイベント時のスポット設定も
日本旅行がオンライン宿泊予約で新ブランドを開始。価格変動や短期イベントのみのスポット設定にも対応。
JR西日本が新ホテル開発、都市観光のレジャー客と出張需要を狙う、2名以上の客室を多数設定
関西に新たな都市型観光狙うホテル開発へ。JR西日本が新ブランドで展開。
夜行列車の個室をイメージしたカプセルホテル、JR西日本が新ブランドで展開
JR西日本とファーストキャビンの合弁会社が、新ブランドのカプセルホテルを開業へ。夜行列車の個室をイメージ。
マリオット、東京・大阪に新ブランドホテルを開業へ、節約志向の若者向けに低価格・テクノロジー活用で
マリオットが節約志向の若者向け新ホテルをオープン。テクノロジーを活用したブティックホテルで、共有スペースの豊富なサービスが特徴。
北米航空会社の顧客満足度ランキング2017、全体の満足度は5年連続で向上、LCCトップはサウスウエスト航空
北米航空会社の顧客満足度調査で、従来型航空会社分野の1位は「アラスカ航空」(1000ポイント満点で765点)、LCC分野の1位はサウスウエスト航空。J.D.パワー調べ。
KNT‐CT、組織再編で変わる海外旅行の販売体制を発表、ウェブ販売会社との連携もカギに
KNT-CTホールディングスが事業政変後の海外旅行販売体制を発表。海外旅行の商談会開催で来場者に説明。
「るるぶトラベル」装ったウイルス付きメールが拡散、JTBや警視庁が注意を呼びかけ
警視庁が運営するツイッター公式アカウントにて2017年5月15日、「るるぶトラベル」を装ったウイルス付きメールに関する注意喚起を発信。
中国大手OTAシートリップ(Ctrip)決算、売上が46%増、スカイスキャナー買収効果で航空関連が好調 ―2017年第1四半期
シートリップが2017年第1四半期の決算を発表。税引き後の売上は前年同期比46%増の61億元(8億8400万ドル、約972億円)に。
中国OTA大手シートリップ、日本の航空券を販売強化、国内OTAとシステム連携で
エボラブルアジアが、中国OTA大手のシートリップ(Ctrip)と国内航空券事業での業務提携を締結。両社のシステム連携を進め、訪日中国人旅行者への航空券販売を強化。
米エクスペディア、英・鉄道「シルバーレイル」を買収、年間2500万件超の予約扱う流通プラットフォームを傘下に
エクスペディア・グループが英ロンドンに拠点を置く鉄道関連テクノロジー企業「シルバーレイル・テクノロジーズ(SilverRail)」を買収。
日本の観光地クチコミに変化、外国人の投稿が1.5倍に、日本人のランキング評価にも影響
トリップアドバイザーが2016年に投稿された日本の観光地の口コミから、日本語と外国語のランキングを発表。外国人の評価が日本人の人気に影響も。
ツアーグランプリ2017の募集開始、旅行の仕組み自体も新しい企画なども期待
日本旅行業協会は今年の「ツアーグランプリ2017」の実施概要を発表。旅行企画の応募受付を開始。
観光庁、日本版DMO候補に新たな11法人を追加登録、合計145件に
観光庁が2017年5月12日付で「日本版DMO」候補として新たに11法人を登録。
【人事】ドイツ観光局、東京支局長に西山晃氏が就任
ドイツ観光局は2017年5月1日付で、東京支局長に西山晃氏を任命。
民泊Airbnbが国内ホテル・旅館予約に本格参入、「高級&個性」で施設掲載、OTAとシステム連携で
「Airbnb(エアビーアンドビー)」が国内OTA事業のエボラブルアジア社と連携。日本の宿泊施設情報を掲載サービスに本格参入へ。
旅行比較スカイスキャナー、マイクロソフトの音声支援サービス導入へ、画面に問いかけると航空券の価格などを画面に回答
スカイスキャナーは2017年5月12日(米国時間)、対話型検索機能としてマイクロソフトの音声対応支援機能「コルタナ(Cortana)」の導入を発表。価格や運航状況などをAIが回答。
【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―豪・米・英3か国の部(2017年3月)
訪日外国人数の直近12カ月の国別比較版(2017年3月豪・米・英、推計値)。米国は13万人超えで単月最高を記録。
ハウステンボス決算、営業利益が2ケタ減、熊本地震後から回復も団体・外国人の集客で苦戦 ー2017年第2四半期
ハウステンボスの2017年9月期中間決算。連結は増収もハウステンボス単体では減収。営業利益は2ケタ減。団体旅行と訪日客の回復が遅れている。