ニュース
富士山5合目で「富士山新聞」を発行開始、SNS投稿のコメントや画像を編集で ―山梨日日新聞や富士急行など5社連携で
山梨日日新聞が2016年8月1日から、日本一標高が高い場所で発行する「富士山新聞」を販売開始。新聞社の記事や写真に加え、SNS投稿の内容を編集して印刷。
高速バス路線・料金をアプリで検索可能に、予約プラン比較や「お気に入り便」の保存も ―LCL
LCL社がこのほど、「高速バス比較」スマホアプリ版を公開。約2万件の高速バス路線を検索して運賃を比較できるほか、アプリ専用機能も。
JAL連結業績、第1四半期は減収減益、燃油費減や国際線と貨物需要の減少が影響 -2017年3月期
JALグループの2017年3月期第1四半期の連結業績は、減収減益。利益面は2ケタ減と大きく減少した。燃油サーチャージの減収や円高による為替差損も影響。需要も低下。
JALの最新ビジネスクラスを体験してみた -全席通路側を実現する新発想と進化の変遷とは?
特に長距離フライトの座席設備は、乗客の満足度に直結する。JALが採用した最新式ビジネスクラスシート「SKY SUITE III」の優れた工夫や利用体験を作家/航空ジャーナリスト秋本俊二氏が解説。
GDSアマデウス、旅行会社向けに航空券付帯サービスの活用促進を本格化 -航空会社と共同でBTMイベント開催
GDSアマデウスは、2016年上半期に過去最多の航空会社が同社のマーチャンダイジング・ソリューションを契約・導入したと発表。
【旅に出たくなる動画シリーズ】 ドローン空撮の沖縄・宮古島、隠れ家的ビーチから観光名所まで鳥の目線で
「旅に出たくなる動画」第3弾は、夏らしいセレクション。沖縄・宮古島のすばらしいドローン空撮動画で、世界第一級のビーチリゾートを俯瞰。
ブッキング・ドットコム、旅先のアクティビティ予約アプリを公開、個人向け「おすすめ」情報など地域限定で
「ブッキング・ドットコム(Booking.com)」がこのほど、旅行先でのアクティビティ予約ができるスマホアプリサービス「ブッキング・エクスペリエンス(Booking Experience)」のテスト運用を開始。オランダなど地域限定で。
旅行比較検索「スカイスキャナー」、JTBと連携強化で国内宿泊データを拡充へ
「スカイスキャナー」がi.JTBとのパートナーシップ強化。国内宿泊予約データ連携を新たに開始。
日本旅行が「和食」ビジネスに資本参加、越境ECや海外向け試食サービスなどで連携へ
日本旅行がゴハンスタンダードへの資本参加を発表。日本食専門の越境ECや海外向け試食サービス、食品生産地への旅行商品造成などで連携。
ウルトラマンが47都道府県の魅力アピール、ネットで旅行・グルメ情報を発信、伝統工芸とのコラボグッズ販売も
キュレーションジャパン社が円谷プロダクションと共同で「ウルトラJ」プロジェクトを開始。ウルトラマンがウェブやリアルイベントで日本の食・旅行・お土産情報などを発信。
アパホテル、北米ホテルチェーン「コーストホテル」を買収、取得価格は163億円
アパグループが、カナダ拠点のホテルチェーン「Coast Hotel(コーストホテル)」を163億円で買収。北米や東海岸を拠点にしたチェーンホテル展開を加速していく。
ハワイの教会で法要セレモニー、牧師手配や追悼フラ付きで約48万円 ―ネクストプロデュース
ハワイに拠点を置くネクストプロデュース社が2016年8月より、日本人向け「ハワイアン エンディング」ビジネスを開始。ハワイの教会で葬儀後の各種法要を催行。
外務省、欧州の記念日・イベント狙うテロに警戒を、渡航者に注意喚起
外務省が2016年7月29日、欧州での記念日や各種イベントを狙うテロなどに対する注意喚起を発出。欧州各地における不特定多数を標的にしたテロの多発を受けたもの。
観光庁、旅行業の情報流出でセキュリティ対策の全容発表、專門の対応部署(CSIRT)の設置から実施訓練まで
観光庁は旅行業者を対象とした第2回「情報共有会議」で、JTBと札幌通運の情報流出事案を受けた旅行業界全体の再発防止のため、早急に講ずべき対策の全容を発表。そのポイントをまとめてみた。
民泊Airbnbの物件に「航空座席」も登場、ルフトハンザ航空の限定路線で予約が可能に
ルフトハンザ・ドイツ航空はこのほど、Airbnb上でフランクフルトからニューヨーク行きのプレミアムエコノミーシートの予約を開始。キャッチフレーズは「雲の上の高級宿泊施設」。
日本オラクル、SNS投稿の収集分析で観光向けサービスを本格化、31言語対応、札幌の広告会社と組んで観光資源発掘サービスも
日本オラクルはクラウド型ソーシャルメディア管理ツールで、自治体や旅行・観光関連事業者に対するアプローチを本格化。同社が参画する官民学連携の「さっぽろ観光創造研究会」の効果測定で導入。
じゃらん宿泊旅行調査2016、1回の旅行費用が5万円超、男性の「ひとり旅」増加が顕著に -リクルート
2015年度の国内宿泊旅行の実施率は56.4%で、2年連続で減少。平均旅行回数や延べ旅行者数は増加。1回の旅行費用も5万円超に。リクルートの「じゃらん宿泊旅行調査2016」より。
世界の人気20都市の滞在費比較、最安はベトナム・ハノイ、東京は高値2位に -トリップアドバイザー
世界の人気観光地20都市への旅行費用を比較した結果、2名で3泊する前提で費用が最も安い都市は3年連続でベトナムのハノイ(5万810円)に。トリップアドバイザー調べ。
秋田・横手セントラルホテルが民事再生を申請、負債総額は約5.4億円 ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、秋田県横手市の横手セントラルホテルが2016年7月25日、秋田地裁へ民事再生法の適用を申請。負債総額は約5億4000万円に。
横浜の国際会議参加者に「インバウンドパス」発行へ、観光・飲食特典付き1日乗車券で実証実験 ―パシフィコ横浜ら3社
横浜観光コンベンション・ビューローら3社が、国際会議参加者向け「横浜版インバウンドパス(仮称)」運用実験を開始。一日乗車券に観光・飲食などの特典をセットにして配布。