ニュース

HIS子会社の体験予約サイトが位置情報ゲームとコラボ、対象プランの指定駅めぐるデジタルスタンプラリーで

HIS子会社の体験予約サイトが位置情報ゲームとコラボ、対象プランの指定駅めぐるデジタルスタンプラリーで

HIS子会社の体験予約サイト・アクティビティジャパンと、モバイルファクトリーの位置情報連動型ゲームがコラボ。デジタルスタンプラリーを実施する。
百戦錬磨が日本シェアハウス協会と提携、民泊×シェアハウスで新ビジネス展開へ

百戦錬磨が日本シェアハウス協会と提携、民泊×シェアハウスで新ビジネス展開へ

民泊事業の百戦錬磨が日本シェアハウス協会と業務提携。新たにシェアハウスと民泊を掛け合わせたビジネス開発を推進。
写真から旅先を見つけるガイドブック発売、インスタグラム公式アカウントも -JTB

写真から旅先を見つけるガイドブック発売、インスタグラム公式アカウントも -JTB

JTBパブリッシングが写真から行き先を選べる“逆引き”のガイドブックを発行。写真映えするところに行きたいという読者ニーズに対応。京都のフォトジェニックな写真を満載。
新たな検索手法で旅行比較するメタサーチが登場、自然文や住所からホテル・観光情報など絞り込み表示 -昭文社・子会社「トリプコン」

新たな検索手法で旅行比較するメタサーチが登場、自然文や住所からホテル・観光情報など絞り込み表示 -昭文社・子会社「トリプコン」

昭文社の子会社、トリプコンが旅行総合比較サイトを提供開始。世界の宿泊施設80万軒以上、お出かけスポット700万件以上を提供。
海外旅行への意欲が回復傾向に、「ひとり旅」人気が堅調、オンライン予約率は62.2%に拡大 -JTBレポート2016

海外旅行への意欲が回復傾向に、「ひとり旅」人気が堅調、オンライン予約率は62.2%に拡大 -JTBレポート2016

「JTB REPORT 2016」によると、2015年の海外旅行の申込みはインターネット経由が過去最高の比率に。海外旅行の意欲も消極的な回答が7年ぶりに縮小し、旅行希望率が幅広い性年代で上昇。
旅行系キュレーションメディアが急成長、「Find Travel」と「RETRIP」の利用者数が1年で3倍に、中心は女性 ―ニールセン

旅行系キュレーションメディアが急成長、「Find Travel」と「RETRIP」の利用者数が1年で3倍に、中心は女性 ―ニールセン

特定ジャンル特化型キュレーションメディアの利用状況調査で、上位に旅行系サービス「Find Travel」「RETRIP」がランクイン。女性利用者が6割以上に。
リクルート、シニア向け旅行子会社「ゆこゆこ」を完全譲渡へ

リクルート、シニア向け旅行子会社「ゆこゆこ」を完全譲渡へ

リクルートホールディングスは2016年7月27日、子会社である「ゆこゆこ」社の全株式をゆこゆこホールディングスに譲渡することを決議。これに伴い、2017年3月期連結決算で196億円の特別利益を計上予定。
横浜でシステム制御分野の大規模国際会議が決定、2023年7月に国内外2500名が参加予定 ―日本政府観光局

横浜でシステム制御分野の大規模国際会議が決定、2023年7月に国内外2500名が参加予定 ―日本政府観光局

2023年7月に横浜での大規模MICE開催が決定。日本政府観光局や観光庁などのMICE誘致活動を経て、最終決定に至ったもの。
リオ五輪でAirbnbの民泊利用客が5.5万超見込み、オリンピック契機の物件数増強で世界4番目の規模の都市に

リオ五輪でAirbnbの民泊利用客が5.5万超見込み、オリンピック契機の物件数増強で世界4番目の規模の都市に

民泊Airbnbがリオ五輪の開催期間中の予約状況を公表。公式サプライヤーとして物件数の増加準備をしており、同市の物件数は現在3.5万軒に増加。世界4番目の都市に成長。
危機管理アプリでリオ五輪のセキュリティ情報を配信、登録ユーザー同士が退避ルートを共有する機能も

危機管理アプリでリオ五輪のセキュリティ情報を配信、登録ユーザー同士が退避ルートを共有する機能も

スウェーデンの危機管理アプリが、リオ五輪開催にあわせ新バージョンの提供を開始。リオ五輪関連の情報を配信し、危機時には対処方法をアドバイス。登録者同士が相互の位置確認ができる機能も。
ユナイテッド航空と米運輸保安検査局、最新セキュリティシステムを発表、自動検査レーンなどを今秋から導入へ

ユナイテッド航空と米運輸保安検査局、最新セキュリティシステムを発表、自動検査レーンなどを今秋から導入へ

ユナイテッド航空(UA)と米国運輸保安局(TSA)が共同で、最新式の空港セキュリティシステムを発表。同社のハブ空港を拠点に、自動検査レーンなどを導入していく。
デルタ航空、米ロサンゼルス空港の改装で19億ドル投資、ターミナル連結プロジェクトに着手

デルタ航空、米ロサンゼルス空港の改装で19億ドル投資、ターミナル連結プロジェクトに着手

デルタ航空が2016年7月20日(現地時間)、米ロサンゼルス国際空港の第2・第3ターミナル改装・連結プロジェクトへの着手を発表。
ハワイ・オアフ島にリッツ・カールトンが開業、ワイキキ最高層の海を眺めるプールも

ハワイ・オアフ島にリッツ・カールトンが開業、ワイキキ最高層の海を眺めるプールも

ザ・リッツ・カールトン・レジデンス・ワイキキビーチが、2016年7月15日にオープン。307全室がオーシャンビュー。ハワイ初レストランの出店も多く、東京の「すし匠」も海外1号店をオープン。
旅行料金比較の世界大手「スカイスキャナー」の日本戦略を聞いてきた - ヤフーと合弁会社を作った経緯から拡大するBtoB事業まで

旅行料金比較の世界大手「スカイスキャナー」の日本戦略を聞いてきた - ヤフーと合弁会社を作った経緯から拡大するBtoB事業まで

航空券・ホテル・レンタカーの横断比較(メタサーチ)サイト「スカイスキャナー」。同社のBtoB事業や昨年設立した「スカイスキャナー・ジャパン」の現状について、フィリップ・フィリポフ氏と、絹田義也氏に聞いた。
世界20か国で日本好き1位はタイ、アジア4か国・地域の人気トップは「北海道」 ―電通・ジャパンブランド調査2016

世界20か国で日本好き1位はタイ、アジア4か国・地域の人気トップは「北海道」 ―電通・ジャパンブランド調査2016

電通による「ジャパンブランド調査2016」で、日本に対する好感度(親日度)が最も高いのはタイ、次いでベトナム、フィリピンの順。アジア4か国・地域では東京以外の地方の人気も判明。
エボラブルアジア、光通信社と業務提携で法人営業を強化、オンライン出張予約やIT開発などで

エボラブルアジア、光通信社と業務提携で法人営業を強化、オンライン出張予約やIT開発などで

エボラブルアジアがこのほど、光通信社との戦略的業務提携を発表。法人向け営業強化で販路拡大を収益最大化を目指す。
エミレーツ航空、機内サービスにAR(拡張現実)技術を採用、アメニティバックとアプリで旅行情報提供へ

エミレーツ航空、機内サービスにAR(拡張現実)技術を採用、アメニティバックとアプリで旅行情報提供へ

エミレーツ航空(EK)が2016年8月より、AR(拡張現実)技術に対応したアメニティキットを提供開始。専用アプリで配布されたバッグをスキャンすると、旅行情報などが配信される仕組み。
ANA、中国向け越境ECで新物流サービス、現地法人と連携や新通関申告制度に対応するソリューション活用で

ANA、中国向け越境ECで新物流サービス、現地法人と連携や新通関申告制度に対応するソリューション活用で

ANAホールディングスが2016年9月より、中国向け越境ECの物流システム「新越境EC物流サービス」を開始。現地法人などと連携し、確実・迅速な配送を実現。
JAL、国際線旅客数が2か月連続で前年割れ、中国・韓国がプラスに -2016年6月実績

JAL、国際線旅客数が2か月連続で前年割れ、中国・韓国がプラスに -2016年6月実績

日本航空(JL)の6月の国際線旅客数は前年比1.7%減。米大陸線、中国線、韓国線がプラスとなったが、その他は前年割れ。日本発着路線の増えたオセアニア線は2ケタ減。
日本旅行、国内は個人旅行と一般団体がプラス、海外旅行は大幅減 -2016年5月

日本旅行、国内は個人旅行と一般団体がプラス、海外旅行は大幅減 -2016年5月

日本旅行の2016年5月の総販売額は前年比7.3%減の328億円。国内旅行の一般団体と個人旅行はプラスとなったが、その他は前年を下回る推移に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…