ニュース

乗換案内アプリが列車の遅延時間を予測、AI(人工知能)活用で関東138路線で -ジョルダン

乗換案内アプリが列車の遅延時間を予測、AI(人工知能)活用で関東138路線で -ジョルダン

ジョルダンは乗換案内サービスに、AI(人工知能)の機械学習技術を活用した列車の遅延時間予測機能を追加。利用者の行動選択を支援する情報提供を目指し、関東地区の138路線を対象に実証実験を行なう。
ヤフー、地図アプリで全国花火大会の混雑度を20分ごとに表示、過去3時間分の推移も

ヤフー、地図アプリで全国花火大会の混雑度を20分ごとに表示、過去3時間分の推移も

ヤフーが地図アプリの「混雑レーダー」で、花火大会のデータを追加。昨年の混雑度をアニメーションで表示し、事前の混雑回避をサポート。
「ポケモンGO」に便乗したサイバー犯罪が続出、日本人向け偽サイトも ―トレンドマイクロ

「ポケモンGO」に便乗したサイバー犯罪が続出、日本人向け偽サイトも ―トレンドマイクロ

トレンドマイクロは2016年7月22日、日本でも公開された人気ゲーム「ポケモンGO」を利用した迷惑/不正アプリの存在などについて報告。被害を回避するためのアドバイスも。
ポケモンGO、日本国内で提供開始、日本マクドナルド全店舗と連携 【動画】

ポケモンGO、日本国内で提供開始、日本マクドナルド全店舗と連携 【動画】

日本マクドナルドとナイアンテック、株式会社ポケモンの3社が2016年7月22日、ゲームアプリ「ポケモンGO」の国内提供開始。マクドナルド全2900店がゲーム内に登場。
日本の宿泊産業が成長するための課題は何か? 世界のプレーヤーの見解を聞いてきた

日本の宿泊産業が成長するための課題は何か? 世界のプレーヤーの見解を聞いてきた

「WIT Japan 2016」のセッション「ホテル予約の変化」をレポート。日本のホテル運営会社3社がオンライン対応の現状をシェア、世界のオンライン旅行プレイヤー3社が見解を語った。
レジャー白書2016発表、日本人の余暇活動は「国内旅行」が5年連続1位、「ジョギング・マラソン」が大躍進

レジャー白書2016発表、日本人の余暇活動は「国内旅行」が5年連続1位、「ジョギング・マラソン」が大躍進

2016年8月発行の「レジャー白書2016」でによると、2015年の余暇活動で「国内観光旅行(避暑、避寒、温泉など)」が5年連続で参加人口1位に。旅行・観光企業も好調。ホテルは過去最高の業績に。
観光ビジネスの春闘2016、賃金改善額は平均6383円、ホテル・レジャー業が1000円以上の増加で牽引

観光ビジネスの春闘2016、賃金改善額は平均6383円、ホテル・レジャー業が1000円以上の増加で牽引

サービス連合が2016年春季生活闘争の妥結結果を発表。実質的な賃金改善を実現した組合が増加し、全体の約5割に。ホテル・レジャー業が伸びを牽引。
サービス連合の運動方針2016、中期目標「35歳年収550万円」集大成の年に、民泊には国会対応を強化

サービス連合の運動方針2016、中期目標「35歳年収550万円」集大成の年に、民泊には国会対応を強化

サービス連合が2016年度の運動方針を発表。中期的な賃金目標「35歳年収550万円」の実現に向け、すべての加盟組合で年0.5%以上のベースアップに取り組んできたが、「着実な前進があった」。
経済産業省、クレジットカードのデータ標準化に取組み、国内のキャッシュレス化推進でビックデータ活用へ

経済産業省、クレジットカードのデータ標準化に取組み、国内のキャッシュレス化推進でビックデータ活用へ

経済産業省が、クレジットカードに関するデータ標準化の取り組みを本格展開。カード会社6社が参加するワーキンググループを設置してアクションプランを検討へ。
日本政府観光局、リオ五輪の開催中に訪日プロモーションを強化、アスリート起用の文化体験コンテンツを放映など

日本政府観光局、リオ五輪の開催中に訪日プロモーションを強化、アスリート起用の文化体験コンテンツを放映など

日本政府観光局(JNTO)が8月から開始される2016年リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック開催に合わせ、開催地での訪日プロモーションを展開。現地のメディアセンターでの特別動画提供など複数策を予定。
JTBの「定額乗り放題タクシー」が募集再開、福岡市内全域にエリア拡大、閑散時間帯は安価に

JTBの「定額乗り放題タクシー」が募集再開、福岡市内全域にエリア拡大、閑散時間帯は安価に

JTB九州が高齢者向け定額乗り放題タクシーサービスの募集を開始。前回の実施を踏まえ、今回は対象エリアとタクシー会社を拡大。代金は引き下げ。
自動車関連企業がスマートホテル開発で新会社、翻訳や店舗検索など訪日客向けソフトサービスも -リミックスポイント

自動車関連企業がスマートホテル開発で新会社、翻訳や店舗検索など訪日客向けソフトサービスも -リミックスポイント

ホテル開発・観光サービス提供で異業種企業が参入。子会社設立し、業法に則ったスマートホテルや、訪日客向け観光サービスの開発・提供を行なう。社長は元ファーストキャビンの安藤氏。
HIS、大阪・心斎橋に「オタク」テーマで観光拠点を開設、アニメの聖地巡礼プランなどを案内

HIS、大阪・心斎橋に「オタク」テーマで観光拠点を開設、アニメの聖地巡礼プランなどを案内

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は2016年7月23日、大阪・心斎橋の心斎橋オーパ本館」8階で、日本のアニメなどポップカルチャーコンテンツを使って観光情報を提供する拠点「オタベース」を開設。
「ポケモンGO」で政府が注意喚起、個人情報の扱いなど9つのトラブル回避を提示

「ポケモンGO」で政府が注意喚起、個人情報の扱いなど9つのトラブル回避を提示

内閣サイバーセキュリティ―センターが2016年7月20日、「ポケモンGO」でプレイする際の注意事項9項目をツイッターで配信。
ポケモンGOが旅行に与える影響を考える ― プレーヤー向け「おかかえ運転手」サービスも登場【外電】

ポケモンGOが旅行に与える影響を考える ― プレーヤー向け「おかかえ運転手」サービスも登場【外電】

世界中で話題となっているAR(拡張現実)ゲーム「ポケモンGO」。この新しいゲームが旅行産業に与える影響や可能性を、これまでのトレンドとともに解説。
欧州大手コスタクルーズが2017年の日本発着クルーズ発表、運行本数を大幅増加、初寄港は新潟やウラジオストックなど6港

欧州大手コスタクルーズが2017年の日本発着クルーズ発表、運行本数を大幅増加、初寄港は新潟やウラジオストックなど6港

欧州クルーズ大手のコスタクルーズが、来年2017年の日本発着クルーズを発表。2年目の日本発着クルーズでは、客船「コスタ ネオロマンチカ」を投入。運航本数を今年の10本から32本に、乗客人数は2.5倍に大幅に増加させる。
国交省、クルーズ寄港数を毎月公表へ、2016年上半期は外国船が7割増

国交省、クルーズ寄港数を毎月公表へ、2016年上半期は外国船が7割増

国土交通省の「Japan Cruise Report」によると、6月のクルーズ船寄港回数は前年比68.3%増の212回で、そのうち外国船社の寄港回数が77.3%増の156回。今後は毎月発表へ。
【図解】訪日外国人数、6月は24%増の199万人、上半期で初の1000万人台突破(速報)

【図解】訪日外国人数、6月は24%増の199万人、上半期で初の1000万人台突破(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2016年6月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比23.9%増の198万5700人。上半期累計は28.2%増となり半年間で初の1000万人超えを記録。
【図解】日本人出国者数、2016年6月は6.7%増の127万人、上半期の累計は3.8%増に(速報)

【図解】日本人出国者数、2016年6月は6.7%増の127万人、上半期の累計は3.8%増に(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2016年6月の日本人出国者数(推計値)は前年比6.7%増の127万人。前月は今年初めてマイナス推移になったものの、6月はプラスに復活。
旅館・ホテルにインバウンド受入れの補助制度の公募開始、上限100万円 ―観光庁

旅館・ホテルにインバウンド受入れの補助制度の公募開始、上限100万円 ―観光庁

観光庁が昨年に続き、宿泊施設がインバウンド対応で必要な経費の一部を補助する宿泊施設インバウンド対応支援事業の公募を開始。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…