ニュース

ハワイ、マウイ島に「ザ・アウトレット・オブ・マウイ」が12月オープン

ハワイ、マウイ島に「ザ・アウトレット・オブ・マウイ」が12月オープン

ハワイ、マウイ島のラハイナにアウトレットセンター「ザ・アウトレット・オブ・マウイ」がオープンする。オーシャンフロントのリゾート地にあり、立地条件は最高。2013年11月21日にソフトオープン、12月6日にグランドオープンの予定。
2012年モバイル市場は1.5兆円、航空券などサービス系は48%増に

2012年モバイル市場は1.5兆円、航空券などサービス系は48%増に

2012年のモバイルコマース市場のうち、旅行チケットなどを含むサービス系市場は48%増の6281億円。ターゲットのビジネスマンがスマートフォンのコアユーザーであることから、事業者の対応が進み、市場拡大につながった。
トラベルズ―、中華圏会員の訪日旅行予定は半数以上、「日本食が大好き」

トラベルズ―、中華圏会員の訪日旅行予定は半数以上、「日本食が大好き」

トラベルズーの調査で、同社の中華圏会員半数以上が1年以内に日本へのレジャー旅行を予定していることが判明。旅行目的は地域によって異なるものの、中華圏の共通項として「日本の食」が上位の目的となった。
東京都、2012年の国内旅行者数は過去最多、訪日客も震災前の水準に

東京都、2012年の国内旅行者数は過去最多、訪日客も震災前の水準に

2012年に東京を訪れた日本人旅行者数(延べ)は、前年比11.9%増の4.7億人で過去最高を記録。訪日外国人客は35.7%増の556.2万人で、ほぼ震災前の水準に回復した。
「人気の旅行先1位」はフランス、消費額では課題も―英BBC分析

「人気の旅行先1位」はフランス、消費額では課題も―英BBC分析

英BBCニュースが国連世界観光機関(UNWTO)の世界観光統計調査を基に分析。2012年に最も多く外国人旅行者が訪れた国はフランスだが、滞在中における消費額は低く、首都パリでは滞在の長期化や観光客をもてなす温かいムードづくりなどの受け入れ対策が課題となっている。
タイ国際航空、冬スケで日本路線の供給量拡大、仙台へも初就航

タイ国際航空、冬スケで日本路線の供給量拡大、仙台へも初就航

タイ国際航空(TG)は、2013/2014年冬期スケジュールにおいて、仙台/バンコク線を新規開設するほか、増便および機材の大型化によって日本路線の供給量を拡大する。
五輪開催でアピールしたいものは「食文化」 -海外の期待と差異も

五輪開催でアピールしたいものは「食文化」 -海外の期待と差異も

gooリサーチの「2020五輪開催地に関する調査」で、日本の期待する五輪開催効果と開催に伴いアピールしたいものと、海外の反応が異なることが判明。日本人が勧めたい「食文化」に対する海外の期待は小さい。
JAL、ホノルル線でサービス一新、「俺の機内食」や女性専用スペースなど

JAL、ホノルル線でサービス一新、「俺の機内食」や女性専用スペースなど

日本航空/JAL (JL)は、この秋からホノルル線の機内およびホノルルでの地上サービスを一新する。まず、9月1日からは機内食をリニューアル、「女性専用パウダー・スペース」や授乳スペース、子ども向けに絵本や玩具を充実も
アメリカン航空、TAM航空とコードシェア提携、ブラジル路線強化へ

アメリカン航空、TAM航空とコードシェア提携、ブラジル路線強化へ

アメリカン航空(AA)は、新たにサンパウロを拠点とするTAM航空(JJ)との間でコードシェア提携を結び、AAのブラジル路線を拡大するとともに、LATAM航空グループとの関係強化を図る。
関空、ムスリム対応を拡充、祈祷室増設やハラール認証レストラン設置で

関空、ムスリム対応を拡充、祈祷室増設やハラール認証レストラン設置で

関西国際空港は、東南アジアからの訪日観光客の増加を受け、日本初のムスリム(イスラム教徒)フレンドリーエアポートを目指す。祈祷室のやハラルミールなど、ムスリム旅客に対応したサービスや機能を強化する。
カーニバル・ジャパン、大阪営業所を開設 -神戸発着クルーズ拡大で

カーニバル・ジャパン、大阪営業所を開設 -神戸発着クルーズ拡大で

カーニバル・ジャパンの大阪営業所が2013年9月2日にオープンする。西日本におけるプリンセス・クルーズの取扱が主な業務。2014年に拡大する神戸発着クルーズに備えるとともに、成長見込める関西市場を強化する。
全日空、輸送計画を変更でアジア路線の供給量拡大、中国線は一部減便

全日空、輸送計画を変更でアジア路線の供給量拡大、中国線は一部減便

ANAは2013年下期の国際線輸送計画で、アジア路線の供給量を拡大。すでに実施した北米路線の増便に合わせ、訪日旅行とアジア/北米間の接続需要の獲得をはかり、競争力を強化する。
クルーズ旅行、「行きたい」、手軽なプラン「知らない」が約6割 -H.I.S調査

クルーズ旅行、「行きたい」、手軽なプラン「知らない」が約6割 -H.I.S調査

H.I.S.が行ったクルーズ旅行アンケートによると、「クルーズ旅行に行ってみたいか」との問いに59%が行ってみたいと回答し、年収1,000万円以上の所得層に限ると66.7%に上ることが明らかになった。
ユナイテッド航空、成田3路線の機材を大型化 -2014年夏期から

ユナイテッド航空、成田3路線の機材を大型化 -2014年夏期から

ユナイテッド航空は2014年夏期スケジュールから、成田/シカゴ線、ホノルル線、サンフランシスコ線の仕様機材を大型化。現行のB777型機(269席)からB747-300型機(374席)とし、1機当たり105席増加する。
クラブツーリズム、ダイヤモンド・プリンセスをチャーター、2014年夏のクルーズ発売

クラブツーリズム、ダイヤモンド・プリンセスをチャーター、2014年夏のクルーズ発売

クラブツーリズムは14年春から日本発着クルーズを運航するダイヤモンド・プリンセスをチャーターし、夏の北海道、ロシア、東北クルーズを設定。秋田の竿燈祭りや青森のねぶた祭りの観賞や特別船内イベントも実施する。
クールシェアリングの実証実験、クーポン×地域イベントをインセンティブに

クールシェアリングの実証実験、クーポン×地域イベントをインセンティブに

クーポンと地域イベントをインセンティブにした「クールシェアリング」でピーク時の消費電力を抑え、さらに時間帯をシフトすることで節電を促す実証実験を、アサツー ディ・ケイが企業5社、1大学と共同で実施する。
HISのチャーター航空会社、関空/バンコク線の就航、2度目の延期

HISのチャーター航空会社、関空/バンコク線の就航、2度目の延期

HISグループの国際チャーター航空会社、アジア・アトランティック・エアラインズは、2013年9月1日に就航予定だった関空/バンコク間の運航を再度延期する。2度目の延期で9月11日から
ガルーダ・インドネシア航空、富士山で訪日促進、ローソンなどと共同キャンペーン

ガルーダ・インドネシア航空、富士山で訪日促進、ローソンなどと共同キャンペーン

ガルーダ・インドネシア航空は山梨県、ローソンインドネシアと、富士山を核にした訪日旅行キャンペーンを実施。インドネシアのローソン63店舗でイメージ掲出やSNS投稿コンテスト、抽選で富士山旅行のプレゼントを実施する。
旅行業界の天気予測は「薄日」、2013年度は好転 -帝国データバンク

旅行業界の天気予測は「薄日」、2013年度は好転 -帝国データバンク

帝国データバンクの2013年度の業界天気予測によると、旅行業界は「薄日」に好転。富士山の世界遺産登録や円安効果で国内外の旅行者増を見込む。ホテル・旅館業界も「薄日」に改善したが、航空は前年同様「曇り」。
富士山の世界遺産登録、訪日客7割が「知っている」、全員が「登りたい」

富士山の世界遺産登録、訪日客7割が「知っている」、全員が「登りたい」

富士山の世界遺産登録について、訪日客(中国、韓国、台湾)の約7割が認知。特に中国人は86.0%と関心が高い。富士山への登山意向は、「思う」「どちらかというと思う」の合計は日本人が58.0%なのに対し、訪日客は100%

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…