検索キーワード "9"
全18948件中 8721 - 8740件 表示しています訪日外国人のレンタカー利用率は12%、沖縄は61%、観光庁が「道の駅」を対応拠点化へ
観光庁が、訪日外国人の「道の駅」利用状況を初調査。レンタカー利用者は増加しつつも、道の駅を知らない人が半数以上の結果に。
JTB、「観光型MaaS」の本格普及へ配車サービス提供企業と提携、宿泊予約とアクセスを自由に選べるパッケージ化など
JTBが観光地拠点の観光型MaaSのオペレーターに名乗り。観光型MaaSの本格普及で地域活性化へ。
【人事】JTB、4月1日付の役員人事を発表
JTBが2019年4月1日付の役員人事を発表。
JR九州、ポイントサービスで決済環境の構築へ、スマホアプリでクーポン提供からキャッシュレス決済まで
JR九州が、ポイントサービスを基点としたCRMと決済のプラットフォームを構築へ。窓口となるアプリを開発し、今年中のサービス提供を予定。
「稼ぐ古墳」で地域活性化を、宮崎県「新田原古墳群」で地域体験プログラムを開発、訪日客を中心に展開へ
宮崎県児湯郡の「こゆ地域づくり推進機構」が、同県の新田原(にゅうたばる)古墳群活用の地域体験プログラムを開発。ブランドサイト開設で、情報提供を積極化。
中部国際空港でB787型初号機を夜間ライトアップ展示、今夏にMICE会場と空中回路で接続へ
中部国際空港が商業施設フライト・オブ・ドリームズに展示しているB787型初号機の夜間ライトアップを開始。昼だけでなく夜の楽しみも広がる。
オーバーツーリズムの影響で生まれた新たな観光政策とは? 世界で注目される「アンダーツーリズム」の事例から【外電】
オーバーツーリズムが世界的に関心を集めるなか、この流れに呼応するように、注目を集め始めているのが「アンダーツーリズム」。静かでのんびりした場所への旅行を促進する各国の取り組みをまとめた。
「統合型リゾート」特化の専門イベント開催、世界のIR運営7社トップが参加、日本型IRのビジョンを提案
大阪で開催されるIRの産業展で、グローバル大手のIRオペレーター7社のトップが参加。テープカット式に登壇。
世界最大級の観光産業向け国際会議「ITBベルリン2019」が閉幕、来場者は16万人を突破
2019年3月6日から5日間にわたって開催された世界最大級の観光産業向け国際会議「ITBベルリン」が閉幕。今年の来場者数は昨年を超えて16万人を突破。日本からは32社がブースを展開。
ラオックス、中国アリババ系の旅行サイトに免税店開設、タビナカでスマホ画面提示で受取り可能に
ラオックスは2019年3月20日、アリババ運営のOTAサービス「Fliggy(フリギー)」内の「飛猪購(グローバルトラベルショッピング)」に、免税品予約販売店を開設。訪日前の購入とタビナカでの商品受け取りを可能に。
国内・海外53拠点で「定額・泊まり放題」の新サービス、台湾やケニアにも、月間30日利用で8万2000円など
KabuK Style(カブクスタイル)が2019年4月20日、定額制の住居サービス「HafH(ハフ)」の予約受付を開始。
無印良品のホテル「MUJI HOTEL」が日本でも間もなく開業、宿泊予約を開始、料金変動なし・サービス料含むわかりやすい固定料金で
日本初の「MUJI HOTEL」がいよいいよオープンへ。日本の日常の快適さを、利用しやすい価格設定で提供。スタッフによる銀座ツアーも予定。
HIS、「地方創生」で専門部署を新設、公共施設の運営管理の代行事業に参入へ
HISが公共施設の運営管理を担う指定管理ビジネスを開始。4月に専門部署新設し、広報集客に営業拠点を活用。ツアーを実施。
春闘合意2019、JTBグループ2社、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス ―サービス連合
サービス連合が2019年の春季生活闘争(春闘)で、JTBグループ2社と郵船ロジスティクス、近鉄エクスプレスの合意内容を発表。
スカイマーク、GWにも国際チャーター便で成田/サイパン線を運航、JTB・HIS・楽天など5社が販売
スカイマークが第2弾のサイパンへの国際線チャーター運航を発表。春休みに続き、ゴールデンウィークも実施へ。
JAL、アクセス株の過半手放しGDSブランドを統合、トラベルポートとの共同事業に活路
日本航空(JAL)とトラベルポートが合弁会社設立に合意。持ち株会社の傘下に入った後もAXSとTVPJの両社はそれぞれ独立した法人として継続するが、今年後半には両法人の統合作業を開始する。両社は発表の記者会見を行った。
【図解】訪日外国人数、2019年2月は3.8%増の260万人、中華圏で春節効果みられずもベトナムは7割増 ―日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2019年2月の訪日外国人数(推計値)は前年比3.8%増の260万4000人。前年同月の250万9000人を約9万人上回り、2月として過去最高を記録。
【図解】日本人出国者数、2019年2月は10%増の153万人 ―日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2019年2月の日本人出国者数(推計値)は前年比10.4%増の153万4800人。
【速報】JAL、旅行会社向け予約システムで新会社、トラベルポート社と合弁で、新ブランドは「アクセス・トラベルポート」
日本航空(JAL)が航空券予約システムの新会社を設立へ。トラベルポートジャパンとアクセス国際ネットワークの2社が合弁会社設立に合意。新ブランド 「アクセス・トラベルポート」を展開。
JTB、休暇中の社員が旅先で働くテレワーク制度導入、ハワイの専用スペースで時間単位の申請にも対応
JTBが社内制度で、ハワイでの休暇中に働ける海外でのテレワーク制度「ワーケーション・ハワイ」を導入。企業向けのハワイ・ワーケーションのソリューション販売に合わせ、自らも取り組みを強化。