検索タグ "シェアリング"
京都市、楽天と民泊の「宿泊税」代行徴収で協定、提携サイトの利用者からも一括申告・納入へ
京都市が2018年10月から開始する「宿泊税の課税」に伴い、楽天LIFULL STAY(ライフルステイ)と協定を締結。楽天の民泊予約サービス「Vacation STAY」利用者などから代行徴収を実施。
トヨタがウーバーと協業拡大、自動運転の相乗り専用車両を開発・導入へ、トヨタが5億ドル出資で
トヨタ自動車とライドシェアサービス「Uber(ウーバー)」が自動運転車の開発促進で協業を拡大。
ソフトバンクのシェアサイクルが大阪ベイエリアで事業開始、大阪ベイタワーを拠点に
ソフトバンクグループのシェアサイクルが大阪ベイエリアでサービスを開始。
荷物預かりサービス「エクボクローク」、サッカー本田圭佑氏から資金調達
荷物の一時預かりサービス「エクボクローク」を運営するecboはこのほど、サッカー選手の本田圭佑氏が手掛ける個人ファンドから資金調達を実施。
民泊エアビーが「万里の長城」を宿泊施設に、望楼に泊まってディナーや伝統音楽も、キャンペーンで当選者を招待
民泊エアビーが中国の世界遺産、万里の長城を宿泊施設として公開。フルコースディナーや歴史・文化を学ぶタビナカ体験付きキャンペーンで。
ブロックチェーン活用の旅行仲介サービスが登場、ガイアックス出資の「Triip」が開始、零細事業者や現地住民が旅行者にアプローチ可能に
ブロックチェーン技術を用いた旅行マッチングサービスが登場。ガイアックスの子会社が出資するシンガポールの旅行テック企業「Triip」が構築。
世界最大の配車サービス「ウーバー」が、淡路島でタクシー会社と協働へ、観光戦略の一環で、島内二次交通の充実に向けた実証実験
ウーバーと兵庫県、タクシー会社が淡路島で実証実験。ウーバーアプリで島内タクシー会社を配車の観光戦略で島内交通の充実へ。
楽天、民泊でOTAアゴダと連携、アジアの旅行者に日本の民泊物件を紹介、共同マーケティングも
楽天の民泊事業会社・楽天LIFULSTAYが、ブッキング・ホールディングス傘下のOTAアゴダに、取り扱う民泊施設の提供を開始。
日本の民泊に英調査会社が警鐘、エアビーらの大量削除で、2017年は運営物件10万件の調査結果も
英調査会社ユーロモニターインターナショナルが日本における民泊(短期宿泊・施設宿泊)市場規模を調査。民泊新法施行による今後の展望分析も。
アートがテーマの民泊マンション、特区民泊で開業、マンスリーマンションとのハイブリッド運営も
アートをテーマにしたマンション型民泊で不動産会社が参入。大田区の特区民泊と世田谷の民泊許可物件で。
旅行・民泊の市場規模は840億円、拡大続くCtoC(個人間取引)、物販は1兆円規模に -矢野経済研究所
CtoC(個人間取引)が年々増加傾向。サービス分野は民泊含む旅行・宿泊が圧倒的。矢野経済研究所が市場規模調査の結果を発表。
楽天、民泊予約サイトを運用開始、楽天ポイントも利用可能、ホスト向けに複数サイトの予約管理システムも
楽天LIFULL STAYが、民泊新法が施行された2018年6月15日、民泊・宿泊予約サイト「Vacation STAY」を公開、予約受付を開始。合法物件のみを扱う。
高級宿泊予約「Relux(リラックス)」、合法の民泊物件を取扱い開始、民泊新法の施行で
ロコ・パートナーズが運営する高級宿泊施設予約サービス「Relux(リラックス)」で、合法民泊物件の取り扱いを開始。
民泊仲介「百戦錬磨」、スマートロックやVR活用の内見サービスなど提供へ、ITソリューション企業3社と連携で
民泊予約サービスを運営する百戦錬磨が、ギガプライズ、UME、ナーブ協業開始。ITソリューションを活用した民泊環境整備を展開。
エボラブルアジア、民泊ワンストップサービスを全国展開へ、地方6社と業務提携
エボラブルアジアの民泊ワンストップ子会社が全国展開に着手。地方の事業者とフランチャイズ契約を開始。まず6社と業務提携。
いよいよ始まる民泊解禁、仲介各社が違法民泊を非掲載・予約キャンセル、正式登録の物件は3000件に届かずスタートへ
2018年6月15日に民泊新法の施行される。それを前に、仲介サイト各社が違法民泊の非掲載などで対応が進んだ。
民泊仲介エアビー、国内36社の連携組織を発足、「Tポイント」対応や「日本ホスト保険」導入など新たな施策も発表
民泊仲介Airbnb(エアビーアンドビー)が2018年6月14日、日本企業36社とともに新組織「エアビーアンドビー・パートナーズ」を発足。各社との連携で新たな施策を推進。
東武鉄道が民泊事業に参入、墨田区内の物件を活用、「相撲朝稽古ツアー」など独自の体験プログラムも提供へ
東武鉄道と東武不動産が2018年6月15日より、民泊事業に参入。東武鉄道沿線の墨田区内にて、周辺観光も紹介し、地元の活性化や魅力PRにつなげるもの。
民泊新法の施行日を「バケーションレンタルの日」に、6月15日で制定、ホームアウェイが日本記念日協会に申請で
民泊解禁となる2018年6月15日にちなみ、6月15日が「バケーションレンタルの日」に制定。一棟貸し民泊のホームアウェイが日本記念日協会に申請し、決定。
民泊がホテルに与える影響をグラフ化、メトロエンジンが「民泊影響稼働率」を算出する新ツール発表、市町村レベルで
宿泊施設向けサービスを展開するメトロエンジンはこのほど、民泊が宿泊関連事業者に与える影響を測る指標「民泊影響稼働率」を開発。同社提供の市場調査ツールを通して提供。