検索タグ "国土交通省"
中国の長竜航空に新規乗り入れ許可、11月7日から中部/西安線を新規開設
中国の長竜航空に外国人国際航空運送事業の経営許可。11月7日から中部/西安線を週7便で新規開設する。
タクシー配車アプリで「事前に運賃確定」を可能に、国交省が認可、マップ上の走行距離や推計時間で算出
国土交通省がタクシーの事前確定運賃について認可。これにより、タクシー配車アプリで乗車前の運賃確定サービスが可能に。
ラオス航空に外国人国際航空運送事業の経営許可、来年3月から熊本に就航へ
国営ラオス航空は国交省から外国人国際航空運送事業の経営許可を取得。来年3月に熊本に就航へ。
日本鉄道大賞に明知鉄道「鉄カード」、コレクター心くすぐる、10月15日「鉄道の日」に表彰へ
国土交通省は第18回「日本鉄道大賞」に明知鉄道「全国の鉄道をつなぐ鉄カードを目指して!!」を決定した。
「即位礼正殿の儀」で大規模な交通渋滞の可能性、国交省が「空港へは時間に余裕を持って」と呼びかけ
国土交通省は、10月22日に行われる「即位礼正殿の儀」に合わせて、大規模で長時間の交通規制が予定されていることから、羽田空港や成田空港へは時間の余裕を持って向かうように注意を呼びかけ。
国交省、MaaS基盤データに関する検討会を開催、学術界や弁護士らの参加で
国土交通省が2019年9月19日、「第1回 MaaS関連データ検討会」を開催。新たなモビリティサービス「MaaS」の基盤となるデータについて、連携範囲や形式などを検討。
【人事】観光庁、9月11日付の人事異動発表、大臣官房付に田口芳郎氏
観光庁が2019年9月11日付で人事異動を発表。田口芳郎氏が大臣官房付(兼)国土交通大臣秘書官事務取扱に就任。
第4次安倍再改造内閣が発足、国土交通大臣は赤羽一嘉氏が就任
安倍晋三首相が第4次安倍再改造内閣を発足。国土交通大臣は石井啓一氏に代わり、前公明党政調会長代理の赤羽(あかば)一嘉氏が就任。
国交省、自転車ツーリズムの振興へ、新制度創設で公認ルートを選定、しまなみ街道など3カ所候補に
国交省が「ナショナルサイクルルート制度」創設。第1次候補は、つくば霞ケ浦、ビワイチ、しまなみの3カ所。
ナビタイム、経路探索エンジンで自動運転電動カートの対応ルート提供、永平寺町のサービス実証にKDDIと
福井県永平寺町で行なわれている、ラストマイル(最後の区間)の移動を自動運転電動カートでサポートする実証。ナビタイムとKDDIが経路探索サービスでルート提供を開始。
韓国で日中韓観光大臣会合、活発な観光交流推進で合意、共同宣言文に署名
韓国・仁川で2019年8月30~31日、「第9回日中韓観光大臣会合」が開催され、日本からは石井啓一国土交通大臣が出席。今後も活発な観光交流を推進することに合意し、共同宣言文に署名した。
国交省、航空系の2020年度予算に4500億円、無人車両技術や空飛ぶクルマ導入に向けた整備など
国土交通省航空局が発表した2020年度の概算要求で、総要求額は2019年度予算比8.8%増(368億円増)の4517億円。歳入は一般会計からの受入が870億円、空港使用料収入が2499億円を見込む。
日中韓の観光大臣会合が開催へ、石井国交大臣が出席、2国間の個別会談で協力強化
韓国で開催の観光大臣会合に石井国交大臣が出席へ。日中韓3国の観光交流拡大・協力関係の強化で会談。
羽田空港の新飛行ルートで検査、2020年3月からの国際線増便に先立ち、保安施設の稼働状況を確認
国土交通省が2019年8月30日から、羽田空港の新飛行経路に関する検査を実施。2020年3月29日からの新飛行経路の運用開始、国際線増便に先立ち、新たに整備した航空保安施設などの稼働状況を確認。
国交省、羽田国際線の増枠で日米航空会社とも「1日12便」を正式決定、今後の焦点は日本の航空会社への配分へ
国土交通省は21日、羽田空港の昼間時間帯の発着枠について、日米の航空当局間協議の結果、2020年夏期(2020年3月29日~)から、日米双方の現行5便に12便を追加し、1日17便にすると発表。日本の航空会社への配分が今後の焦点になる。
国交省、持続可能な観光政策のあり方で調査レポート発表、市区町村へのアンケートや現地調査で課題と施策を整理
オーバーツーリズムの課題と対策を整理したレポートを国交省が発表。
国内航空12社の欠航率ワーストはジェットスター、遅延が一番少なかったのはスカイマーク ―2019年1~3月
国土交通省によると、国内航空会社12社の2019年1~3月の平均遅延率は10.487%、欠航率は0.82%でいずれも前年同期から改善。
国交省、今年も貸切バスの覆面調査、区域外運送や運転手の交代など法令遵守の確認で
国交省が、運行中の貸切バスの法令遵守状況調査について、2019年度の予定を発表。夏季の多客期から秋季の行楽期にわたって実施する見通し。
国交省、公共交通機関のバリアフリー化を推進、ガイドラインの見直しや「バリアフリーマップ」検討会など
国土交通省が公共交通機関のバリアフリー化でガイドラインの一部見直しを検討。「バリアフリーマップ」のあり方に関する議論も開始。
国交省、訪日クルーズ客の消費拡大へ補助金、2019年度の24事業者を決定
国土交通省が、2019年4月に公募した「クルーズ旅客などの満足度向上と消費拡大促進事業」で24事業者を決定。水上交通を生かしたツアー造成などの経費を補助。