検索タグ "国土交通省"

国交省、貸切バスの抜き打ち検査実施へ、全国21箇所で4月24日から、法令遵守状況などを確認

国交省、貸切バスの抜き打ち検査実施へ、全国21箇所で4月24日から、法令遵守状況などを確認

国土交通省が2017年4月24日から28日まで、全国21カ所で貸切バス事業者に対する街頭監査を実施へ。GW期間を前に法令順守状況などを確認。
貸切バスの事業認可更新制度がスタート、2017年4月1日から ―国土交通省

貸切バスの事業認可更新制度がスタート、2017年4月1日から ―国土交通省

国土交通省が、2017年4月1日から貸切バス事業許可の更新制度を導入することを発表。
国交省、高速道路から一時退出を可能に、休憩施設の空白区間対策で「賢い料金」を施行

国交省、高速道路から一時退出を可能に、休憩施設の空白区間対策で「賢い料金」を施行

高速道路の侵入後、料金はそのままに一般道に降りる一時退出が可能な「賢い料金」が施行。高速道路上の休憩施設の「空白区間」対策で、対象の道の駅3か所への一定時間内の立ち寄りの場合に有効。
国交省、訪日外国人向けの高速バス情報サイト開設、予約サイトや事業者の紹介など4言語で

国交省、訪日外国人向けの高速バス情報サイト開設、予約サイトや事業者の紹介など4言語で

国交省が訪日外国人向けの高速バス情報サイトを開設。外国人にとって分かりにくい課題に対応し、外国語での高速バス予約サイトのほか基本的な利用方法も紹介。
訪日旅行者数の増加を牽引したクルーズ旅客、2016年は8割増の199万人で過去最高、外国船の寄港回数トップは博多港 ―国土交通省

訪日旅行者数の増加を牽引したクルーズ旅客、2016年は8割増の199万人で過去最高、外国船の寄港回数トップは博多港 ―国土交通省

国土交通省によると、2016年中にクルーズ船で入国した外国人旅客数は前年比78.5%増の約199.2万人(概数)。外国船社の寄港回数は1444回でいずれも過去最高に。
国交省、訪日外国人の流動データ公開を拡充、クロス分析にも対応可能に

国交省、訪日外国人の流動データ公開を拡充、クロス分析にも対応可能に

国土交通省はこのほど、公表する訪日外国人流動データ(FF-Data:Flow of Foreigners-Data)の内容拡充を決定。年間データの柔軟な分析が可能に。
国交省、古民家を活用した観光振興を推進へ、市街化調整区域の建築物用途変更を弾力化

国交省、古民家を活用した観光振興を推進へ、市街化調整区域の建築物用途変更を弾力化

国土交通省がこのほど、市街化調整区域にある古民家など既存建築物について、観光振興や集落維持を目的とする用途変更に柔軟に対応する方針を発表。
2017年度の観光予算が決定、3本柱の最大額は「観光産業の革新と国際競争力の強化」、新たに民泊・情報セキュリティ対策予算も

2017年度の観光予算が決定、3本柱の最大額は「観光産業の革新と国際競争力の強化」、新たに民泊・情報セキュリティ対策予算も

このほど閣議決定された2017年度(平成29年度)の観光庁関連予算案は、前年度比4%増の255億9900万円。「観光ビジョン」実現を軸とする施策を中心に、民泊や情報セキュリティ対応、テーマ別観光促進事業などを強化。
2017年度の航空関連予算は3891億円、テロ対策の設備強化や地方空港の受け入れ支援など

2017年度の航空関連予算は3891億円、テロ対策の設備強化や地方空港の受け入れ支援など

このほど閣議決定された2017年度(平成29年度)の航空局関係予算案は、歳入/歳出で昨年度の3845億円を上回る3891億円を計上。地方空港への受け入れ整備・支援事業強化が盛り込まれた。
国交省、貸切バスの運賃・料金制度をチラシで周知、事業者の安全情報や給与水準も公表

国交省、貸切バスの運賃・料金制度をチラシで周知、事業者の安全情報や給与水準も公表

国土交通省は貸切バスの安全性向上を、利用者の選択からも促進。運賃・料金制度(上限・下限額)を周知するチラシを学校や地方公共団体などに配布するほか、ホームページで各事業者の安全情報を公表。
東京のタクシー初乗り運賃が410円に、2017年1月30日から ―国土交通省

東京のタクシー初乗り運賃が410円に、2017年1月30日から ―国土交通省

国土交通省が、2017年1月30日から東京のタクシーに「初乗り運賃410円」を適用すると発表。対象は東京23区と三鷹市、武蔵野市。
国交省、インバウンド向け着地型旅行サイトをオープン、全国の200商品を英語で案内

国交省、インバウンド向け着地型旅行サイトをオープン、全国の200商品を英語で案内

国土交通省関東運輸局が2016年12月16日、訪日外国人向けの着地型旅行商品サイトを公開。英語で現地プランを案内。
国交省、バス運転手の勤務実態調査をとりまとめ、直近1か月の休日は3~4日が2割以上

国交省、バス運転手の勤務実態調査をとりまとめ、直近1か月の休日は3~4日が2割以上

国土交通省が、バス事業者を対象に改善基準等に関する調査を実施。その結果をとりまとめた。
政府、インバウンド対策で支援強化、手ぶら観光や観光案内所の環境充実へ

政府、インバウンド対策で支援強化、手ぶら観光や観光案内所の環境充実へ

政府が訪日外国人旅行者対策として2種類の支援内容を発表。手ぶら観光カウンターや観光案内所の整備にかかる費用を一部負担。
貸切バスの運行管理者の要件を厳格化、夜間・長距離運行の中間点呼や補助席シートベルト設置の義務付けも -国交省

貸切バスの運行管理者の要件を厳格化、夜間・長距離運行の中間点呼や補助席シートベルト設置の義務付けも -国交省

国土交通省は軽井沢町で発生したスキーバス事故を受け、貸切バスの制度を一部改正。補助席への安全ベルト設置は公布と同日施行に。
全国27空港の収支試算、航空事業で黒字は5空港に減少、トップ3空港で明暗も -国交省

全国27空港の収支試算、航空事業で黒字は5空港に減少、トップ3空港で明暗も -国交省

国土交通省は、国が管理する全国27空港の2015年度収支試算を発表。昨年に続き、インバウンド拡大による航空需要の増加や発着枠の増加などが収益改善に寄与。
バスタ新宿、開業から半年で渋滞解消ならず、利用方面1位は箱根 -国交省が利用状況と課題を発表

バスタ新宿、開業から半年で渋滞解消ならず、利用方面1位は箱根 -国交省が利用状況と課題を発表

今年4月開業の「バスタ新宿」の半年間の利用者数は約446万人に。1日の利用者数は当初計画値に向けて順調に推移。施設内の待合環境の改善に向け、トイレやロッカーの増設も予定。
国交省、運転業務中のスマホ利用を禁止徹底を通知、貸切バス運転中のゲームアプリ利用の発生で

国交省、運転業務中のスマホ利用を禁止徹底を通知、貸切バス運転中のゲームアプリ利用の発生で

大阪で貸切バスの運転者が事業運転中にスマホゲームをしていた事案が発生。国交省が関係する事業者団体に、業務中の携帯電話・スマートフォンの使用禁止の徹底を文書で通知。
2016年秋の褒章、航空・観光分野で6名が受章、旅館「大観」やANAなどから ―国土交通省

2016年秋の褒章、航空・観光分野で6名が受章、旅館「大観」やANAなどから ―国土交通省

国土交通省が2016年秋の褒章受章者を発表。航空・観光分野では6名が黄綬褒章を受章。
LCC国際線が大幅増加、全旅客便でシェア2割超に、アジア路線が約8割 ―国土交通省

LCC国際線が大幅増加、全旅客便でシェア2割超に、アジア路線が約8割 ―国土交通省

国土交通省が発表した2016年冬期の国際定期航空便動向によると、旅客便は合計4593.5/便でそのうちでアジア方面が8割超え。LCCは夏期と比較して130便/週増に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…