航空

国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。

JAL系LCCジップエア(ZIPAIR)、成田/シンガポール線を週5便に増便、夏休み期間中に

JAL系LCCジップエア(ZIPAIR)、成田/シンガポール線を週5便に増便、夏休み期間中に

JALグループのLCCジップエア(ZIPAIR)は、2022年7月16日~8月31日の期間中、成田/シンガポール線を増便し、週5便運航する。9月1日以降は現行の週3便体制に戻す。
ユナイテッド航空、サンフランシスコ/ブリスベン線を開設、州政府の支援で

ユナイテッド航空、サンフランシスコ/ブリスベン線を開設、州政府の支援で

ユナイテッド航空は、新たにサンフランシスコ/ブリスベン線を週3便で開設。パンデミック後、太平洋路線で新規路線を開設するのは同航空が初。
ANA、羽田発着の国内線で減便を終了、全便運航へ、今夏はコロナ前を上回る計画に

ANA、羽田発着の国内線で減便を終了、全便運航へ、今夏はコロナ前を上回る計画に

ANAが7月と8月の羽田線を完全回復。コロナ以前を上回る運航計画に。タイムセールのキャンペーンも実施。
JAL、「農泊」普及に向けて品質評価制度を浸透へ、客室乗務員が実施

JAL、「農泊」普及に向けて品質評価制度を浸透へ、客室乗務員が実施

JALが日本の農泊促進で、地域活性化へ。日本ファームステイの品質評価制度を推進。客室乗務員が評価員となり、現地評価へ。
JALグループ、夏休み期間に向けて国内線を増便、レジャー人気の羽田/札幌、福岡、沖縄線など

JALグループ、夏休み期間に向けて国内線を増便、レジャー人気の羽田/札幌、福岡、沖縄線など

JALグループが夏の繁忙期に向け、札幌や沖縄などレジャーに人気の行先を中心に7月の増便を発表。8月も決定次第発表する。
世界の航空便の検索数が大幅に増加、4月最終週は2019年比で3%減まで回復、国際線も順調

世界の航空便の検索数が大幅に増加、4月最終週は2019年比で3%減まで回復、国際線も順調

アマデウスのデータによると、2022年4月最終週の世界の航空便の検索数が2019年同期比で3%減まで回復。韓国の回復が際立ち、シドニー発シンガポール行きの便の検索も倍以上に。
ANA、修学旅行サイトに地域ならではの情報を追加、地方自治体の助成金や支援事業情報も

ANA、修学旅行サイトに地域ならではの情報を追加、地方自治体の助成金や支援事業情報も

ANAが修学旅行サイトの情報を拡充。地域の教育旅行情報ページをオープン。
ジェットスターと島根県、20、30代独身限定「出雲大社 えんむすびの旅」、特別チャーター日帰りで1人2万5000円

ジェットスターと島根県、20、30代独身限定「出雲大社 えんむすびの旅」、特別チャーター日帰りで1人2万5000円

ジェットスターが島根県と共同で、七夕の日に「出雲大社 えんむすびの旅」を企画した。20~39歳独身限定で募集する。LCCとして初めて出雲縁結び空港へ運航。
JAL、現役社員が講師のエアライン学校、CAや地上スタッフ志望者対象に、8月開講

JAL、現役社員が講師のエアライン学校、CAや地上スタッフ志望者対象に、8月開講

JALがCAやグランドスタッフ志望者向けにエアラインスクールを開校する。8月から短期集中講座、10月からはレギュラー講座も。現役社員が講師を務める。
サステナブルツーリズム2022、最新レポート発表、持続可能な観光の「基礎」から「海外の先進事例」まで ―トラベルボイスREPORT

サステナブルツーリズム2022、最新レポート発表、持続可能な観光の「基礎」から「海外の先進事例」まで ―トラベルボイスREPORT

トラベルボイスが独自レポート「サステナブルツーリズム2022」を発表。サステナブルツーリズムが生まれるに至った背景から海外の先進事例、消費者の変化までをまとめた。
エア・ドゥとソラシドエア、共同会社設立で経営基盤強化、「リージョナルプラスウイングス」誕生

エア・ドゥとソラシドエア、共同会社設立で経営基盤強化、「リージョナルプラスウイングス」誕生

航空業界の生き残りをかけ、国内2社の航空会社が手を組んだ。エア・ドゥとソラシドエアが経営統合。資本金1億円で、羽田空港近くの東京都大田区に本社を置く。
ハワイアン航空、羽田/ホノルル線を毎日運航で再開、成田、関西線も週7便に

ハワイアン航空、羽田/ホノルル線を毎日運航で再開、成田、関西線も週7便に

ハワイアン航空が8月1日から羽田/ホノルル線をデイリー運航で再開。成田、関西線も週7便に増便する。福岡、札幌/ホノルル線、羽田/コナ線は運休を継続。
カンタス航空、水際対策緩和で日本路線を続々再開、シドニー、メルボルン線など、顧客体験向上にも積極投資

カンタス航空、水際対策緩和で日本路線を続々再開、シドニー、メルボルン線など、顧客体験向上にも積極投資

カンタス航空は、日本の水際対策が緩和されたことを受けて、日本路線を次々と再開する。9月12日から羽田/シドニー線、10月末から羽田/メルボルン、ブリスベン線。顧客体験の向上でも積極投資。
JAL、夏の国際リゾート路線を拡充、コナ線・グアム線を2年ぶりに運航、名古屋/ホノルル線も再開

JAL、夏の国際リゾート路線を拡充、コナ線・グアム線を2年ぶりに運航、名古屋/ホノルル線も再開

JALが夏に向け、ホノルル線の増便と成田/コナ線と成田/グアム線を2年ぶりに再開。名古屋/ホノルル線も。セントレアからは日系航空会社として初めて国際定期便を再開する。
ユナイテッド航空、夏に向けグアム路線を拡大、成田線を増便、関西線も7月から再開

ユナイテッド航空、夏に向けグアム路線を拡大、成田線を増便、関西線も7月から再開

ユナイテッド航空が週9便の成田/グアム線を2022年6月4日から週11便、また7月1日から週14便に増便するほか、関西/グアム線を7月1日から週3便体制で再開する。
タイ航空、日本路線でファーストクラスを復活、6月から関西/バンコク線で

タイ航空、日本路線でファーストクラスを復活、6月から関西/バンコク線で

タイ国際航空ファーストクラスを備えた機材ボーイング777-300ER型を関西発着路線に導入する。2022年6月3日の関西TG623便から新機材で運航する。
エミレーツ航空、搭乗券が割引券に、ドバイ滞在中の買い物やエンタメで

エミレーツ航空、搭乗券が割引券に、ドバイ滞在中の買い物やエンタメで

エミレーツ航空は5~9月の期間中、搭乗券の提示でさまざまな特典が楽しめる「マイ・エミレーツ・パス」を実施する。夏のドバイ旅行促進につなげる。
ANA、デジタル化加速で「自動チェックイン機」を全廃へ、スマホアプリ機能強化で顧客体験の向上目指す

ANA、デジタル化加速で「自動チェックイン機」を全廃へ、スマホアプリ機能強化で顧客体験の向上目指す

ANAが旅客サポートのデジタル対応を加速。旅行前のプランニングや空港チェックインなどスマホで対応する「ANA Smart Travel」を開始。
鉄道と航空が対立する時代の終焉、欧州での排出ガス削減の取り組みを整理して、次の注目ポイントを考えた【外電コラム】

鉄道と航空が対立する時代の終焉、欧州での排出ガス削減の取り組みを整理して、次の注目ポイントを考えた【外電コラム】

欧州の航空各社と政府当局は、大陸内の短距離移動についてフライトより鉄道利用を促進したい方針を示している。その課題や展望、乗り換え時の経験などをまとめた外電記事。
マレーシア航空、羽田/クアラルンプール線を開設、8月14日から週2便で

マレーシア航空、羽田/クアラルンプール線を開設、8月14日から週2便で

マレーシア航空が2022年8月14日から羽田/クアラルンプール線を週2便体制で開設。使用機材はエアバス330-300型で290席。日本全国から乗り継ぎ可。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…