デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

小田急電鉄、沿線の訪日客向けに有人チャット試験導入、KDDIエボルバの技術活用で

小田急電鉄、沿線の訪日客向けに有人チャット試験導入、KDDIエボルバの技術活用で

KDDIエボルバが小田急電鉄の外国語ウェブサイトに、訪日外国人向けの有人チャットサポート「HumanChat」を試験導入。2020年1月17日まで。
高級宿泊予約「一休」、AI活用のパーソナライズ価格を提供へ、ヤフーとのシナジーで急伸長する事業展開を聞いてきた

高級宿泊予約「一休」、AI活用のパーソナライズ価格を提供へ、ヤフーとのシナジーで急伸長する事業展開を聞いてきた

一休は、メディアカンファレンスを開催し2018年度の営業報告と今後の取り組みについて説明。ヤフーとのシナジー効果により、取扱高も掲載施設数も拡大。AIベースのパーソナライゼーションにも注力していく考えも示した。
トリップアドバイザー、広告主向け機能を拡大、フェイスブックとインスタで顧客に効果的にアプローチ

トリップアドバイザー、広告主向け機能を拡大、フェイスブックとインスタで顧客に効果的にアプローチ

トリップアドバイザーは、「TripAdvisor Connect(トリップアドバイザーコネクト)」をフェイスブックとインスタグラムで正式にリリース。エンゲージメントの高いオーディエンスへの露出度を狙う広告主をサポート。
民泊エアビーの宿泊施設向け予約管理ツールが「手間いらず」と連携、販売チャネル拡大と空室在庫を一元管理

民泊エアビーの宿泊施設向け予約管理ツールが「手間いらず」と連携、販売チャネル拡大と空室在庫を一元管理

「手間いらず」が開発した『t-switch』が、エアビーアンドビー(Airbnb)の宿泊施設やホームシェアリング施設向け管理ツール『Cloud PMS』に搭載。販売チャネルの拡大と空室在庫の一元管理が可能に。
ブッキング・ドットコム、民泊向けに新機能、利用者にはオーナーやクチコミの評価導入も

ブッキング・ドットコム、民泊向けに新機能、利用者にはオーナーやクチコミの評価導入も

ブッキング・ドットコム・ジャパンは、パートナー施設に対して日常の管理業務を簡略化する新しい機能を導入。施設全体のクチコミに基づくオーナースコアや外部サイトのクチコミスコアのほか、クオリティでランク付けも。
凸版印刷、ホテル向けIoT情報発信プラットフォーム開発、客室テレビに端末挿すだけでコンテンツ提供

凸版印刷、ホテル向けIoT情報発信プラットフォーム開発、客室テレビに端末挿すだけでコンテンツ提供

凸版印刷とトランザスが客室テレビにスティック型端末を挿入することで施設や周辺観光情報などを提供するプラットフォームを国内ホテルに導入開始。
ANA、屋外型アバターのロボット開発で実証開始、米企業と提携で2021年に社会実装へ

ANA、屋外型アバターのロボット開発で実証開始、米企業と提携で2021年に社会実装へ

ANAホールディングスは、二足歩行の自立型ロボットの技術を持つ米スタートアップ「Agility Robotics」とパートナーシップ提携。屋外型アバターロボットの実証を開始し、2021年の社会実装を目指す。
空港から都心を結ぶMaaS実証実験、自動運転タクシーなど各種モビリティの連携で、JTBなど7社

空港から都心を結ぶMaaS実証実験、自動運転タクシーなど各種モビリティの連携で、JTBなど7社

JTBなど7社が、自動運転タクシーや自動運転モビリティを活用した空港から丸の内店舗までのMaaS実証実験。一般参加者を公募中。
東京臨海副都心エリアでMaaS実証実験、デマンド型シャトルやシェアサイクルも連携、ナビタイムなど6者共同で

東京臨海副都心エリアでMaaS実証実験、デマンド型シャトルやシェアサイクルも連携、ナビタイムなど6者共同で

ナビタイムジャパンなど6者は共同で東京都の「MaaS 社会実装モデル構築に向けた実証実験プロジェクト」において、2020年1月から東京臨海副都心エリアでMaaS の実証実験を実施する。
東京・竹芝で鉄道・船舶を連携したモビリティ実証実験、東京都のMaaS社会実装モデル構築で、JR東ら7社が実施

東京・竹芝で鉄道・船舶を連携したモビリティ実証実験、東京都のMaaS社会実装モデル構築で、JR東ら7社が実施

JR東日本や東海汽船ら7社は2019年12月下旬から2020年1月上旬にかけ、東京・竹芝エリアで新たなモビリティサービスの実装に向けた実証実験を実施する。
ジョルダン、大分で「観光型MaaS」を加速、地元バス・飲食店・観光施設の優待企画を追加

ジョルダン、大分で「観光型MaaS」を加速、地元バス・飲食店・観光施設の優待企画を追加

ジョルダンがラグビーワールドカップ機に、開催地の大分市で、地元のバス・飲食店・観光施設を優待利用できる観光型MaaS支援。
大阪のシェアサイクル「ハブチャリ」が観光ツアー提供、自転車ならではのルートを提案

大阪のシェアサイクル「ハブチャリ」が観光ツアー提供、自転車ならではのルートを提案

スポットツアーがデジタル観光ツアーアプリ「SpotTour」で大阪のシェアサイクル「HUBchari」が企画する大阪観光ツアーを提供開始した。
JR九州と中国大手OTAシートリップが連携、訪日客の誘客や情報発信、レールパスや宿泊の販売も

JR九州と中国大手OTAシートリップが連携、訪日客の誘客や情報発信、レールパスや宿泊の販売も

JR九州とCtripが訪日中国人の誘客で連携。中国のKOL(Key Opinion Leader)を九州に招聘し、D&S列車や九州の観光地、温泉、食、文化などの観光素材を取材、Ctripの各種メディアで発信してもらう。
近畿日本ツーリストとナビタイム、福井県で観光周遊の促進事業、カーナビアプリの蓄積データ活用など

近畿日本ツーリストとナビタイム、福井県で観光周遊の促進事業、カーナビアプリの蓄積データ活用など

近畿日本ツーリスト中部とナビタイムジャパンは、「大野・勝山・永平寺観光周遊アップ事業」でドライブ観光周遊アプリを活用した観光客誘致や意図的にエリア回遊を促す回遊促進施策を福井県大野市、勝山市、永平寺町で開始。
日本ユニシス、観光・エンタメのプラットフォーム試験運用、訪日客に観光商材をワンストップで提供

日本ユニシス、観光・エンタメのプラットフォーム試験運用、訪日客に観光商材をワンストップで提供

日本ユニシスは、インバウンドと地域活性化を支援する観光・エンターテイメントプラットフォーム「FESTRAVEL」のトライアルを実施。第一弾として、中国のWeb サイトやアプリに対して日本の地域のデジタル割引クーポンを配信する。
タビナカ体験もキャッシュレス決済でポイント還元、「アソビュー」予約でツケ払い「Paidy」利用者に、コイニーと連携で

タビナカ体験もキャッシュレス決済でポイント還元、「アソビュー」予約でツケ払い「Paidy」利用者に、コイニーと連携で

タビナカ予約の「asoview!(アソビュー)」は、Paidyおよびコイニーと連携し、Paidyが提供する「Paidy翌月払い」の利用者に対し、購入金額の5%分の「asoview!ポイント」を還元。レジャーアクティビティでのキャッシュレス化に取り組む。
ツケ払い旅行予約アプリ「TRAVEL Now」、バンク社が撤退、エボラブルアジアが運営へ

ツケ払い旅行予約アプリ「TRAVEL Now」、バンク社が撤退、エボラブルアジアが運営へ

エボラブルアジアが後払いの旅行予約アプリ「トラベルナウ」を取得。買収額は非公開。
ITBアジアで「トラベル・テック・アジア2020」を初開催へ、来秋にシンガポールで

ITBアジアで「トラベル・テック・アジア2020」を初開催へ、来秋にシンガポールで

メッサ・ベルリンは、来年シンガポールで開催されるITBアジアで初めて「トラベル・テック・アジア2020」を主催。期間は2020年10月21日から23日の3日間で、早期割引価格も用意。
中国モバイル決済「アリペイ」取扱件数で日本が世界1位に、大型連休「国慶節」期間で、旅行先にも変化の兆し

中国モバイル決済「アリペイ」取扱件数で日本が世界1位に、大型連休「国慶節」期間で、旅行先にも変化の兆し

今年の国慶節期間中(10月1日〜7日)における中国人観光客(香港、澳門、台湾を除く)のアリペイ消費統計データによると、日本が海外旅行先別の取引件数ランキングで初めて世界第1位に。前年比124%増の大幅な伸び。
高級宿泊予約「リラックス」、インターンシップで「経営ゲーム」、優勝チームには内定も検討

高級宿泊予約「リラックス」、インターンシップで「経営ゲーム」、優勝チームには内定も検討

高級宿泊予約サイト「Relux(リラックス)」を運営するLoco Partnersは、2021年新卒向けインターンシップ「チームインターン」を2019年10月26日に開催。経営シミュレーションゲームで優勝チームは内定も検討。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…